見出し画像

I Didn't Know That(streaming)

2019年の春に大きな病気をして、三週間程入院したんです。

救急車で運ばれてICUで一晩過ごした夜は、これで俺の人生も一貫の終わり、来世でよろしくって気持ちでした。

ぴょ〜んって音は、取り敢えずお医者さんの言うこと聞きながら大人しく過ごしてた病室からオーダーかけた、MonoStationっていうアナログのグリッドシンセです。

最初のぽろろ〜んはMPCに最初から入ってたサンプルをDigitaktに転送して使ってます。

ドラムもDigitaktで、今は割とどの機械にも実装されてるプロバビリティっていう機能で、ちょっとだけ人が叩いてるみたいな感じ。。。ずっと同じパターンをただ繰り返すのじゃなくて自分で選んだ箇所をどのくらいの確率で発音するかみたいなのを設定しました。

Digitoneもサンプルの裏で伴奏してる。

そういえばこのトラック、DAWLESSで録りました。

レコーダー回しながら自分でリアルタイムにスイッチングして作ったはずです。

ベースはBass Station IIです。

これ、MonoStationと中身は同じなんだけど、IFが違うだけで自分にとっては全然違うマシンに感じます。

どう操作するかはやはり大事な要素なんだなぁと思ったのを覚えてます。。。また今もそう思います。

もうこれあげてから一年以上経ってるのに、スキルはあんまり上がってないっていうか、むしろこの時一回死んだ気になってるからか、結構気合入ってるななんて自分でたまに聞くトラックです。

Bメロもうちょっとなんとかならんかなぁとかバランスももうちょっと。。。とか色々思うこともやっぱりあるけど、さっき聞き返してみたらサウンド感は割と好きかな、上手くいったなぁとも思って、こっちにもあげてみることにしました。

新しいのもそろそろ作って、昔ラジカセで自分のミックステープ作って友達に配ったみたいな感じで、ライトに出していこうと思います!

聞いてくれたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?