見出し画像

福岡に行ってきました(旅行)

どうも、皆様おはこんばんちわ。ちょっとおかしくなりそうなくらい暑いですが皆様体調は大丈夫ですか?
今回は、人生で初めて訪れた博多旅行の模様をお届けいたします。久々の一人旅だったので旅の記憶をブログにします、本当に暇な人だけ読んでください。乱筆乱文ご容赦。

何で博多?

大変お恥ずかしながら、私は今まで一度も福岡を訪れたことがありませんでした。九州だと出張で鹿児島、長崎、宮崎、熊本は行ったことがあったんですが、九州一の大都会である福岡博多だけは未経験だったのです。
更に、この歳になるまで水炊きを食べたことがなく、3月頃に会社の同僚と梅田の水炊き屋(華味鳥)で初めて食べてから一気に水炊きにハマり、自分の家でももう既に30回以上水炊きを作るくらい大好物になりました。
「いつかは博多で本物の水炊きを食べたい」という思いが強くなっていたのです。

7月21日(金):往路

7月中に使い切らなければいけないANAスカイコインが4万円分あったので、ANAスーパーバリュー早割で往復の航空券を調達しました。往路は仕事終わり後のタイミング的にエコノミー席しかない小型機でしたが、飛行機オタク的にはこのDHC8-Q400(通称ボンQ。ボンキュッボンみたいでかわいいね)に乗るのも初めての体験だったので本当に興奮しました。

伊丹発、福岡行きNH429便。直近で眺めるP&W社製ターボプロップエンジンが激アツ。

ボンQちゃんの感想としては、小型機なので離陸時の加速も着陸後の減速も結構強烈で、室内は飛行機ってより広めの高速バスみたいな感じでした。あと構造上ランディングギアの幅が広いからか、タキシングも結構な速度で曲がってて謎にスピード感があって楽しかったです。多分ディズニーシーのインディジョーンズくらいは横G出てたと思う。

博多着

地方都市特有のクソデカJR駅ビル。

初めて博多に降り立って感動したのは、空港から市街中心地へアクセスの近さです。香港とかでもこんなに近くなかったよな。地下鉄に乗ったら一瞬で博多駅前に行けるので博多に住んだらどこでも行きやすいだろうな。。
今回の旅のテーマは「マイル消費・水炊きフル課金・他は超低予算」です。お宿はカプセルホテルのナインアワーズにしました。

ナインアワーズ 博多駅前店

折角博多に来たのに、やり残した仕事が残っているとスッキリ飲めないので、チェックインして1時間だけ仕事。関係ないけど、最近仕事機をMacBookAir M2 15インチモデルに変えたら作業効率が爆上がりすぎて、今まで愛していたはずのWindows機にはもう戻れなくなりました。バハムートラグーンで言うところの「サラマンダーより、ずっとはやい!!」状態です。助けて。

博多ラーメンをいただく

仕事が終わったら、早速博多豚骨ラーメンを求めて中洲方面へ向かいます。

幸ちゃんラーメン。こりゃ毎日いけるわ

博多名物の屋台も初体験。金晩だったので私含めて観光客が多かったですが、とにかく熱気と回転がすごくて、こりゃサクッと飲んで次に行くのにちょうど良いなと感じました。

屋台でいただいた豚骨ラーメン。かなりあっさり、こちらが本流の博多味だと思う

中洲の夜

独身男性で中洲の夜と言えばまあエッチなアクティビティが想像されると思いますが、私の今回の旅の目的は水炊きなので、カラオケバーで何杯か飲んで普通に帰りました。現地の人とも交流できてお友達もできたり、楽しいお店でした。飲みすぎた。

博多運河から中洲方面を望む。照明からパリピ感を感じた
カナルシティの噴水。博多の若者はこういうところでデートするんですか?良いですね
中洲から博多駅方面を望む。ほんと綺麗な街だな
これが一蘭の本社??普通に高層階まで提灯が下がってて怖い

7月22日(土):復路

軽く昨日の飲み疲れが残っていますが、ラウンジでメール返信だけしたら、早速朝から近場のコーヒー屋を散策です。

何で土曜の朝から働いてんだよコイツ

旅先では、その地場のコーヒーを飲まないと始まらないです。カフェイン中毒者の皆様は共感いただけるのではないでしょうか?そんなことない?

コールドブリューがとても美味しく、雰囲気もとても良かったです。てかこのお店近所に欲しい。浪速区には無理か。。

水炊き

今回の旅のメインイベントです。3店舗ほど候補がありましたが、電話して、孤独なお一人様で入店可能なこちらのお店に来ました。

美味しすぎる。酢醤油が素晴らしい。こんなにおいしい食べ物があって良いのか
〆はちゃんぽん麺一択。ちょっと美味しすぎて頭抱えた

水炊き食べたらもう旅の目的がなくなってしまい、完全に燃え尽きたのでノープランで散歩。結局美術館を2軒ハシゴしました。

福岡県立美術館。併設のカフェもウクレレ演奏してて良かった
福岡アジア美術館。一体何の奇遇か、今年11月に社外向けイベントの出張でまた来る予定です

帰路

帰りはANAのNH430便。使用機材は国内線仕様のB738です。帰りは豪華にプレミアムクラスを選択しました。

JALサクララウンジは国際線トランジットで過去何度か利用したが、ANAラウンジは人生初体験。プレミアムクラス利用者専用の保安検査場を通過。王様気分で大声ダイヤモンドしたくなっちゃった、どきどき
ANAラウンジ窓際からエプロンに駐機するB787ドリームライナーを望む。ビール無料で無限に飲める。ここが天国ですね?
一便で8座のみのプレミアムクラスも初体験。広すぎて不安でソワソワした。CAさんの応対が手厚く、こちらはほぼ王様。離陸後のシャンパンで酔っ払いすぎて申し訳なさ
機内食美味しかったけど国内線なので食べる時間短すぎた。早食いは健康に良くないよ
この辺多分浪速区見えてるわ。現実に戻ってしまう。。

以上、1泊1.5日な感じの水炊き一人旅でした。11月に出張でまた博多に行くので、その時までには次に行きたいスポット考えておこう。まだ太宰府とかも行ってないし。お土産も買ってきたのでりんご界隈の各位にお渡しいたします。。

それではまた次回の旅ブログで。

かしこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?