マガジンのカバー画像

本日の書

80
書家そうたいの一筆入魂マガジンです。とっても青臭いかもしれません。それでも何かあなたへ心打つものがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

本日の書【73】坐有琴書(坐に琴書有らば)スキな音や本さえ有れば浮世にだって耐えられるさ

書道で漢字を書いてみたくていい感じな四文字を探していました。 『今日の四字熟語』No.1740【心無物欲】シンムブツヨク(福島みんなのニュース)から八重樫 一先生の記事が目を引きます。 さっそく筆ペンで1枚書いてみてどうにも 気が乗りませんでした。物欲を捨てるという お題が自分の心に響かないのです。 物欲を無くすのはなかなか難しいのかと。 そんな気持ちにはとても至らないだろうかと。 心という字を書いてみた時にあまりの自分の下手さ 加減に今は書ける漢字ではないなぁと諦め

本日の書【72】一切皆空(いっさいかいくう)世の儚さが何さ?禅の言葉から4文字いただきます

禅語です。一切皆空(いっさいかいくう)。 何もかもが空といっても、それだから空虚であるとかこの世は全て儚くてやることなすことになんの意味も価値もないというような意味で書に臨んだわけではありません。 むしろ充実した気持ちで今を迎えております。 まだまだ荒削りではありますが書いてみてどこか安心しました。 (書に書かれた字の意味に興味を持たれた方はぜひお調べになってみてください。) 作品は筆ペンを使いました。ちゃんとした毛筆の作品ではありません。 だとしても、インクのほとばし

本日の書【71】肯定(こうてい)約束を一方的に反古にされたとしても

先週から特にジャズギターにあこがれて 楽器を習おうかと思っておりまして。 とある教室で体験レッスンを受けてきました。 教室は空っぽでした。約束の時間になっても先生らしき方は姿を現さず 10分程度しばらくするとニコニコしながら来訪されて扉を開けて 「おまたせしました、どうぞお入りください」と待たせたことを詫びてきたのでした。 不機嫌で怒りっぽい性格ではなくて基本的に温和な様子。 少しだけちゃらんぽらんだなぁというのが先生に対する第一印象です。 ジャズとは何かを先週少し教わっ