見出し画像

なんで読書メモを残すのか

本を読んで何がしたいのか

すごく当たり前の事ですが、本を読むこと自体が目的ではありません。手段と目的の混合は起こりがちでかつ気付きにくいので常にその差異を意識しておく必要があります。

自身の興味のアンテナのベクトルを自覚し、それらベクトルを更に長く、または新しいベクトルを増やすために読書という行為に至ります。

読書→行動

読書によって新しい考え方に触れることが出来た、新しい見方を知れた。と言うだけでも何も読まないよりかは意味があるでしょう。しかし、そこから行動に移すまでには、本の内容の理解と自己理解との間を繋ぐプロセスが必要です。

このワンプロセスを前提とするかどうかで必要とされる読書のインプットの質が大きくなります。

何かを変えたくて本を読んでいるのでこの変化の振り幅を最大化する為にもアウトプット前提のインプットを心がけていきます。

そのアウトプットの為のnoteだと位置付けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?