見出し画像

ゲーミフィケーションのこと。

最近仕事がダルいので、ゲーミフィケーションとかいう謎の技術で面白くできないかと考え始めた。

良く目にしますよね、ゲーミフィケーション。きっと仕事をゲーム化して楽しくやろう的な話ですね。

一応僕もソシャゲの運営で生きてる身です。

きっと得意なジャンルに違いない!

こちとらユーザーのモチベーションをコントロールすることを仕事にしとるんや!

などと思いながらも、いまいちゲーミフィケーションが何なのかよく分からないのでまずはお勉強します。


ということでまずはこちらの本を買ってみました。

ちらちらと読んでみて思ったのは、これはアイデア次第だなということ。

自分の仕事に合わせてどういうゲームデザインを作っていくのかを自分で考えるのが大事っぽくて、そのための原理を腹落ちさせたり具体例をみてみたりするのに良さそうな本です。

①課題が見える化されてて、
②今どんな状況なのかが視覚化されてて、
③やったことに対し即反応が得られる環境で、
④ちゃんとリターンがある

のがゲーミフィケーションの基礎、というようなことらしいです。

自分の仕事がそういう風になるようにどう変えていくかですね。


「こういう工夫をやってます」みたいなのが集まっていると皆参考になるのかもしれないですね。


(#ゲーミフィケーション でtwitterが盛り上がったりしてはいないかと思ってチラ見してみたが全然していない。調べ方が悪いんだろうか。)

(どっかの本で読んだことをリライトしてどやるおじさんばっかりだ。)

(いや、それはゲーミフィケーションに限らない話で、Web上にはどやおじさんがめちゃくちゃ生息している。どやおばさんかもしれない。)

(油断すると誰でもどやおじさんになってしまうので気をつけよう。自分もなるべくならないようにしたい。)

(でも本当すぐなってしまうもんなのでちょっとぐらいなっても許されると思う。)


さて。

毎日やるタスクの時間を計測していくことにしてみました。

「ゲームっぽくしたらええんやろ!」と安直な思いで。


そしたらどうなったと思います?

ほんと全然効果なくって。


「時間を測って書く」というタスクが増えただけな気がしてるんです。

「昨日の俺を超える!」みたいなモチベーションが湧くかと思ったのに。


ゲーミフィケーションの道は険しい。

そんな話。