見出し画像

【幾何学模様の鳥 -fractaLark-】 デッキ解説


 お久しぶりです、ノイズと申します。


デッキレシピ

スクリーンショット (128)


 今回のデッキのエースは"鳥"です。

 告天子竜パイレン


告天子竜パイレン

告天子竜パイレン
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/風属性/幻竜族/攻2700/守1300
レベル6モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
「告天子竜パイレン」以外の墓地から特殊召喚されたモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
自分・相手のスタンバイフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地のレベル5以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

「告天子」とは「ヒバリ」のことです。


デッキの経緯


 の効果。☆5以下という非常に幅広いモンスターを蘇生できますが、スタンバイフェイズのため一度ターンを跨ぐ必要があります。このタイムラグを補完するために、永続効果、誘発効果、誘発即時効果を持つモンスターを蘇生するのが合理的といえます。
 しかしミドラーシュナチュル・ビーストジャンク・コレクターなどの強力なモンスターにすると、彼らが力を振るう一方で当のパイレンは静かに立っているだけのようにも感じられるので、今回はそんな彼らからは目を離します。


 パイレンをできるだけ長くフィールドに滞在させ、②の効果で様々なモンスターを蘇生することで、エースとして印象付けることに挑戦します

 なので意識するべきは、1回の威力よりも対応力


 これらのコンセプトの主軸に選んだコンボが、
 以下の"無限パイレンシステム"です。


マリス&Xリボーン

悪魔嬢マリスエクシーズ・リボーン

  1.パイレンマリスを蘇生
⇒ 2.マリスXリボーンをセット
⇒ 3.Ⅹリボーンパイレンを蘇生
⇒ 1.パイレンマリスを蘇生
⇒ 2.マリスXリボーンをセット
⇒ 3.Ⅹリボーンパイレンを蘇生
⇒ 1.パイレンマリスを蘇生
⇒ …以下ループ

wikiコンボらしいです


 見かけはモンスター2体が場と墓地を往復しているだけに過ぎませんが、X素材のないパイレンがいることで発動条件を満たすカードがこちら。


ムーンダンスの儀式

ムーンダンスの儀式
永続罠
自分フィールドのX素材の無い風属性Xモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターがフィールドに存在する限り、フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。対象のモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
このカードを発動したターンのエンドフェイズに発動する。フィールドのこのカードを、このカードの発動時に対象としたモンスターの下に重ねてX素材とする。

このデッキを組む最たるきっかけ


 効果は、つまりは一時的なスキルドレイン。 エンドフェイズにX素材となり、パイレンの②の効果を再び使用できます。結果的に、一時的な盤面制圧とモンスターの蘇生を同時にこなせるのです
 場に残ったマリスも自身をコストに効果を発動すれば無効を免れることができ、ループが途切れる心配もありません。


 余談になりますが、素材を自ずと0にできる風属性エクシーズというと、汎用性のあるところでは鳥銃士カステル竜巻竜くらいのもの。より場持ちの良いパイレンが登場した今こそ使うべきカードだと思いました。


 そして、その次に蘇生するのは幻妖フルドラ。手札のモンスターを切り、ムーンダンスの儀式を拾います


幻妖フルドラ

幻妖フルドラ
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻1500/守2400
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
捨てたカードの種類によって以下の効果を適用する。
●モンスター:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。

●魔法:自分の墓地からモンスター1体を選んで手札に加える。
●罠:自分の墓地から魔法カード1枚を選んで手札に加える。


 先述の"無限パイレンシステム"から派生させた場合は、マリスでフルドラを墓地へ送り、パイレンで再度蘇生すればほぼ毎ターンムーンダンスの儀式を回収することもできます。相手ターンだけスキドレ状態、を繰り返せるわけです。
 この"半無限ムーンダンス"が決まった暁には勝ちまで押し切りたい。もう「パイレンのデッキじゃない」なんて言わせません。


