見出し画像

〈ロイヤルブルー・マジェンタ・オリーブグリーン〉のグラデーションの人

Aさんの子どもたちを見守る眼差し

以前からSHIEN学をともに学ばせていただいてるAさんが、8月のブランディングカラー特別企画に速攻申し込んでくださいました。

色を出させていただいて、ああ、やっぱり!とご本人を知ってるだけに感嘆のため息が。

Aさんは、ことばをとても大切にしている方。学びの場でご一緒させていただくたびに、視点の面白さ、思慮深く本質を見逃さない洞察力、発言されるお話のわかりやすさに思わず聴き入ってしまう言葉をお持ちです。

まず出てきたのがロイヤルブルー
ご自身が安心できる色であり、潜在的にもっていらっしゃる質です。深く物事を捉えていかれることはご自身にとっても癒されることだったのですね。
賢者の風格をお持ちなので、ここもロイヤルブルーにぴったりです。

子育てのサポート活動

Aさんは、現在は学童保育の場で、子どもたちやお母さんたちのサポートをされてます。

経歴
2021年~子育てサポートセンター非常勤講師。元行政保健師~19年間で約3,500組のお母さん子供たちの育児健康相談に携わる。退職後は人間の成長、女性のライフステージ等学び多くの気づきを受取るとともに、北欧の教育に関心をもち現在も勉強中。2023年~お話会・発信をスタート。

これまでの経歴では、行政関係のお仕事も軽々とやってしまわれるのも、お堅い場所でも力を発揮できるロイヤルブルーのなせる技だと、縁のない私からすると大尊敬です。

長年、多くの育児健康相談に携わる中で見えてきたこと、どうしたらみんなが幸せになれるのか?その問いがシュタイナー教育の造詣を深め、SHIEN学を実践されていることに繋がっていらっしゃるのでしょう。

実は私がnoteを始めたのは、Aさんがきっかけ。とてもシンプルに言葉を綴れるnoteは彼女の魅力をより引き立ててくれていました。

子どもも大人も学びあう『Grow』

現場の実績を積み重ねてきた上で、新しい学びを実践してこられたAさんが、想いを込めて場を生み出されています。

子どもも大人も学びあう『Grow』
育てるから 育ちあうへシフトする

画像をクリックすると明子さんのnoteへ

「ともに育つ〜子どもたちとの時間で気づいたこと」と題して、日々の気づきや実践を投稿されてます。温かで、鋭い視点がとても彼女らしく読み応えがある記事ばかりです。

ロイヤルブルーはともするとマニアックに行きすぎる傾向もあるのですが、マジェンタの慈愛とオリーブの人道支援的な色がグラデーションとなって彼女を構成しています。

マジェンタ
慈愛の色マジェンタは、子どもたちだけではなく、お母さんも、地域も包み込んで、尽きることのない愛を与えていらっしゃいます。愛で満たされることの大切さ知っていて、日々を丁寧に積み重ねながら体現されてます。

オリーブグリーン
何かと頼られる存在。人に寄り添いながらリーダーシップを発揮される一面も。「ともに育つ」という表現にもあるように、伴走しながらともに成長していかれる人。Aさんが社会で想いを実践しながら歩まれていく過程は、これからも多くの影響力をもち、人々を導いていかれる光になっていかれるでしょう。

既に使っていたブランディングカラー

今回とても驚いたことがありました。春に作られていたご自身のバナーに、マジェンタ、オリーブ、ポイントでロイヤルブルーと三色が全部入っていたこと!プラスはいっているバイオレットも彼女にとっては、行動力を増す大切な色でしたから、二人で感動の嵐!
これだからロイヤルブルーに縁ある人の直感力はやっぱりすごい。

完璧です!

明子さん、コンサルを受けていただいて本当にありがとうございました。
(ここにきてイニシャルじゃなくなる笑)

生まれ持ったブランディングカラー

色を知ることは道を知ること。
自分の色を使ったツールをみるたびに、、、

✔︎色というエネルギーが、味方になってくれます。
✔︎志がさらに強くなり、守られ、幸運が運ばれます。
✔︎さらに縁ある人へとあなたの想いが紡がれます。

あなたがもつ多様な色の中から、ニーズに合った情報をお渡しし、腑に落とすお手伝いをしながら実現化に向けて具体的な提案をしていきます。

ご自身の道に運ばれてお仕事されてるなぁと見受けられる方はもうすでにブランディングカラーを使われてることもよくあります。そんな時はついニヤニヤしてしまうのです。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはカラーで世界を変えていく社会活動に使わせていただきます。