見出し画像

人に対して苦手意識を持つこと、「あの人嫌だな」って思う自分ってダメなの?

人に対して苦手意識を持つ自分のことを「ダメだな」と思うことってありませんか?
大人としてそつなく接していかないといけないのに、なんて子供っぽいんだろう、とかいい人でいようとして疲れてしまったり。

人間関係の嫌だなって思いは、どんどん蓄積して疲れてしまいます。

できれば接したくない。でも関わりをゼロにすることは難しい。
「どうのもならない」閉塞感で諦める気持ちがむくむく湧き出てくる。

どうにもならない関わりと思っても、その中で自分で調整することはしていいのです。

私がある会社にいたときのことです。職場に新しい人が来ることになりました。一見とても明るいいい人のように思えました。でもなんだか引っかかりました。色眼鏡で見てはいけないなと私は思ったので、しばらく普通に接していました。

どことなく苦手だなあと感じたのは、マウンティング癖。そして仕事に対しての姿勢です。詳しくは書きません。入社してすぐですが、他部署からも意見をもらうことがありました。
私はお昼休みを勉強時間に当てていたのですが、本を読んだりしていてもイヤホンしていても話しかけてくる。そういう感じの方でした。

当時の私はメンタルスキルをそこまで身につけていなかったので、結構フラストレーションが溜まりました。
お昼に移動する場所、外に食べに行くには不便だったのでうんざりしてきました。

仲の良い人に話したところ、空いている席に移ったらいいんじゃないか?と提案を受けました。
でも迷いました。
「これ移動したらあからさまだよなあ」

結局私は距離を置くことにしました。
どう思われるかよりもこの場所には互いに仕事に来ているので、仕事が円滑に進む方を選んだのです。
業務以外の時間を共に過ごさないようにしました。世間話もあまりしません。正直自分は冷たいのかなとか堪え性がないのかなと感じることもありました。

自分の選択の結果の行動なのでもし何かあっても自分のできる範囲での対応をすればいいと思いました。

ところが、この方はマウンティングを他の方にもしていたのです。
されていた方Aさんとします。
Aさんはとても優しい方でした。
このマウンティングさんの全ての話をきちんと聞き続け、理不尽なことを言われても受け止め続けていました。
仕事仲間や上司にも言わず。
それを続けていたところAさんはしんどくなってしまい、退職することになってしまいました。

「大人としていい人でいよう。真心を表現しよう。」
そう思うことが自分にとっての価値観、信念に沿っていて、辛くなければとてもいいことです。
やりがいを感じるならいいことです。
でも自分を成長させられなうような無理なことは、自分のためにもやめた方がいいです。
どうあっても他者を否定しないといけないような心持ち、あり方を持つ人はいます。
立場としての上下関係はあったとしても、人としての上下関係はない。対等なのです。

どのようにも感情が動くときというのは、あなたにとっての大切な価値観を教えてくれるきっかけです。喜怒哀楽、どの感情も大切な感情です。そして何かを感じた時は、その感情に問いかけてみてください。
嫌だなと思うことも大事なことを教えてくれます。

「この感情を通して本当はどうしたいのだろう?」

あなたの価値観を教えてくれます。価値観というのは「大切にしたいこと」です。
あなたの価値観に対して一貫性を保てない時、その行動を取り続けるとバランスを崩してしまいます。

どんな人といると元気が出ますか?どんな人を元気付けたいですか?人といるときどんな自分でありたいですか?

長い人生の中で人はいろいろな状況で、あり方も変化します。その時にちょうどいい距離感を自分で選択していいのです。
自分を犠牲にしてまで人のために何かをしなくていいのです。
まず基本は自分です。
自分がきちんと保たれるからこそ、他者への貢献ができるのです。
だから自分の時間、精神、能力、技術を大切に思い合える人といた方がいいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?