見出し画像

V-13.ドーピング検査(アスリートの声1)

ハーイ、どうも
今回も、SPヤマトの動画で学ぶアンチ・ドーピング講座へようこそ。

ここまでの動画でドーピング検査の流れ全般について触れてきました。

さて、今回の動画はV-13アスリートの声1回目として、
スキージャンプ髙梨沙羅選手がドーピング検査について語っています。

はじめての検査の時の失敗(?)や、日々の生活で気を付けていることなど、アスリート目線で語られています。

いかがでしたか?

SPヤマトは「シナリオがない中で感動を与えられる」という言葉が心に残りました。

また、髙梨選手も触れていましたが、アンチ・ドーピングのルールは毎年改定されています。


アンチ・ドーピングで心配事やお困りのことがあれば、遠慮なくSPヤマトまでご連絡ください。

また、動画を視聴して、あるいは全体を通して、ご感想やご質問がありましたら、ご遠慮なくコメント欄へお寄せください。

アスリート本人をはじめ、スポーツ関係者からのお声をお待ちしております。


最後まで読んでいただきありがとうございました。記事がお役に立った時はぜひ「スキ」をお願いします。とても励みになります。さらに、メッセージを残していただけると次の記事への大きな原動力になりますのでご協力をお願いいたします。