見出し画像

坤為地から学ぶもの

易は森羅万象を表わすもの。
その中の「坤為地」は陰に陰が重なった純粋な陰である。

私はこの卦が好きで、歳を重ねるごとにしみじみ意味を噛み締めてしまう。
あの資生堂はここから名前をとったというのは意外と知られていない。


坤は全ての爻が陰。
全ての爻が陽の乾と対になる。

陰は陽よりあとからついていく。陽からはじまり、陰で生じる。
したがって万物の母を表わす。

易では牝馬に例えられるが、徳、包容力、ひろさと輝かしさ、そして厚さを備えて全て物を成長させるのだ。


陰は全てを受け止める柔順利貞の徳があり、それこそが人の行うべきところだ。と易は言う。

だからこそ見える世界、辛さや苦しさとともに歩むことができる。
ナラティブ・アプローチ。

その人の物語を共有して、解決方法を探していく。このスタイルが自分にはあっている。

生活を共にして活かし合う。


「坤為地」は地味だけど、でもとても大事な部分だと思う。

※とてもマニアックだけど易は徳を積むためのバイブルなのです。だれか、一緒にマニアックな世界で話せる人いませんか(笑

子育てにも役立つと思うんだけど、女性にはとっつきにくい分野のようだ・・・残念・・・


茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法人化 4人の子育てをしながら泥臭く歩いてきたから分かることを発信/ 肩書なくつながるコミュニティスペース「本拠地」と「本拠地ギルド」の生みの親