見出し画像

【第二種電気工事士】勉強方法公開!


第二種電気工事士筆記試験

昨日、答え合わせをしたところ
無事に合格ラインを越えていました
(マークシートを
付け間違えていなければ)

50問中、30問で合格なんですが
40問できてたんで
多少の採点誤差があっても
大丈夫でしょう!

正式な通知は11月中旬に
送られて来ます。



という事で、勉強方法を公開します!
(いらない?笑)


まず、私、電気の勉強は
初めてでございます。
高校の理科とか、数学で
オームの法則(電圧=電流×抵抗)とか
三角関数(sin、cos、tan)とか
習った程度です。

ただ、精密機械の製造業に勤めて
いるので、配線図などを
見たことはあります。
(見ただけ…ですが…)

で、いろいろやりましたが
結果的にこれが有効でした!

日本エネルギー管理センターさんのYouTube!!

この中の、第二種電気工事士関連の
動画を1回ずつメモを取りながら視聴。

非常に分かりやすいし
何よりも「音声」って
記憶に残りますよね。

知らない単語でも
先生の声で聴くと、なんとなくわかる。

これは、例の?
理解していない人の話は意味が通じない
の逆で
詳しい人の話は良く理解できる
パターンかと。

AIの自動音声ではダメなんだと
思います。話し手の意志がない。

で、あとはこちらのページで勉強。

こちらも、非常にわかりやすい
&過去問を使った4択クイズ
良かったですね~。

回答をポチっとやると
「正解!」とか「はずれ!」とか出て
解説が表示されるんです。
手軽だし、けっこう覚える。

で、ついでに
サイトの管理人さんが書いた
テキストを購入させていただきました。

本の良さって、見たいときに
見たいことろをペラペラできる
事だと思います。
ここは費用を惜しまず。📖

写真もたくさんあって
非常に分かりやすい。


そんな感じで一通りの
勉強を終えましたが
なかなか配線図の記号が
覚えられず…(-_-;)

思いついたのがこれ。
実物に貼る。

図記号はワイドハンドル型なので
黒いひし形◆
添え字の「L」は確認表示灯内蔵スイッチ
※普段は消灯。スイッチを入れるとランプがつく
こちらも図記号は
ワイドハンドル型なので黒い◆
添え字の「H」は位置表示灯内蔵スイッチ
※OFFのとき点灯して位置を知らせる。ONにすると消える。


スイッチの添え字の「L」「H」
覚えられなかったので
実物に貼ってみたら覚えられました!

ちなみにこちらは
接点の構成図も書きました。
(赤色の、謎の図形ね)



目的は資格取得でしたが
やってみて思ったのは
電気って、使わない日はないし
電化製品を買ったことの無い人も
いないですよね?

なのに、何も知らないな~。

暮らしに身近なモノの仕組みを
知ることができて良かった。
ということです。


まぁ、とにかく時間を作るのが
けっこう大変でしたけど
やってみて良かったです。

技能試験もどうなるかは
わかりませんが
動画見て勉強しながら
やってみようと思います。

ちなみにですが、私の時代は
・女子は家庭科
・男子は技術

と教科が分かれていたので
電線を切ったりつないだり
やったことないんだよね~。

そりゃぁ、男女平等の思想も生まれないわ!




ちなみに、最初に買ったこちらは、非常にコンパクトでイラストがいっぱいあって良かったんですが、なんか…ぜんぜん理解できず…。途中で止めました💦。教科書っぽい作りだったのかな?教材によって全然違うんですね!自分に合った教材が良いですね♬