見出し画像

私は『なべりょう』さんのイラストが好きでした。残念ながら【生田絵梨花】の卒業以来X(旧twitter)に上げてくれていません。

1.【筆者のコメント】
乃木坂46全盛時代、沢山のプロのイラストレーターや素人の絵師が『乃木坂46』をテーマに書いてくれていました。

その中でも『なべりょう』さんは、可愛さとかアイドルらしさではなく生田絵梨花の天才的なバラエティーセンスをテーマにしてネットに上げてくれていました。『なべりょう』さん自身は生田絵梨花の推しでは無かったのですが、何か乃木坂46と言うグループの本質に気付いたのかもしれません。

プロではないので金にもならなかったのですが、多くのファンが付いてしまい、生田絵梨花が番組内で何かやらかすと、その多くのファンがじっと上げてくれるのを待つ様になりました。
その生ちゃんのやらかしをどう料理するかが楽しみでした。
ありがとうございました。

生田絵梨花の紅白歌合戦での卒業翌日2022年1月1日に上げてくれたイラストを最後に更新はされていません。

大げさな話になりますが、『なべりょう』さんのイラストは、暗い世相の中、嫌味が無く誰も傷つかない明るいトピックとして受け入れられていたと思います。

それとは対称的で、30年間TVで権力をふるっていた松本人志一派が放つ「弱い者いじめ芸」が《視聴者をじとっと嫌な思いにする》のとは真逆でした。

※松本人志のいじめ芸について別の記事を上げます。TV衰退の一つの原因だと思っています。

「こんな緩くてほっこりするのでいいんだよね、TVって」と思って『乃木坂工事中』を見ていました。それでまんまと生田絵梨花に嵌ってしまいました。
『なべりょう』さんのイラストは、番組で味わった楽しさをもう一度味わえる『余韻をかみしめるコンテンツ』でした。


例えば、
【公式】「乃木坂工事中」# 335「高山手作りかくれんぼ」2021.11.14 OA
何かは、高山一実の人間性が詰まった優しく面白い回でした。

生田が暗闇でやらかした天才的なボケ。
メンバー全員が大笑いで、設楽さんも何も言わないで見ていただけという、生田にしかできない味のある秀逸すぎるコントの様な天然ボケでした。


私がnoteを書き出すきっかけは、その乃木坂工事中のゆる~~い楽しさを少しでも残しておきたいと思って書き出しました。
乃木坂46を創ったメインメンバー8人「ガルル8福神橋本→西野→生駒→桜井→白石→松村→高山→生田」が順番に卒業しだして、その最後の生田がブログとかライブとか番組で卒業する気配をプンプン醸し出し始めた2021年3月9日に最初の1本を上げました。

notoを始める前に、乃木坂工事中と言うバラエティー番組(深夜のテレ東の僅か視聴率2%の番組)の面白さは、突き詰めると乃木坂46のメンバーが持つ覚悟なんじゃないかと思って「乃木坂らしさって何?」から書き出しました。
その根幹をなすのは「メンバー間の仲の良さと緩さ」だからです。仲良くなければ緩くはなれないですよね。大勢のタレント予備軍が人気を得る為に一緒にいる女子が仲良くなれる訳ないですから、『覚悟』が有ったとしか思えません。

★時間が有れば読んでください。



2.乃木坂の絵師『なべりょう』さんの描く生田絵梨花が素晴らしすぎるwwwww【乃木坂46】

乃木坂まとめたいよ 2018年05月26日


■なべりょうさんの X アカウント


■アーカイブ 倉庫です。


これを最後に書いてくれません。


■これは福アカです


【参考動画】

幅広いキャラでそれぞれに面白い。放送作家町田さんに天才と言わしめ、バナナマンから怪物と言わしめた生田絵梨花が冠番組で披露したオモシロ。


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?