見出し画像

2020年を振り返る -風呂に板を導入した4月ー

昨日からGWへ突入。
とはいえ流石に帰省するわけにも行かず…

会社も5月末までリモートなので、
しばらくはこの生活が続きます。

ということで、
やれることをやるシリーズ第一弾、
「振り返りnoteをきちんと月初に更新する」です。

弟のマジックの上達を見てにやりとしながら頑張ります。

1、仕事編

初めに大事なので載せておきます。

それでは本編開始です。

1-1、新卒採用(21卒)

行ったこと
・説明会:2回開催。38名が終了後のアンケートに回答。
・選考を「完全オンライン対応」へ変更
・役員一次面接:合格4名、不合格11名(合格率:26.7%)
・役員二次面接:合格1名、不合格1名(合格率:50%)
・役員三次面接(最終):実施済み・結果待ち2名

画像1

画像2

わかったこと
・説明会の満足度
→完全オンライン開催(4月):8.86ポイント(前月比+0.44ポイント)
※完全オンライン開催(3月):8.42ポイント
※リアル開催(11~2月):9.16ポイント
※リアル開催のオンライン配信(11~2月):8.25ポイント

・説明会アンケートで「選考を希望する」と回答した学生の割合
→完全オンライン開催(4月):75.0%(前月比+18.1%)
※完全オンライン開催(3月):56.9%
※リアル開催(11~2月):59.2%
※リアル開催のオンライン配信(11~2月):40.5%

・説明会の満足度はUP。
→「運営の改善」「選考へ進みたい意思の表れ」等が考えられる。
次に行うこと
・現在選考中の方のフォローアップ
・既に応諾してくださっている方のフォローアップ(ロケスタ)
→応諾者フォローは5/11の週に面談セット中
・説明会の追加開催(5/8,5/11)

ちなみに、応諾者のフォローアップはこんな方針です。

画像3

来月以降、詳細を記載します。

1-2、中途採用

行ったこと
・マーケティング職の募集ストップ
次に行うこと
・Thinkingsグループの採用立ち上げ
 └SONARの初期設定
 └求人票の作成
 └未利用の応募経路の活用
  →SNS・潜在層アプローチ・採用広報の拡充など

今年に入ってから取り組んでいたマーケ職の募集は、一度ストップすることに。

そして遂に「Thinkingsグループ」での採用を開始します!!

これまで、SONARを扱う会社でありながら、SONARについてのtips等を生み出してこれませんでしたが…

改めてここから、弊社カスタマーサクセスの力も借りつつ、頑張っていきます。

1-3、新卒ロケスタ(20卒・オンボーディング)

行ったこと
・サブ担当としての研修同席
・完全オンライン化にあたっての各種調整
・初日の受入対応
・日々の朝礼/終礼の参加
次に行うこと
・必要に応じた新卒メンバーのケア

今回の研修、各企業が困ったのではないかと思います。
弊社もご多分に漏れず、慌ただしい対応となりましたが、業務委託の方中心で組んだ研修メニューがオンライン化できるものばかりだったため、当初想定から大きく外れることなく進められました。

現場社員にも手伝っていただき、かなり濃密な1ヶ月だったのではないかと思います。
5月以降はカスタマーサクセスやインサイドセールスの実業務に触れることが多くなるので、割と手離れします。

研修そのもの以上に、体調/精神面のケアや、6月末に近づいている配属に向けての動きが本格化していくこととなります。

どこかのタイミングでnoteにでもまとめたいものですね…

※参考:4月の主な研修内容
・ビジネスマナー研修(社員の力も借りて内製化)
・他企業へのヒアリング
・HR業界/海外システムのリサーチと社員への発表
・カスタマーサクセスの実業務(新規ユーザー向け基本講座の登壇練習)

1-4、中途ロケスタ(中途社員・オンボーディング)

行ったこと
・入社決定から1週間以内の入社対応
・完全リモートでの入社対応
・入社フローの再整備
わかったこと
・完全オンラインでの対応もやってやれないことはない。
・作業を事前に型化しておくことがかなり重要(庶務さんに助けられました…)
次に行うこと
・入社フローの再整備を完了させる
 └特に入社後の対応が以前から変更となっているが対応しきれていない

4月は2名の方が入社!
こんなご時世ですが、仲間が増えるのは純粋に嬉しい!です!!
よろしくお願いいたします!!

ただ、お二方とも、全く別の意味で大変な入社受け入れでした。笑

お一方は入社決定から入社日までが短く、
さらには入社4日目にはリモートへ変更という状況。

もうお一方は、他社でも話題になっている「完全リモート対応」となりました。
PCは郵送し、ウェルカムランチも配達。

初めて尽くしの状態でしたが、お二方も柔軟に対応してくださり、何とか乗り切ることができました…!
ご協力いただいた皆様に、感謝の念でいっぱいです。

1ー5、情報システム

行ったこと
・リモートワーク移行にあたる各種整備
 └ポケットWi-Fiのレンタル等によるネットワーク環境整備
 └セキュリティ面を整えるための対応
・各メンバーのネットワーク環境の把握と打ち手の検討
わかったこと
・何事も先んじて動くことの重要性
・先月も書いたかもですが想像力不足…
※何をするにも時間と手と実力が足りなかった…
次に行うこと
・VPNの最適化(機器のアップグレード等の検討)
・セキュリティに関するテストの実施
・IT基盤統合の期限とタスクの洗い出し