構築と、初動の一例


 と、ここまで紹介しておいてなんですが、上記コンボを完成させるルート等は開発しておらず、戦いの中でパーツを揃えていく感じになります。
 "ムーンダンス"に関しては、永続罠であるが故にアクセスしようとすればそれなりのコストがかかりますし、最近登場した天獄の王ですらも相性が良くありません。「中盤で引き当てたら嬉しい」程度に捉えており、優先度は低めです。
 そしてそれを引き当てるまでの過程の中でも、パイレンとその仲間たちで戦い抜くことを目指しました。


 また、このデッキではパイレンの蘇生効果に多様性を持たせるため、モンスターカードを全種1枚採用にすることを方針としています。後述する初動札も例外でないのは僕自身のこだわりと、僕が敬愛する決闘者、OCGch175いなごさんへのリスペクトが入っています。


 以下より初動の説明になります。
※あくまで一例であり、一部割愛しています


 初動札となるモンスターは以下の2体。


デスガイド初動2

魔界発現世行きデスガイド
 悪魔嬢マリスにアクセスできる可能性があるため。


マスマティ初動2

マスマティシャン
 汎用性が高く、パイレンで蘇生すれば1ドロー付きの盾として使えるため。こちらは憑依覚醒-デーモン・リーパーを経由します。


マジョラム&恵みの風

 どちらも☆6シンクロ、つまりアロマセラフィ-スイート・マジョラム恵みの風に繋がります。
 彼女であれば毎ターン墓地から現れるのでパイレンの素材には困らないうえ、以後もパイレンの破壊耐性を維持することができます。


魔界発現世行きデスガイド

 このデッキではデスガイドを優先。彼女から入った場合、

水晶機巧-ハリファイバー

 スイート・マジョラムと共に水晶機巧-ハリファイバーが立つことになります。

シューティング・ライザー・ドラゴン

 彼でシューティング・ライザー・ドラゴンを呼び出します。

サクリボー

 落とすのは☆1サクリボー。墓地から除外して自分のモンスターを戦闘破壊から守ります。発動する効果ではありませんので、落としたターンでも問題なく使用できます。
 結果、☆6のライザーが場に残るとして

ライザー&マジョラム

 恵みの風による回復からマジョラムの除去効果も活用して、相手の攻撃を凌ぐことができれば、返しのターンに☆6ライザースイート・マジョラムでパイレンを作れるわけです。

告天子竜パイレン



 また、前提となるデスガイドをサーチする手段としては

悪魔の嘆き&スカラマリオン

 悪魔の嘆き彼岸の悪鬼 スカラマリオンはもちろん、

サブテラーの継承&シャドール+α

 サブテラーの継承シャドール(+α)も採用。初動を安定させるだけでなく、マリスを筆頭にパイレンの蘇生候補を手札から切る用途も持ちます。


通常罠群

 Xリボーンも含めこれらのパーツはすべて通常罠ですので、

バックジャック&トラトリ

 絶対王 バック・ジャックトラップトリックで確実性を高めました。


 あとは引いたカードで戦っていきます。
 実際の動きは…実戦でお見せできればと…。



一部カードの解説


イ カ れ た ニ ー ズ に 応 え て く れ た
極 彩 色 の メ ン バ ー を 一 部 ご 紹 介

画像17

公式データベースのレシピはこちら


・モンスター


カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト

カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト

 最近のお気に入りです。誘発即時効果のため、パイレンがバウンスまたは除外されそうになった際にサクリファイスエスケープが可能。サクリボーと好相性で、L・G・Dジ・アライバル等の効果耐性持ちへの回答策にもなります。


魔晶龍ジルドラス

魔晶龍ジルドラス

 パイレンが破壊耐性を持つ以上、相手の効果による除去がバックに向くケースが想定されたので入れました。実際は知らんけど。
 ☆6であり墓地からも沸くので、パイレンとの繋がりは意外と強いのかもしれません。


