見出し画像

【令和4年11月9日開催】第5回食品開発応援セミナー『え?!そうだったの?~初めて知る「重さ」や「色」の測定~』を開催します!


 佐賀県工業技術センター食品工業部です!
 前回の更新から、だいぶ日が空いてしまいました・・・。
 申し訳ありません・・・。


 食品工業部では、研究会活動の一環として、「食品・コスメ研究会」を主宰しており、「食品応援開発セミナー」を年2~3回開催しています。
 令和4年度では、2回目(通しての回数で第5回です)のセミナーを開催することになりましたので、ご案内します!


 この「食品開発応援セミナー」では、食品産業やコスメ産業に携わる事業者の皆さまを対象に、

  •  食品産業やコスメ産業における最新の技術情報

  •  社会的なトレンド

  •  これまでを振り返る技術的な内容

  •  業界を取り巻く社会環境の変化(例えば、法律の改正)

  •  その他ニーズの高い内容

などについて、専門家をお招きしセミナーを開催しています。


 これまでの開催実績として、

  •  商品の魅力を伝える食品表示の基礎知識【第1回(令和2年2月24日開催)】

  •  食品業界におけるスマート化の導入【第2回(令和3年6月23日開催)】

  •  販路を開拓していくためのメソッド論【第3回(令和3年10月20日開催)】

  •  「知的財産」を見直そう!~「知的財産」をもっと知って、うまく活用していこう!~【第4回(令和4年8月10日開催)

を開催してきました(第1回のときは、このnoteを開設していなかったのでリンクがありません。ごめんなさい。)。


 今回(第5回)のセミナーでは、「重さ」と「色」を測定することをキーワードとしてセミナーを開催します(参加費は無料です。)

 研究開発や商品開発の場で、多くの「重さ」を測定するときがありますよね。あまりにも頻繁に「重さ」を量ることから、「重さ」を量る装置(「一般に言う「秤」です。)の使い方がおろそかになっていませんか(という私は、なっているかもしれません・・・。)?「秤」を使う上で、大切なポイントをこのセミナーで復習してみませんか?

 「色」の測定については、簡単なようで結構難しい分野です。食品やコスメにおいても、「色」は非常に重要なファクターであり、「色」を開発に活かすことも重要なポイントです。
 今回のセミナーでは、人が「色」を感じるメカニズムから、「色」を数字で表す方法、「色」を測定する装置の種類など、色測定のイロハについて、ご講演いただきます。

  今回も、オンラインにより同時配信を行う予定です。
  多数の皆さまのご参加をお待ちしております。


1 開催日時

 令和4年11月9日(水曜日) 13時30分~16時35分(予定)

2 主なセミナー受講対象者

  •  食品やコスメを取り扱う事業者、支援団体、行政機関等

  •  研究開発や商品開発、品質管理等において、秤や色差計を使用されている方等

※ 上記以外の方の参加を妨げるものではありませんが、ご講演いただく内容が食品やコスメ関係に沿った内容となることをご承知おきください。
※ 申込多数のときは、佐賀県内にて事業を行われている方や上記の方を優先することがあります。予めご了承ください。

3 セミナープログラム(予定です。)

開会(13時30分から13時35分)】

講演(13時35分から14時35分)】
『天秤・はかりを長く正しく使うためには~日常点検他の重要性~』
  株式会社エー・アンド・デイ

休憩(14時45分から14時55分)】

講演(14時55分から16時25分)】
『色を測るには~ものの色を測りたい~』
  コニカミノルタジャパン株式会社

閉会(16時35分)】

※ 今回のセミナーでは、ご講演いただく企業様のご厚意により、デモ機の展示を行う予定としています(会場集合型にご参加いただいた方が対象です。)。

4 開催のタイプ

 会場集合型とオンライン型を同時開催
※ 会場集合型での参加を希望される方は、以降の5及び6、7、10から12をご確認ください。
※ オンライン型での参加を希望される方は、以降の8から12をご確認ください。

5 【会場集合型】会場の概要

 場所: 佐賀県工業技術センター(佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114)
     本館1階 技術研修室(食品工業部が入る建物の1階です)
 定員: 30名程度(申込多数のときは、佐賀県内関係者を優先します)

