【編集中】マギストス紹介 カード1枚ずつ徹底的に


はじめに

以前の記事はマギストスの構築と題して相性の良いカードやテーマを紹介するという切り口でマギストスを紹介しました。

今回は、マギストスのカードたちそれぞれを1枚ずつ丁寧に紹介してみようと言う試みです。


《結晶の大賢者サンドリヨン》



マギストスの中で唯一の、1枚初動になりうるモンスターです。
効果で全てのテーマ魔法カードをサーチできるため、この子の性能を語る上でマギストス魔法カード話は不可欠となります。
そのため、話が長くなります。
どの魔法カードをサーチするか?よって出来ることが変わるのでカードごとに紹介します。



《ヴリトラ・マギストス》


墓地の☆4マギストスを蘇生します。墓地の肥えて居ない1ターン目でも後述の《法典の大賢者クロウリー》のssコストや自身を素材に《アルテミス》をリンク召喚することで蘇生対象を用意出来ます。
このカードのおかげでサンドリヨン1枚からリンク2を出せるため、《アナコンダ》がいる環境では1枚初動になれます。
具体的な使い方は下記の記事や動画で紹介しています

アナコンダ禁止の紙環境では同じ動きから《アーティファクトダグザ》や《ライナ》を出すのが現実的でしょうか。
一応《魔導原典クロウリー》も1枚で出せるので魔導マギストスを組む際は有用かもしれません。
紙で禁止ですがユニオンキャリアーも1枚で出せます。
※1 枚でリンク2を出したいだけの場合《閃刀姫》の方が召喚権を残せる点で優秀です。

また、サンドリヨン蘇生時、場のアルテミスの効果でサンドリヨンにアルテミスを装備することでアルテミスのサーチを起動する。擬似的な《テウロギアマギストス》として使えます。
墓地にこのターン効果を使用していないゾロアが居るときは大体、これをサーチしてゾロアを蘇生する動きが他の魔法を差し置いて一番強いです。

おまけの墓地効果で魔法罠ゾーンのマギストスカードが破壊されるとき身代わりになる効果があります。
魔神ゾロアでEXロックするとき絶火の祆現を経由する展開をすることで相手のハーピィやライストをケアできるのが地味に偉いです。

《聖なる法典


融合です。魔法使い族を1体は素材に使わなければならない縛り。アイワスを出す場合装備カード状態で魔法罠ゾーンにあるマギストスモンスターも融合素材にできるおまけ付きです

Xyzのサンドリヨンからサンドリヨンをリクルートする場合、このカードをサーチしてサンドリヨン+サンドリヨンでアイワスを出すことで1妨害用意出来ます。
サンドリヨンからサーチすれば、サンドリヨンと手札or場にもう一体素材用意するだけで良いのでまだ良いですが、装備状態マギストスモンスターを用意しない限り普通の融合とやってること同じ。
現代の融合はデッキ融合、墓地融合もしくは、素材自身が融合素材になった時なんやかんやしてアド損を帳消しに出来るものがほとんどです。
それらに比べるとかなり控えめな動きです。
ただ、マギストス展開が上振れた際は魔法罠ゾーンが装備マギストスでいっぱいになることもあり、それらを素材にできると無駄がないです。
ただ、先行1T目で《魔神ゾロア》展開する場合、ゾロアによるEXロック成立のためなるべくたくさん魔法罠ゾーンにマギストスexモンスターを置いた方が強そうです。
Xyzサンドリヨンからゾロアリクルートしてゾロアで墓地の☆4釣り上げたあと、ゾロアに装備されたマギストスとXyzサンドリヨンでアイワス出すか、2T目以降でショットキルを狙える際は積極的に出しに行くのが良いと思います。
特に、アイワスのコントロール奪取はフリチェなので大捕物のように妨害としても使えますが、魔法罠ゾーンのアイワス除去されるだけで解決されるし、大捕物と違ってメインフェイズにしか使えない+相手から見えてる点で劣ります。
自分のターンのまくり札として使うと打点パンプも相まってショットキルに繋げやすいためおススメです。



他融合テーマへの出張について


光属性で融合をサーチできるカードということでシャドールとの組み合わせが一瞬だけ流行しました。
一応、優勝実績もあります。

ただ、召喚権使うシャドールと相性の良いカードにはアレイスターやマスマティシャンなどライバルが多いです。
シャドールの他にも光属性を要求してくる融合モンスターは多く、デスピアなどでも使えなくはない。と言った感じでした。
【マギストス紹介】 #3 デスピアで連続融合!
https://youtu.be/og8MjhYvQUE

