テーブルトークRPGを始めよう!(14)~最初のTRPGシステム候補~


はじめに

筆者の趣味の一つである、テーブルトークRPG(以下TRPG)を紹介します。

今回も、私がTRPGを初めて選ぶ候補となるシステムについて書いていきます。

評価基準

TRPGをプレイしている方は、この記事を読んでいないと思いますが、改めて書いておきます。

この記事は、一度もTRPGに触れたことがない人を対象にしています。

私もプレイをしていないので、TRPGシステムの内容を評価には含めていません。

あくまでも、初めてTRPGシステムの購入を考えている人への記事として読んでいただけたらと思います。

・入手難易度
・基本ルールブックのみでプレイができるか
・追加ルールなどの拡張性
・知名度

上記の基準を軸に候補となるTRPGシステムを選んでいます。

入手難易度は、TRPGシステムをすぐに買えるか、または在庫がしっかりと流通しているか。

基本ルールブックのみでプレイできるかは、基本ルールブックだけでどれだけ長く遊べるか。

追加ルールなどの拡張性は、追加ルールなどが豊富に取り揃えられており、自分のプレイスタイルに合わせた選択ができるか。

知名度は、TRPGシステムの認知度となります。

今回紹介するTRPGシステムには、私の思い入れ補正がかかっていることもご承知ください。

最初のTRPGシステム候補

タイトル:『新クトゥルフ神話TRPG』 第7版

著者:サンディ ピーターセン・ポール・フリッカー他(第7版)

出版社:KADOKAWA

公式ホームページ:https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/

ジャンル:怪奇

スマートフォン向けのアプリが、サブスクリプション形式で公開されています。

購入する時の注意点

『クトゥルフ神話TRPG』は、現在は6版と7版が同時並行で販売されています。

6版が発売され続けている理由は、7版が出ても、なお6版でのプレイが行われていることです。

『クトゥルフ神話TRPG』の基本ルールブックを買う前に、自分のプレイスタイルを確認しておきましょう。

今あるグループに入るのなら、グループが6版か7版でプレイしているか教えてもらってください。

その時に、使っている追加ルールブック等も教えてくれるはずです。

自分が、最初に立ち上げるなら7版がいいでしょう。

これから発売される追加ルールブック類は7版向けになるからです。

6版だけですが、たまにAmazonさんで恐ろしいくらいのポイント還元が出る時があります。

まとまった休みの期間に多いので、6版を購入予定だけど時間がある方は、ポイント還元祭があるまで待つのも手です。

おすすめポイント

プレイヤーが多いTRPGシステム。

なので、仲間を探すのに苦労はしないはずです。

また、「公式Discordサーバー」も開設されるなどプレイ環境も整備されてきています。

基本ルールブックは、はっきり言って辞典です。

価格に見合った内容だと思いってください。

それくらい内容が大盛。

追加ルールブック類は、最初は必要ないと思います。

『新クトゥルフ神話TRPG』はアメリカの作品なので設定が欧米です。

設定を日本にするなら、日本向け(タイトルに入っています)の追加ルールブックを視野に入れるのも有りです。

追加ルールブックでは、日本の設定や職業が紹介されています。

戦国時代の追加ルールブックは、単独でプレイ可能です。

そして、拡張性は抜群です。

6版の追加ルールブック類もデータの変更は必要ですが使えます。

現状では、年間1冊のペースで、追加ルールブック類が出版されています。

シナリオも充実しているので、当面はプレイに困る状況にはなりません。

また、他の『クトゥルフ神話』のTRPGシステムも販売されており、資料として活用することが可能です。

そして、なにより心強いのが原作があるということでしょう。

ラブ・クラフト氏や他の方が『クトゥルフ神話』の小説を著わしてくれており、世界観が分かりやすい。

まずは、小説から入るのもありでしょう。

新訳も発売されているので、ぜひ一度手に取ってみてください。

旧訳でいいなら、図書館にも置いているはずです。

私は、小説を読み1版をプレイしました。

電子書籍はありませんが、スマートフォン向けの公式アプリが公開されており、利用が可能です。

次々と追加ルールブック類がアップされており、使い勝手が向上しています。

ルールブックだと重たいので、出先やオンラインでのプレイなら、公式アプリの導入を検討できるのもポイントになります。

公式アプリや公式ホームページ(ダウンロードページで「その他」をクリック)で、無料体験版も公開されています。

おわりに

原作があり、しかも原作から派生した著作も多数ある「クトゥルフ神話」の世界。

今後も、この世界観が終わることは無いでしょう。

本TRPGシステムだけでなく、他の『クトゥルフ神話』のTRPGシステムも発売されており、設定資料やシナリオなど豊富にそろうのも大きな利点です。

今後10年間は続くと推測できます。

長く1つのTRPGシステムをプレイしたいのなら、『新クトゥルフ神話TRPG』をすすめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?