6 【会場集合型】会場参加を希望される方へのお願い

 新型コロナウイルス感染症対策として、下記の対応を実施します。ご協力をお願いします。
(1) 密にならないように、座席の場所を指定席とします。
(2) 受付時に、体調及び体温を確認します。また、会場入室時には、手指を消毒してください。
(3) 会場入室中は、必要時以外はマスク着用にご協力ください。

7 【会場集合型】オンライン型のみでの開催の対応

 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オンライン型のみでの開催とさせていただく場合があります。
 オンライン型のみでの開催とするときは、会場集合型にお申込された方に、開催1週間前(令和4年11月2日)までにメールなどにてお知らせします(オンライン型にお申込された方にはお知らせしません。)。

8 【オンライン型】配信するツール

 Cisco WebEx Events
※ Microsoft Edgeなどのインターネットブラウザで視聴可能ですが、念のためお手持ちの機器で視聴可能かどうかご確認ください(次の「9」を参考に、予め接続テストをお願いします。)。

9 【オンライン型】オンライン参加を希望される方へのお願い

(1) 初めて「Cisco WebEx Events」を利用される方は、予め(2)の接続テストを実施していただくことをおすすめします。
(2) スムーズに聴講していただけるように、事前に下記日時に接続テスト用の配信を行う予定です。オンライン型で参加申込された方には、接続テストが開始される前に、事務局又はシステムから接続先のアドレスなどが記載されたメールを送ります。送られたメールの記載内容をご確認いただき、接続テストを行ってください(セミナーに参加するための要件とはなりません。)。
 ・ セミナー開催前日(令和4年11月8日) 13時00分から17時00分
 ・ セミナー開催当日(令和4年11月9日) 10時00分から11時30分

10 セミナーの詳細情報及びセミナーパンフレット

 セミナー開催に関する情報は、佐賀県工業技術センターのホームページでも公開しています。

【リンクします】セミナー開催案内ホームページ(工業技術センターサイト内)

 セミナーパンフレットは、以下からダウンロードできます。

 リンクしている佐賀県工業技術センターのホームページからもセミナーパンフレットをダウンロードすることができます。

11 参加お申込みの方法

 参加お申込みは、「A」又は「B」のいずれかからお願いします。

A 専用「お申込みフォーム」からのお申込み
 下記のリンク先(LoGoフォームを使用しています。)からお申込みください。

 別のスマートフォンやタブレットからお申込みされるときは、下のQRコードにリンクしている「お申込みフォーム」からお申込みください。

お申込みフォーム<第5回>

B E-mailによるお申込み
 セミナーパンフレット裏面に載せている①から⑨までの項目をメールに記載していただき、下記のE-mailアドレスへお送りください。
 ①から⑨の項目については、メール本文に直接記載していただいて問題ありません(例えば、ワープロソフトや表計算ソフトなどで別途作成し、添付していただいても問題ありません。)。

※ Aの「お申込みフォーム」と同じ情報を入力していただきます。

food_rds-sec@pref.saga.lg.jp(メールソフトが立ち上がるときがあります)

 お申し込みされる方が所属されている事業所の業種については、下記リンク(日本標準産業分類)からご確認をお願いします。

※ ご提供いただきました個人情報のうち、業種に記載いただいた情報に限り個人情報が特定できないようにデータを加工した上で、セミナー講師に情報提供します。それ以外の個人情報については、別途記載のない限り、本セミナーに係る事務及び参加者との連絡において必要な場合に使用し、その他の目的のために使用することはありません。
※ 佐賀県は、ホームページ利用者からいただいたこのような個人情報について「佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラム」に基づいて、管理を行うことにより、個人情報保護の徹底を図ります。

12 この件に関するお問い合わせ先

 今回のセミナーに関し、何かご不明な点などございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

-----<お問い合わせ先>-------------------------
  佐賀県工業技術センター 食品工業部
【E-mail】 food_rds-sec@pref.saga.lg.jp
【TEL】 0952-30-8162
【FAX】 0952-32-6300
------------------------------