マガジンのカバー画像

本日の書

80
書家そうたいの一筆入魂マガジンです。とっても青臭いかもしれません。それでも何かあなたへ心打つものがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

本日の書【68】十人十色(じゅうにんといろ)

有料
100

本日の書【67】夜道(よみち)夜明け前の心細さよ

私の住む街では、まだまだ日は短くて夜は長く午前7時近くにならないと 日の出はきません。 たまに朝の散歩に出かけようと早朝に目が覚めて午前6時近くに 歩く時周囲は真っ暗です。 歩いていて車にはねられないか少しハラハラしながら道を 歩きます。 朝ごはんが食べたいとガストに寄るとお店にはブラインドが かかっています。 あれ?ちゃんと営業してるのかと少し不安になってきました。 眼の前のガストが営業してるのかなぁと。 間違えて開店6時を5時と勘違いして 外出してしまったのか

有料
0〜
割引あり

本日の書【66】枯木逢春(こぼくほうしゅん)

有料
100

本日の書【65】試行錯誤(しこうさくご)がまさに自分のことみたい

note書道部で本日の書で参加していますそうたいで ございます。 今まで筆ペンを使った作品を多く投稿しています。 今回は試行錯誤として毛筆で 試行錯誤という四字熟語を書いてみました。 私の書道の先生が行書を中心に教えてくださったので やはり私の書風は行書が主になっています。 投稿できるように書いてみては失敗を繰り返し またやりなおしては別の方法を試すというように 試行錯誤を繰り返す日々が続きます。 つい先日買っておいた筆ペンのインクがなくなってしまったのです。 過去

有料
100〜
割引あり

本日の書【64】人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)

有料
108

本日の書【63】当意即妙(とういそくみょう)

ちょうど良いお題を探していたところです。 意味はその場所や場合などに即した機転の効いている 発言や行動という意味なのだそうです。 さてフォローしているプッククンさんの新年の作品へ コメントをしたんです。そこからお返事をもらえました。 その中で登場した四字熟語が当意即妙でした。 さっそく筆ペンで挑んでみました。筆ペンのインクの量の 調節にてこずって苦戦してなんとか完成です。 プッククンさんにお礼申し上げます。 有料記事としては色紙に書いたものをご用意しました。 もし、

有料
108〜
割引あり

本日の書【62】継続は力なり(けいぞくはちからなり)今年も自分の仕事を続けられますように

いつもは筆ペン(ぺんてるの筆ペン<太字>)で作品を作ってきましたが 今回は通常版と特別版(2つの作品)をご用意してあります。 有料記事として特別版の作品は記事を購入した方がご覧いただけます。 特別に毛筆で「継続は力なり」を2つの書き方で作品を投稿してみました。 某カメラ屋さんのバックヤードで裏方を担当し、障害者雇用という 形態で働き続け昨年で5年目を迎えることができました。 願わくばお店の経営が順調で私も同じ職場に居続けることができ 任されてる仕事を続けて行きたいです。

有料
108〜
割引あり

本日の書【61】安全確保(あんぜんかくほ)

有料
708