見出し画像

運の正体

#運 #5ドル札 #性格


運について、みなさんは考えたことはありますか?
松下幸之助の質問はとても有名ですよね🙆‍♂️


私はスピリチュアルなことや目に見えないものはあまり信じないほうですが、同じような人たちが多くいるそうです🙄

だからこそ、気になって研究する人がいるわけです!
「運とは何か?」


そこについてアプローチしたいと思います👏🏻


はじめに言うと運とは
「ミュウツーをモンスターボール一発で捕まえられてメッチャラッキーだったわ😳」
「何体も狩っても紅玉が全然落ちないんだけど😤」
みたいな確率のものではないそうです


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
エジンバラ大学 リチャード・ワイズマンの実験
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

あなたは運がいいかと聞いて被験者を
「自分は運が良いと思う」と答えたグループ

もう一方で「自分は運が悪いと思う」と答えたグループに分けました

そして、店の入り口に5ドル札を落としておいて
店の中では有名人を用意するという
実験をしました😎


「運が良いと答えたグループ😁」
どうなったかというと落ちている5ドル札に気づき
有名人の存在にも気づく確率が圧倒的に高かった

という結果が出ました

反対に「運が悪いと答えたグループ😨」
5ドル札の存在に気づかず
店に入っても有名人の存在に気付くこともなく誰とも話さなかった
という結果になりました

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
運は神秘的な話ではない
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

運はその人自身によるものでした🙆‍♂️

自分はラッキーだと思っている人は仕事もプライベートもチャンスに気がつき、チャンスを引き寄せる性格でもあります。

成功や失敗などの出来事そのものがラッキーかアンラッキーか決めているのではなく、そこに対して、どういう意味づけをするかによって変化もすると言われます🐈🐈


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
では運が良くなる性格とは?
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

一言でいうと「ポジティブな人」です‼️
でも、これでは言葉が足らなすぎますよね😂

そこで心理学において最も信頼のある性格診断
「ビッグ・ファイブ」というのがあります!
その5つの項目には

・外交性(社交性)
・開放性(チャレンジ力)
・協調性
・勤勉性(誠実性)
・神経症傾向(メンタルが繊細or図太い)
というのがあります。

(超性格分析というアプリでこの診断受けれます👏🏻)

この性格診断のデータと運がよい人、よくない人の関係性を調べたところ

運がいい人は外交性と開放性が高く、
神経症傾向が低い(メンタルが強い)という結果が出ました😎

つまり、
人に多く出会い、付き合いを大切にして人脈がある。
好奇心旺盛かつメンタルの強い人が運が良くなりやすい性格ということです🐈🐈


よく笑う人というのも、人を引きつけるので
運がいい人の分かりやすい特徴になります😊

ですので、笑う門には福来たるという言葉は科学的にも正しいということでした!

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
運がいい人は機会(チャンス)が多いだけである
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

先ほどの性格に当てはまる人はもっと深掘りすると
「機会が多い人です」‼️

当たり前ですが宝くじも多く買えば買うほど
当たりやすくなりますよね🤔
懸賞も多く応募すれば当たりやすくなります


逆にいうと家の中に引きこもっているニートは
何の機会にも触れないので運が良くなることはありません

とにかく人や物に触れあう機会が多い、
試したがりで試行回数が多い人というのが運が良い人です👏🏻

同じこと繰り返し言いますが、
チャンスに気づく人、チャンスを増やす人が
運が良くなる人です

野球でいうと打率が高い人が運で勝つのではなく
打席に立ってバットを振った回数が運を決めます😎


となると、みなさんや私も掴んでいるチャンスがある一方で逃しているチャンスも数多くあるかもしれませんね笑


実は将来の結婚相手となるような人や
生涯の恩人となる人と既にすれ違っているかもしれません.......

ナンパなどで声をかけたり一度も話してないだけで😂


ぜひ、チャンスに多く気づいて拾う人、掴める人になっていきたいですね!

➖➖➖➖➖➖ ➖➖➖➖➖➖ ➖➖ ➖
今日のまとめ
・運が良い人は様々なものに気づく
・運は性格や行動によって左右される
・確率ではなく、あくまで試行回数である
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?