見出し画像

そろばん式暗算とひっ算式の違いとは?

noteそろばん教室のだいごう先生です!
普段は3つのそろばん教室を運営しています。

詳しくは自己紹介リンクを
下に貼ってあるので見てくださいね👍

今回は小学校で習うひっ算とそろばん式暗算の違いを解説します!

🌈小学校で習う足し算のひっ算のやり方

26+37=
この計算をひっ算ですると
 
 26
+37

6+7を先に計算します
13なので「3」を書き
繰り上がりの①を
2の上に書きます

そして十の位1+2+3をして
「6」を書きます

答えは「63」ですね

次はそろばん式暗算の場合を解説します。

🌈そろばん式暗算はどう計算するの?

そろばん式暗算という名前ですから
頭の中にそろばんの珠をイメージして
計算をします。

でも23桁そろばんすべての珠を
頭の中にイメージするのではなく
計算でそろばんの珠が動く部分だけ
イメージして計算をしていきます。

先ほどのひっ算と同じ問題で計算してみましょう

26+37=

🔶が一だま
🔷が五だま
🔲ひいた珠

まずはそろばんの珠で26をイメージします

     🔷
🔶🔶
🔶

このようにイメージします
ここに37をたすのですが
筆算と違い上の位から計算します。

     🔷
🔶🔶
🔶   +37

十の位に3をたします。

2に3をたすためには
5をたして2をひきます。

🔷🔷
🔶🔶
🔶   5(50)をたします

そして2(20)をひきます。

🔷🔷
🔲🔶
🔲

あとは一の位に7をたしましょう。

🔷🔷
     🔶
        +7

6に7をたすときには
「7」の「10」になる数
「3」をひいて「10」をたします。

🔷🔷
     🔶  ひく「3」は「2」をたして
     🔶
     🔶

🔷🔲
     🔶  「5」をひきます
     🔶
     🔶

あとは繰り上がりの10をたして答えになります

🔷
🔶🔶  
     🔶
     🔶    答えは「63」です

ながながと書きましたがこの図形で処理する能力を手に入れると
桁が増えても対応ができるんです。

ひっ算でも桁は増えても計算できますが
書かなければ計算できませんよね?

そろばん式暗算との違いは計算の過程を
頭の中でそろばんの珠を動かして計算します。

だから高速で計算することができるんです。

すぐにはできるようにはなりませんが
練習することで必ずできるようになります!

これからもそろばんに関する記事を投稿していきます。
だいごう先生のことが気になった方はスキ・フォローをお願いします👍

✅だいごう先生プロフィール


✅おすすめ記事


記事をご覧いただきありがとうございます。頂いたサポートは私の励みになります!何かご要望等ありましたらぜひお聞かせください!さらなる有益な記事作成に役立たせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします