資本主義ハック

富田和成著「資本主義ハック」を読んだ。

著者は言う。お金で、時間や選択肢を買うことができる。
この社会、もっとも自由に生き生きとして生活できるのは成長する人だ。

成長する人とは、お金や時間を手に入れ、選択肢や行動範囲が格段に広がる人だ。

私から見ると、涙ぐましい努力だ。
本の中で、お金で時間を買う方法がいろいろと書いてある。

私は全く違う意見。
人を愛したり、子育て。
これらは、ある意味、時間泥棒かもしれない。

もし、障害児が生まれれば、時間はいくらあっても足りないだろう。
お金や時間を大事にするなら、切り捨てるしかないのか。

私の人生経験から言えること、
むしろ無駄に見えることの中にこそ、
人生の意味がいっぱいある。

この世の価値は、多様で複雑。
お金という価値は、その小さな一つ。

例えば、旅行に行くことを考えても、
お金の大小は旅行の豊かさとは無関係。
隣町への小旅行でも大冒険が可能。

つまらないことの方にこそ、豊かさがある。

豊かさというとき、精神的な価値が最重要になる。
自分を知ること、家族や友人を知ること、
世の中を知ること、
これらは豊かさに不可欠なもの。

いずれも、時間がたっぷりかかるもの。

人生は短い。
お金のようなはかない価値に対し、全身全霊をかけて捧げるのは、宗教的な献身に近いような感じだ。

もっと、自分自身を大事にして生きる方が、
よい生き方になるのではないか。

著者は、若くして成功することが大切と力説。
できるだけ早く、いい位置につけることが成功のポイントだと。

私は、むしろ、若い間は無駄なことをいっぱいする方がいいと思う。
そうすると、人生や世界が見えてくる。

お金や名誉や地位などにこだわる気持ちがなくなる。

精神が自由になれる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?