見出し画像

今年の手帳1

手帳ジプシー

こんにちは!今日は手帳について。
みなさん経験があると思いますが、私、手帳ジプシーでした。過去形ですが、現在進行形かもしれない。
2022年からA5サイズのシステム手帳を使い始め、リフィルに悩みつつも2023年はKNOXのマンスリーとバーチカルで落ち着き、そのまま2024年も継続か?と思っていましたが、なんだかしっくりこない。
これも手帳ジプシーあるあるですよね。だからあちこち手を出してしまうんでしょうけど。
しっくりこなくなったのはバインダーの径の細さと、開けにくさかな。
入る枚数が少ないのでこまめに入れ替えないといけないんだけど、バインダーが開けにくくてストレスに。
あと2023年はPDCAがうまく回っていなかったのか、時間ややることに追われて、自分が仕事でしたいことが後回しになることが多かった。それを改善したくて、どうすれば仕事の時間をしっかり確保できるのか、色々検索しました。

手帳の強化書との出会い

そこで見つけたのはフランクリンプランナー。簡略化された本を読んだことがあって、少し実践した時があったので、なんとなくピンときました。
で、どうなんだ?と思いますよね。
内容を知りたいし、どんなふうにみんな使っているのか気になるし、でも私に本当に使えるのかとも。
で「フランクリンプランナー」について調べていくうちにYouTube「手帳の強化書」に出会ったんですよ。

なんか胡散臭いなと思いつつ、パンパンになった手帳の使い方について説明を聞いていくうちに、すっかり洗脳されまして。
私も手帳をパンパンにしたい!欲が。
頭の中はフランクリンプランナーと高田社長でいっぱい笑
本も購入しましたよ。
私はコンサル系のサーファーの人に弱いのかもしれない。永江一石さんとか。

私の好みは置いておいて、そんなこんなで出会った手帳術。
分厚い「7つの習慣」を読むのは難しいですが、YouTubeではそれを高田社長がどう使っているのか聞けるので、すごく参考になりました。
難解な言葉よりも、わかりやすく説明してくれて、素直に聞けます。

高田社長自身はフランクリンプランナーではなく自作のリフィルも使われているようですが、私に自作はまだ早いのでフランクリンプランナーで実績を出すことにしました。
どんなことでもまずは模倣からですが、自分でできる範囲で行います。無理しても続かないから。

ブックオフで見つけたフランクリンのワークに書き込み、価値観を明確にし、毎日自分のゴールを決める。
きちんと振り返る。
そんな生活を元旦から続けています。
早起きもできるようになった!価値観の明確化は自分自身を変えます。
3月末まで続いたら、念願のフランクリンプランナーコンパクトを購入する予定です。
全てを詰め込みたい。

手帳の強化書、メモの活用方法とかあって、手帳以外でもビジネスやクリエイティブな活動に役立つ内容がありますよ。

ではでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?