マガジンのカバー画像

Use Case

16
Spreadyを通じてご縁のあった企業様の利用事例をご紹介致します。
運営しているクリエイター

#新規事業

「とりあえず打ち合わせしてみて!」と口コミが?!ライオン株式会社が社内で解決できないヒアリングをSpreadyに依頼する理由

2030年に向けた中長期経営戦略フレーム「Vision2030」において新規ビジネスの創出による事業成長を目指すことを発表したライオン株式会社。社内でも新規事業に関わる方が多くいらっしゃり、よく情報交換がなされており、社内で「Spready」の使い方に関する口コミが回っているとか?ライオン株式会社の新規ビジネスの創出に向けた「Spready」の使い方について、ビジネス開発センター 統括部 高橋さん、研究開発本部 リビングケア研究所 西町さんにお聞きしました。(聞き手 柳川)

「あなたのシューズの買い替えのポイントは?」ミズノ株式会社のSpreadyを利用したシューズ開発の方法

【ミズノのランニングシューズを一緒につくりませんか?】というタイトルのセッションが立って、Spready史上最速のスピードでクローズしました。 110年以上に渡りスポーツ用品開発を行ってきたミズノ株式会社はなぜこのような募集をSpreadyに出したのか?ミズノ株式会社のグローバルフットウエアプロダクト本部 企画・開発・デザイン部 パフォーマンスランニング企画課 青井俊輔様と吉村憲彦様にお話をお聞きしました。(聞き手柳川) --------ミズノさんのランニングシュ

出会いの数は展示会の約5倍!?株式会社村田製作所がSpreadyを使って進める新技術開発

ソフトウェア企業と同様に、製造業企業では時代の変化、多様化していく社会のニーズに応えようと様々な独創的な製品や技術が日々生み出されています。一方で、新技術の仮説検証や連携先探し、プロトタイプ製作などはソフトウェアより難易度が上がるのもまた事実です。 ”Innovator in Electronics”をスローガンに、時代とともに多様化していくニーズにお応えし、独創的な製品や技術を通じて社会に貢献している株式会社村田製作所の技術・事業開発本部 マテリアル技術センター 山田高明さ

「異業種の価値観や情報をインプットしたい」そんな想いが他社の新規事業に役立った

「Spready」はセッションを通じて新しいことに挑戦する企業とつながれるサービスです。この記事はSpreadyのセッションに参加した個人ユーザーさんと、新規事業を開発している企業担当者の出会いをご紹介いたします! パーソルプロセス&テクノロジー株式会社では、実験型事業開発コミュニティ「Work Switch Lab.」の企画開発に取り組んでいます。 これまで数多くの新規事業に取り組んできたパーソルグループですが、その取り組みの一部を社外でも再現性をもって展開していくこと

「自分の知識でこんなに喜んで聞いてくれる人がいるんだと感動した」睡眠の知識が新規事業に生きた

「Spready」はセッションを通じて新しいことに挑戦する企業とつながれるサービスです。この記事はSpreadyのセッションに参加した個人ユーザーさんと、新規事業を開発している企業担当者の出会いをご紹介いたします! 第一生命保険株式会社イノベーション推進部ビジネスデザイン課では、新たな価値創造と顧客体験の創出を目的に、新規事業開発をしています。 そのなかで、20-30代のQOL向上をテーマに企画している事業が「睡眠改善」に関するものです。 今年中にPoCをスタートすることを

他社の新規事業のヒアリングセッションに参加することが自分の事業創造に活きる

「Spready」はセッションを通じて新しいことに挑戦する企業とつながれるサービスです。この記事はSpreadyのセッションに参加した個人ユーザーさんと、新規事業を開発している企業担当者の出会いをご紹介いたします! HATSU鎌倉は、「地域コミュニティ一丸となった起業家支援」をコンセプトとした、神奈川県の起業支援拠点です。 県経済を牽引する「かながわ」発の起業家やベンチャー企業の創出を目指し、起業の実現のための実践的な支援プログラムを提供しています。 その中でも特に、起業

「あなたの経験はきっと誰かのためになる」1次情報ヒアリングで前に進んだキヤノンマーケティングジャパン株式会社の新規事業開発

「既存事業のアセットを前提としない新規事業を作って欲しい」 大手企業の新規事業は茨の道です。アセットが使えない・予算も少ない中でどうスピーディに事業を作っていくか頭を悩ませています。 今回Spreadyを利用し、1次情報の取得によって新規事業開発を前に進めたキヤノンマーケティングジャパン株式会社の皆さんにお話をお聞きしました。(聞き手 Spready柳川) キヤノンマーケティングジャパン株式会社 イノベーション推進部 オープンイノベーション推進課の皆さん -------

縁によってイノベーションを起こす エヌエヌ生命保険株式会社の新規事業開発

シェアオフィスに入って社外の人も顔を合わせ、社内メンバーとも頻繁にMTGを重ね、毎日対話と出会いの摩擦を起こしてきたのは遠い昔のことのよう。 2年前まで普通だった世の中はオンラインでの対話となり、摩擦が起きることはなくなりました。 その中で当時オフラインコミュニティを運営していた新規事業を担当しているエヌエヌ生命保険株式会社の事業開発担当のおふたりにお話をお伺いしました。(聞き手 Spready柳川) エヌエヌ生命保険株式会社 菊地原様(左)山崎様(右) -------

機縁法でアプローチするユーザーヒアリング 第一生命保険株式会社の新規事業開発

既に強い事業基盤を持つ大手企業でも新規事業を立ち上げるということで相談をいただくケースが大変多くなってきました。 その理由は、新たな収益の可能性を探ること。 然しながら、既存事業のアセットや経験しかない中で、ゼロイチの新規事業を立ち上げるのは簡単なことではありません。 第一生命保険株式会社で現在新規事業立ち上げ真っ只中の白鳥さんにお話をお伺いしました。(聞き手 Spready柳川) 第一生命保険株式会社 イノベーション推進部ビジネスデザイン課 白鳥 央 様 -------

新規事業立ち上げでSpreadyを活用。採用ではなく、詳しい人と縁を持つ。

こんにちは。Spreadyの柳川(@hirominnnn) です。 「人と組織の新しい“つながり“をつくる」Spreadyは今までに世の中に存在してなかったモデルのサービスです。 どんなサービスかはこちらの記事にとっても詳しく取材いただいていますので、ぜひ読んでくださいね。 そして正確には5月に本ローンチを予定しているため、現在は絶賛アナログ運用中。 プロダクトもない中で、いち早く使っていただいているユーザーさんにSpreadyをなぜ使っているのか、実際どうなのか、フィード