チェックサム・ドラゴン

チェックサム・ドラゴン

 スイート・マジョラムと合わせると除去を行いつつパイレンを作れます。このデッキを組み始めた当初、その戦闘破壊耐性を利用してAi打ちも入れていたのですが、試行回数を重ねられず抜いてしまいました。このカード自体も何度IN&OUTしたことか…


奇采のプルフィネス

奇采のプルフィネス

 パイレンの蘇生候補その4
 彼の効果でデッキから通常罠を除外しておき、相手に破壊されるとセットできます。または仁王立ちを除外してΩと合わせたり。
 ☆も2つ上げられるので、パイレンの素材として見なすこともできます。


妖醒龍ラルバウール

妖醒龍ラルバウール

 継承がなくてもシャドールを効果で切るというリカバリーもあったり。


サクリボー

サクリボー

 かわいい。虚空海竜リヴァイエールで帰還させてマリスゴールデン・バーストでリリースし、1ドロー効果まで味わい尽くします。


妖精伝姫-ターリア

妖精伝姫-ターリア

 かわいい。パイレンの蘇生候補その5。ムーンダンスを引き込むためにドローが欲しくなり、憑依覚醒を使うならやっぱりATK1850の魔法使い族だよなあ、と思って選びました。
 リバースモンスターなので継承でサーチ可能。羽根帚や貪壺など、相手の巻き返し札に対する抑止力にしたいですね。


擬態する人喰い虫

擬態する人喰い虫

 パイレンの蘇生候補その6。戦闘破壊耐性を利用して、相手による効果除去を彼に誘導します。
 継承用の地属性という役割が主です。


バラガール

バラガール

 スイート・マジョラムへ繋ぐ際にハリファイバーからリクルート。半無限ムーンダンスの際、フルドラの手札コストとしての役割もあります。
 パピヨンさんから頂いた北米版スーパーレア、大活躍です。ありがとうございます。


幽鬼うさぎ

幽鬼うさぎ

 パイレンの蘇生候補…は世を忍ぶ仮の姿、
 対ありおりおさんレモンアビス駆逐兵器


マジカル・ハウンド

マジカル・ハウンド

 かわいい。相手依存にはなりますが、この子1枚でデーモン・リーパー経由の☆6シンクロができると知って。



・EXモンスター


フォーミュラ・シンクロン

フォーミュラ・シンクロン

 パイレンの蘇生候補その7
 先述の☆6ライザーからパイレンを作るよりも前段階で手札を稼いでおきたい!という場合に。


古神ハストール

古神ハストール

 パイレンの蘇生候補その8旧神ヌトスの素材を想定しての採用。
 相手に装備したあとはシャドール・ドラゴンや旧神ヌトスで割ったりもします。獣神ヴァルカンで戻してしまうと相手のコントロールを奪えないので注意


星風狼ウォルフライエ

星風狼ウォルフライエ

 わん。相手の耐性持ちに対する特効薬になってほしい。仕事を終えると自主退場し、主役の座をパイレンに譲ってくれるところがお気に入り。


氷結界の還零龍 トリシューラ

氷結界の還零龍 トリシューラ

 こんな大袈裟なS召喚なのに打点がパイレンと同じところがお気に入り。


旧神ヌトス

旧神ヌトス

 このデッキは長期戦・ライフアドバンテージを強めに意識しており、戦闘の超過ダメージで一気に体勢を崩されることを危惧してリンクモンスターの枠を抑えています。場で役目を終えたS・Xモンスターを墓地へ送る手段も兼ねて、代わりにこちらを採用しました。
 手札からプルフィネスを出して無限パイレンシステムの構築を狙ったり、ターリアを出して憑依覚醒の1ドローを狙ったり。そのままダイガスタ・エメラルにしても良し、マリスと並べてフリーチェーンの除去にしても良し



