見出し画像

ハーレーのマフラー特性を材質・形状で見きわめる

■マフラーの厚さが同じであれば、固いものほど重低音になる

スチール < ステンレス < チタンの順に固くなります。

チタンが一番固いため重低音になりますが、マフラーでチタンを使用するケースは薄くても強度を保てるためです。

結果、チタン製は肉薄でレーシーな乾いた高音になります。

ステンレス製で重低音なのがサンダンスのボマーです。

ボマーは重低音を狙ったマフラーで、ステンレス製で肉厚に製作して、地響きするような重低音を発生させています。

ボマーは独立管なのでパワーバランスが良い代表的なマフラーです。

スチール製(ほとんどがスチール製)は、基本的に肉厚に作られているため重低音ですが、高回転までまわすと音が割れるマフラーもあります。

金属特性を知れば、理想のマフラー音に近づける事ができます。

マフラー形状でパフォーマンスは大きくかわる

短いマフラーほど爆音でアクセルレスポンスが良く、高回転、馬力型の特性が期待できます。

逆に長いマフラーだとアクセルレスポンスは鈍くなりますが、低回転で図太いトルクが期待できます。

以上の材質と形状による違いを少し知っているだけで、理想の音やパワー特性に近づけます。

さらに詳しく知りたい方は、スピードフリークが運営しているテクニカルサイトの「ハーレーエンジニアリング」を見てください。


今日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


ARIGATO BIKE


いただいたサポートは知識、情報のために使用し、皆様のために還元していきます。