ぽぽさん

美味しいごはんを作り、植物を育て、生きとし生けるものと心を通わせて、毎日をシンプルに穏…

ぽぽさん

美味しいごはんを作り、植物を育て、生きとし生けるものと心を通わせて、毎日をシンプルに穏やかに。HSP、双極性障害Ⅰ型、発達障害のちょっとミニマリストなベジタリアン。穏やかで優しい暮らしと、躁と鬱の波を小さくする「自己コントロール」の方法をシェアしています。

マガジン

  • 無理しない、心地よい毎日

    心穏やかな毎日を目指して。スローな日々の暮らしを綴ります。

  • 発達障害主婦シリーズ

    発達障害のある主婦の私の日常を綴ります

  • 読書リスト

    読書が大好き。読書感想文を書くのも好き。

  • 日々想うこと、いろいろ。

    色々とものを考えながら生きています。

  • うつの時期を楽に過ごす

    双極性障害の症状の中でも辛いのがうつ。この時期をより楽に過ごし、次のうつを軽くするための日々の過ごしかたについてご紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

指先の小さな切り傷が教えてくれたほんとうのわたし

双極性障害を患うまでの14年間、コンサルティング会社を経営していた。 時差の関係する仕事だったため、一人で24時間電話に応対していた。もっと業績を上げたい、もっと感謝されたい、もっと有名になりたい、ひとかどの人間になりたい、とひたすら上を目指して突き進む毎日だった。血が沸騰しているような高揚感が常に私を突き動かしていた。 双極性障害を発症して身体が全く動かなくなった当初は、病院で処方される覚醒剤を服用してでも仕事をこなそうと努力した。でも病には勝てなかった。会社を人に譲り

    • シールを貼り続けたら、生きやすくなってきた

      数年前に始めたものから、最近始めたものまで、自分に優しく接するために取り組んでいることを紹介します。 1.カレンダーにごほうびシールを貼る 100円ショップに売っている「よくできました!」「やったね!」「すごい!」などと書かれたシールを、一日の終わりにカレンダーに貼ります。 もう3年は続けているかなぁ。 最初は、「全然できてないし」「何もすごくないし」などとブツブツ言いながら貼っていたのですが、何年も続いていることを思えば、地味に楽しいんだと思います。 最近では、「う

      • 紙の本か、電子書籍か。私なりの基準に気づいた

        本を買うとき、紙の本と電子書籍、どちらにするか迷いませんか? 私はたいてい迷います。 ほんとうは紙の本が好き。本の手触り、香り、ぱらぱらとめくった時の気分の高揚感といったらたまりません。 なのでいくらでも増やしたいのですが、いかんせん狭い家で保管スペースがないため、紙の本は厳選せざるを得ません。 そんな時に便利なのが電子書籍。わたしはkindleを使っています。これならいくら本を増やしてもスペースを取りません。持ち歩きにも便利! それで、本を買うときにはいつも「紙の

        • 注意一秒、怪我一生

          ギックリ首、というものになりました。 もう3年ほど、毎日自分で頭皮マッサージをしているのですが、いつものように両手で頭をモミモミしていたら、突然 「グキッ!!!」 首に激痛が走りました。 それから、首と背中の筋が痛くて痛くて。3週間ほど経ちましたが、良くなったり、また痛くなったりとスッキリしません。 いつもしている動作なのに、一体何が起きたのか。ほんとに謎です。 考えてみれば、アラフィフと呼ばれる年代になってから、日常の何でもない動作で身体を痛めやすくなったように

        • 固定された記事

        指先の小さな切り傷が教えてくれたほんとうのわたし

        マガジン

        • 無理しない、心地よい毎日
          29本
        • 発達障害主婦シリーズ
          12本
        • 読書リスト
          13本
        • 日々想うこと、いろいろ。
          35本
        • うつの時期を楽に過ごす
          23本
        • サステナブルで心地よい暮らし
          3本

        記事

          他人は私が思うほど私のことなど気にしていない

          「私だけうまくしゃべれなくて、落ち込みました。」 精神障害を持つ女性のお茶会を定期的に開催していると、参加者さんからこのようなコメントを頻繁にいただきます。 そうおっしゃる方に限って、私からすると本当に楽しそうに「ごく自然に」おしゃべりされているので、 「えっ、どこが?」 とビックリしてしまいます。 実はかく言う私も、人に会うたびに 「なんて私はおしゃべりが下手なんだろう」 「あの時ああ言えばもっと盛り上がったのに」 「あんな言い方では品がなかった」 「あの時こう

          他人は私が思うほど私のことなど気にしていない

          わたしの心のレスキュー本。この2冊があればなんとかなる

          私の心が辛く不快になるのは、 1.自分を否定しているとき 2.過去の辛い出来事を思い出したり、嫌なことがあったり、他人の嫌な面にイライラしているとき のどちらかであることが多いです。 こんな時に必ず私を助けてくれるのが、この2冊。 私にとっての心のレスキュー本であり、宝物です。 1.自分を責め、自己否定しているときに開く本 「心がスッと軽くなる認知行動療法」 自分の【内側】を攻撃しているとき。自分を責めたり、完璧でない自分にイライラしたり、私なんて○○だから…と

          わたしの心のレスキュー本。この2冊があればなんとかなる

          【発達障害主婦】わたし流こじつけ夢診断

          幼いころから、悪夢を頻繁に見てきました。 私の悪夢トップ3はこちら。 1.クモ(もしくは虫)の夢 2.時間に間に合わない夢 3.見つからない夢 クモの夢に関しては、幼いころから自分の悲鳴で目が覚める(家族を起こす)ことを繰り返しています。目が覚めても目の前にクモが見えていることも多いです。ここ一年ほど、悪夢を防ぐお薬を出してもらっていて、絶叫系の悪夢の頻度は減った気がします。 見つからない、間に合わない、パニック系の夢はしょっちゅうです。「飛行機に間に合わない!」と焦

          【発達障害主婦】わたし流こじつけ夢診断

          ベジタリアン主婦、生協の個人宅配はじめました

          私はベジタリアンです。お肉・お魚は食べませんが、卵と乳製品は食べるので、正確には「ラクト・オボ・ベジタリアン」というそうです。 かたや夫は、お肉もお魚も大好き。ネットで見ていると、夫婦のどちらかがベジタリアンやヴィーガンの場合、ベジタリアンに合わせた食生活を送る家族ばかりのように見受けられてうらやましい限りですが、我が家は、夫の嗜好に合わせています。 食べることが何よりも楽しみな夫には、とても私の嗜好に合わせてくれとは言えないので、夫のためにお肉料理を作り、私はベジタリア

          ベジタリアン主婦、生協の個人宅配はじめました

          夫にイライラしなくなったごく単純な理由

          結婚して5年。夫のことは心から愛しているけれど、イライラすることも多々あります。私が決まって夫にイライラするのは、 「夫がゴロゴロしているのを横目に自分だけが家事をしている」 という状況です。 私が洗濯物を干しているとき、たたんでいるとき、掃除しているとき、お料理しているとき… 夫が横になってスマホを見たりゲームをしたりしていると、もうたまらなくイライラします。 夫が平日お仕事に行っているときはいいのです。でも週末は、どうしたってゴロゴロしている夫が目につく。 週末

          夫にイライラしなくなったごく単純な理由

          2023年を自分に優しく振り返ってみた

          去年も同じタイトルで記事を書いたけれど、もうそれから一年ですか! …ここでまた自分をいじめる思考が生まれてきそうなので、あえてコメントはしないことにします(笑) 自分に優しく振り返ってみれば、地味ながらもたくさんのことができた一年でした。 ★今年できたこと ・1月に作業所を変わり、一年間続けられた ・アラン・コーエンの本を一年間毎日続けて読めた ・お料理、お弁当を休まずできた ・念願のカメラを始めた ・本をたくさん読んだ ・診察を隔週から4週おきにできた ・元気に旅行を

