見出し画像

PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」得したつもりが失敗しました^^;

PayPay(ペイペイ)が全国の地方自治体と協力して、地域経済を盛り上げるというこの企画。

1回の上限金額や期間内上限設定はあるものの、地域によっては還元額(ポイントバック)が20%~30%もありかなりお得なこのキャンペーン。

今、全国各地でぞくぞくおこなわれている模様です。

実質ウン十%も安く買えることになるわけですから、この特典はかなり大きいですよね。

私の市でもやっているのでさっそく対象店舗でほしいと思っていた(そこそこ)高額商品を購入🎵

「ペイペイ🎵」という決済の音が心地よかったです(笑)

めちゃ得したわ~と思って気持ちはうきうき(≧▽≦)

まだ期間内の還元上限枠があるので、次は何を買おうかしら~なんて思いながら、ふと決済履歴を見てみたら、なんと支払い選択方法をキャンペーン対象外のもので決済してしまっていた!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/オーマイガー!!

このキャンペーンで還元ポイントを受けるためには、PayPay残高払い・ヤフーカード・PayPayあと払い(一括のみ)の3つの決済方法で支払う必要があります。

私はもっぱらクレジットカード派なので、もちろんヤフーカードも持っています。

といっても、カードを持ち始めたのはつい最近(笑)

日常でPayPayをよく使うので、ヤフーカードを持った方がいいと思いながらも、これ以上クレジットカードを増やすのが嫌で、元々持っていた他社のカードを登録していました。

でも、クレジットカードが使えないような個人のお店でもPayPayだけは使えるという店舗が増えていて、今後もPayPayを利用することを考えたらやはりメリットが大きいのでこの度申込をしたのです。

カード発行がキャンペーン期間中に間に合ったので、当然PayPayで使うカードとしてこのカードを登録をしました。

で、ここからが問題。

以前登録していたカード情報は、万が一支払い時にエラーがあったときのためにと、一応そのまま残しておいたのです。

そして、常時使用するクレジットカードとして、ヤフーカードを選んでいた【つもり】でした^^;

支払い時には基本前回選択した支払い方法の画面が表示されます。

なので、残高払いをした次の決済時は、そのまま残高払いが選択されているので、そこをタップすることで支払方法の選択(クレジットカード払い)ができるのです。

私は、前回コンビニで少額の決済を残高払いで済ましていたので、今日の表示は残高払いでした。

なので、慌ててクレジットカード払いを選択。

その時、レジのスタッフさんを待たせないようにということが気になり、気持ちがそちらに向いてしまっていたのでした。

そのため、クレジットカード払いを選択しただけで安心してしまい、そのままQRコードを読み込む作業をしてしまったのでした。

そうです。選択したクレジットカードの種類までは確認しておらず・・・

完全に、私のミスです(笑)

キャンペーンに気持ちがデカくなり、1回の上限ポイントを満額もらえるお値段の商品を買っちまった私(T_T)   

「やっちまったな~!!」(笑)

もう即座に、以前のクレカ情報を削除しましたよ。
(時すでに遅しですが^^;)

だって、次は同じ失敗はしたくありませんから!

「次こそは還元ポイントをもらうぞー!!!」
(まだなにかを買おうとしている私笑)

このような凡ミスをする人はいないかもしれませんが・・・

一応、こんなドジな話もあるよ~ということでシェアさせていただきました。

ヤフーカード以外の他社クレジットカードでは、キャンペーン還元対象外ですので、利用するみなさんはお気をつけくださいね^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?