・魔法


熱き決闘者たち

熱き決闘者たち

 継承恵みの風などの長く使いたい魔法&罠から相手の意識をそらす意図で採用。かつて入っていたドリル・ウォリアーの名残りも。
 相手によってはこの上ないほどのメタが発生してしまい、罪悪感で生きている人柄とはシナジーしにくい、じゃじゃ馬。


おかしの家

おかしの家

 サンボルと回復が同時にできるってヤバくないですか。
 いつも仲良くさせてもらっているガレリオさんに推されてから、IN&OUTを繰り返しています。細かく調整した結果、獣神ヴァルカンを相手ターンに出せるようになり、セルフバウンスの択が増えたことで現在はIN。


あとがき(ひとりごと)


 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
 僕自身、このデッキのロジックを整理しきれていないばかりに説明不足なところが多々あるかと思いますので、ご意見・ご質問等ありましたらTwitterのほうでお気軽に仰ってください。どんなに小さなことでも大歓迎です。


 2021年4月4日、遊戯王OCG公式Twitterにて発表された告天子竜パイレンのイラストとテキストに一目惚れしたところからこのデッキは始まりました。


 しかし僕は自分の一目惚れってヤツを信用しておらず、そういうカードを軸に組まれたデッキは長続きしないぞ、という固定観念がありました。発表から7~8分後に閃いた"無限パイレンシステム"も他の人に使ってもらおうと考えていたのですがおよそ15時間後、ムーンダンスの儀式というカードを思い出したことで一層パイレンに愛着が湧き、ついに組んでしまいました。


発狂


 鳥オフでの思い出、そしてかつての僕のデッキ【摩擦円 -smart bomb-】との縁を感じながら「このデッキをもっと長く好きでありたい」という気持ちで向き合い、初動札として最も手に馴染んでいるデスガイドを起点に、今まで使いたかったカードや可愛い・格好良いカードを、自分が美しいと思える使い方で採用していくことに執着しました。(そして相手のカグヤにパーソナルスペースを打ち破られるまでが僕の世界なのです)。


 なので、このデッキは非常にお気に入りで自信作ですが、やはり罠カードを起点としておりスピードは遅く「強い」とは言い張れません。
 そんな箱庭のようなデッキの紹介記事を書いたところで他の人に需要なんてあるのか?と疑いつつちまちまと書き足していった次第ですが、少しでもデッキ構築の助けになれば幸いです。…というのは建前で、皆さんも己を縛ってでも解き放ってでも「好きなように」デッキを組んでください。結局僕も決闘者だから格好つけたこと言いたいのね。


 デッキ名について。


【幾何学模様の鳥】
 自分がトラウマになった、とあるフリーゲームのバッドエンドの名前から取りました。といっても皮肉ではありません。このデッキの構築について最後まで纏まらない思考を視覚的な言葉で表現しようとしても「幾何学模様」しか出てこなかったんですね。
 あと、People In The Boxの「眼球都市」という曲の「ぼくのハートは幾何学模様」っていう歌詞が、無性に大好き。


【-fractaLark-】
 僕は「フラクタラーク」と読んでますが「フラクタルアーク」でもOK。
 パイレンの蘇生先は可能性に溢れながらも☆5以下の領域にしか対応していないことに対する「内側への無限大」という自分なりの印象と、無限パイレンシステムの「三角形を永久に描く」様の2つにかけて「fractalフラクタル)」の言葉を選び、後ろに「Larkヒバリ)」を足しました。
 以前はこの三角形というキーワードにさらに説得力を持たせようとティンダングルのパーツを採用していたのですが、意地になっている自分にふと気付いて抜きました。

 字面を意識したネーミングであり口に出すには照れ臭いので、人前での僕は「パイレンデッキ」などと呼んじゃってます。


 サムネについて。

幾何学模様の鳥 -fractaLark- サムネ

 「シェルピンスキーの三角形」というフラクタル図形を元にしています。サムネは記事の第一印象になると考えているので少なくとも色の彩度やコントラストには拘りましたが、初見で「よくわからない」と感じていただけたなら幸いです。


 以上になります。
 ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?