          2023年を自分に優しく振り返ってみた

          歳を重ねて気づいたこと

          なんだかワタシ、母や祖母とおんなじことしてるな~と思うことが増えてきました。 まずは、腕まくり。 実家にいた若い頃は、手が半分隠れるような袖の長い服を普通に着ていました。(チビなのでたいていの服は袖が長い) 母はよく、 「よくそんなうっとうしいの我慢できるなぁ。  お母さんは手が隠れるのは絶対イヤ!」 と腕まくりに仁王立ちで言っていたものです。 その頃は理解できませんでしたが、主婦になった今なら分かる。袖の長い服は、炊事、洗濯、すべての作業の邪魔! ということで

          歳を重ねて気づいたこと

          【発達障害主婦】LINEスタンプにはご注意!

          友人と夜にLINEしていた時のこと。 話も終わり、友人から「おやすみ」スタンプが送られてきたので、私も「おやすみ」スタンプを送り返して就寝しました。 翌日、その友人から「昨日は疲れていたのにゴメンね」というメッセージが入っていて、「なんでそんなこと言うんだろう?」と不思議に思ったのですが、あとでよくよく考えたら、私のスタンプが悪かったのではないかと思い当たりました。 私が送ったのは、スヌーピーが後ろにパッタリと倒れるというもので、「おやすみ」というセリフはついていません

          【発達障害主婦】LINEスタンプにはご注意!

          ゆっくり加齢したいなら、考えるな!感じろ!

          長らく投稿をお休みしてしまいました。半年前に別のB型作業所に移り、リモートでブログ記事を書く仕事になって、いままで趣味として楽しんでいたnoteを書く余裕がなかなかできなかったのです。でも、書く仕事にも慣れてきたので、改めて、趣味のnoteでもアウトプットを細く長く続けていきたいと思う今日この頃です。 「考えない練習(小池龍之介 著)」を読みました。衝撃でした。 まず、五感を使って「感じる」ことで、生きている充足感を得ることができるということ。 そして、頭で考え事ばかり

          ゆっくり加齢したいなら、考えるな!感じろ!

          わたしが40代でやめたもの(心の持ち方編)

          30代前半で双極性障害を発症して(ついでに発達障害も見つかった)、暗黒の30代~40代前半を過ごしてきたわたしですが、40代後半になってようやく、病気や特性や性格や運命を受け入れて、自分に優しく気楽に生きられるようになってきた気がします。 そんなわたしが40代でやめた心の持ち方についてご紹介します。 1.虚勢を張ること 思えばわたしは本当に虚栄心の塊だったように思います。スゴイと思われたいばっかりに、肩書きやら資格やら服装やらをグレードアップさせることに躍起になっていま

          わたしが40代でやめたもの(心の持ち方編)

          わたしが40代でやめたもの(暮らし編)

          わたしが40代でやめたもの「暮らし編」のご紹介です。 1.長財布 現金払いをやめてキャッシュレス決済を多く使うようになり、長財布から3つ折りのミニ財布に変えました。前までは、家計用と個人用の長財布2つを持ち歩いていて大変でしたが、両方ともミニ財布に変えて荷物がぐっと少なくなりました。 私が使っているのはこの2つのお財布。どちらもとっても使いやすくて、大のお気に入りです。 2.お酒 お酒は大好きでしたが、ある日突然お酒を飲みたいと思わなくなり、自然と飲まなくなりました。

          わたしが40代でやめたもの(暮らし編)

          わたしが40代でやめたもの(ファッション編)

          3月号のESSEの「暮らし上手が40代・50代でやめて幸せになったこと」という特集がとっても興味深かったので、最近50歳になったばかりのわたしが40代でやめたことをつらつらと書き出してみました。 けっこうたくさんあったので、まずはファッション編から。 1.黒を着ること 40代はミニマリズムにはまり、無難で着回しのきく黒とグレーばかり着ていましたが、年齢を重ねるにつれ、黒やグレーが自分をとってもくすませることに気づきました。もともと角野栄子さんに憧れていて、おばあちゃんに

          わたしが40代でやめたもの(ファッション編)