が、紙環境ならカルテシアが登場して、彼女のほうが、専用融合魔法というノイズを入れる必要がない分強いです。
ガーディアンキマイラを使う際は《融合魔法》による召喚が必要なのでカルテシアでは機能しないため、サンドリヨンの方が良さそうです。
それでも、インヴォケーションの魔法使いを含まないと融合出来ないという制約が引っかかって出張しにくいことが多いです。
デスピアなど、闇属性を素材にできるテーマならデストーイパッチワークの方が良いです。
ミュステリオンの竜冠はサンドリヨンから出しやすいカードの一つです。
例えば、サンドリヨンが墓地にいる状態でアルビオン出すとそのままアルビオン効果で竜冠出せます。
同じ展開でミラジェイドやスタペリアも出せるのでそこまで積極的に出すカードでも無いですけどね・・・


ウィッチクラフトは普通に悪く無いと思います。
バイスマスターが必ず素材に魔法使いを必要とするからインヴォケーションの素引きでも融合成功しやすいし、コンフュージョンだけだと明らかに融合が足りないので、かなり安定性を高められると思います。
カルテシアはともかく、パッチワークなど他の融合サーチでは出来ないサンドリヨンの活躍できるポイントです。


《大いなる魔導》


場のマギストスにexデッキ、場、墓地のマギストスexモンスターを装備します。
これで擬似的にゾロアやエンディミオンと同じような動きができます。
このexから好きなマギストスを装備することで好きな装備マギストスの効果を使い分けられるのはマギストスの特権です。

アイワス:打点UP、ヴァフラム:魔法罠による破壊耐性、戦闘耐性付与、ニンアルル:魔法罠除去、アルテミス:サーチ、魔女サンドリヨン:モンスター効果無効

なんなら、サンドリヨンは状況に応じて他のことをすることもできる分偉いです。
場、墓地から装備できるおかげでexデッキリソースが足りなくなる中盤以降でも腐らないのもポイントです。

また、スキルドレイン等モンスター効果が使えない状況でもテウロギアで装備して装備時の効果を使うことはできます。
これで、ニンアルルを装備してスキルドレインを破壊したり、魔女サンドリヨン装備して妨害効果持ちのモンスターの効果を無効化出来ます。
なので、テウロギア採用してたおかげで積まないで済む。という場面は非常に多いです。

おまけの効果で条件が整うとマギストス以外も装備できます。
アブソルートゼロ装備して墓地に送ると相手の盤面全ブッパ。のように墓地に送られると効果が発動するexを使うと活躍するみたいです、が、ロマン寄りです。

《三賢者の書》

手札から☆4魔法使いをssする永続魔法です。
ロマンカードです。
手札に☆4魔法使いが居ればこれをサーチしてバグースカやXyzサンドリヨンを出して魔神ゾロア展開に繋がるのは悪くないです。
ただ、三賢者は手札からしかssできない上、他の効果で手札増えることが無いので消費が激しいです。
とくに現紙環境だと、フル展開先の強いカードが軒並み規制されていて消費と最終盤面が見合わないことが多いです。
MDならバハシャ餅龍皇展開や、アナコンダからのデスフェニやミラジェイド、ユニオンキャリアーなど、盤面並べるだけで出せると強いカードはいっぱいあるため悪くないです。

マギストスモンスターなら、このカードを墓地に送ることで2体以上の同時召喚が出来ます。
これも強力ですが、ハンド消費がえぐいのでニビルとか食らうとそのままゲームエンドになります。

おまけ効果で装備カードを装備したマギストスに戦闘破壊耐性を付与します。
ヴァフラムと若干被りますが、どちらも1発しか耐えられないのであって助かる場面も無くはないです。


隠されし効果1.除外から魔法使いを墓地に戻す

聖殿の水遣いや、ウィッチクラフトなど墓地から除外して効果を発動する魔法使いを戻すのが強いです。
マギストスでもサンドリヨン自身やクロウリーが除外する墓地効果持ちなのでリソース回復になる場合があります。
ただ、デッキにマギストス魔法があるなら魔法サーチの方が強いことが多く、積極的に狙うものでもない認識です。

隠されし効果2.墓地から自身を除外して装備

墓地から自身を除外することで場のマギストスに墓地のマギストスexを装備できます。
これは、魔神ゾロア展開の際にEXマギストスを追加してロック範囲を広げるのに役立ちます。また、1度使ってEXに居ないマギストスを再利用することができます。
相手目線見えにくい手なので妨害貫通に役立ちます。

《法典の大賢者クロウリー》

マギストスモンスターで唯一の、召喚権に依存せず展開できるモンスターです。
ssコストは重いですがそれをアドに変えられる墓地効果持ちと相性が良いです。属性変更効果がいろいろなことに役に立ちます。

《絶火の大賢者ゾロア》

マギストスで唯一のチューナーです。
条件が整えば1枚から☆8シンクロ、4Xyz、リンク2以上に繋がるマギストスのエンジンとなるカードです。

《聖魔の大賢者エンディミオン》

使い方を工夫しない限り、ゾロアの下位互換です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?