今月は「リモートワークへの移行」が最大のイベントでしたが…
各方面に迷惑をかけてしまったという反省が第一義です。

採用や研修など、他の体と頭を取られる業務も並行していたとはいえ、大事なところでパンクしたというか、うまく動けなかったです。

正直中旬はしんどくなっていました。
うまく行かないし、深く考えて対応策を突き詰める余裕と精神力が足りていなかった。

きちんと考えて、最終形がどうなっていれば良いかを予測し、目の前のリサーチを最大限のスピードで行い、対応すべきでした。
”対応”という単語の中には「人に任せる」という選択肢もあって然るべきでしたが、自分の中で整理できず、任せきれませんでした。

そういう意味では、リモートワークの弊害もあったかもしれません。
オフィスでは考えがまとまらなくても、声を掛けながらやっていたところ、自分で抱え込んでいたので…

今回の反省を糧に精進します。

1−6、総務・労務

行ったこと
・コロナ対策を副担当的に検討
・退職者フローの整備

コロナが怪しまれる社員が出て、わたわたしていた1ヶ月。
結果出なかったのでホッとしていますが、予断を許さないですよね…

1-7、全社会

行ったこと
・初のオンライン開催(Zoom使用)
・発表内容の簡略化
→トピックス+成果のみ発表。3分予定のところを1分半で完了。
わかったこと
・オンラインでも問題ない。むしろ集中できる。
・飽きやすいので、他の人にアクションを取ってもらう仕掛けがあると良いかもしれない。
→「発表中に3回拍手の場面があるので準備してください」という呼びかけから始めたら、何名から良い評価のコメントをいただけた。
・発表内容は短い方が良い。長くても入ってこないし、運営上迷惑。苦笑
次に行うこと
・完全オンラインでの半日以上の研修実施
※運営は「当日の柔軟な対応」が厳しいと思うので、事前に考え抜く必要が有りますね…

1-8、社外イベント

ほぼ進捗無し。5月に持ち越し。

2、勉強編

2-1、読書

4月に読破したのは2冊。

「WORK RULES!」は、Google社の人事制度をまとめた書籍。
この後出てくる「CANTERA」の課題書籍でした。

課題は感想のアウトプットだったのですが、ボリュームに負け、課題が終わったのは読んでから2週間ほど経過した後でした…

「生産性を上げるための様々なtips」が実際のデータを基に記載されており、かなり勉強になりました。
共通する部分/しない部分はあれど、議論のたたき台となる書籍です。

「仕事の説明書」は、そもそも仕事ってなんだっけ?という根本の悩みにぶつかり、読んでみました。

自分の中でぐちゃぐちゃとしていた知識が、整理されたように思います。
○○分析とか。今後も辞書的な使い方のできる本です。
ゲームの例えで書いてあるのも、理解しやすさ倍増でした。

2-2、CANTERA(第6期生)

4月は3回の講義がありました。

4/8:戦略人事概論
4/9:戦略的採用概論
4/23:評価制度概論

人事の基礎を、体系立てて学べています。
この内容を今後どう活用するか…
学ぶだけでは意味が無いので、実践への結び付け方を常に意識していきたいと思います。

今月7日にラストの回があるので、楽しみにしております。

※10期の募集も行われているようです。

3、プライベート編

オードリーさんのラジオ聞いていたら、
「Zoom・ゲーム・料理ブームだよね!」との会話が。

…確かに。笑
個人的には、ゲームを始めたらビンゴです。

3-1、家事男子化計画

必然的に家事をやるしかなくなっています。

遂に初めてキノコを冷凍しました。
これがすごいかの判断は人によると思いますが。笑

でも、毎週土日に「今週の献立」を決め、手帳に書き込んでスーパーで買い出しするというのも、
短期間なら乙なのかもしれない…ぐらいに考えて楽しんでおります。

画像4

↑鮭のちゃんちゃん焼き

画像5

↑ベーコンとナスのトマト煮

画像6

↑厚揚げ味噌炒めの卵とじ

3-2、日々の行動を習慣化しよう運動

休日もリズムが崩れないのは今だけだなと。
「習慣化」に取り組んでおります。

<習慣化できていること>
・6時台の起床
・朝起きたらカーテンを開ける
・朝起きたら水を飲む
・9時台にコーヒーを飲む
・朝食はバナナとヨーグルト
・日記の記入
<これから習慣化したいこと>
・寝る前の半身浴
・半身浴中に日記を書き上げる
・朝食/昼食を糖質30gに抑える
・寝る前のストレッチ
・アブローラー20回/日

日記は書き方も工夫してみてます。
もう少し継続してやってみます。

<4/1時点>
Y:やったこと
W:わかったこと
T:次にやること
<4/30現在>
Y:やったこと(行動ベース)
D:できるようになったこと(能力ベース)
Y:やりたいこと
T:次の日にやること3つ

3-3、「風呂に板、はじめました。」

汗をかく機会が減ったので、半身浴をはじめました。

「その時間で日記書ければ一石二鳥では?」と思い、どうやったら風呂で日記を書けるか考えることに。

最初はお風呂のふたや、専用のグッズも見ていました。(晩酌用のカップホルダー付きのやつとかありました)

ただ、最終的に至った結論は、
「板でいけるんじゃね?」。

ということで、早速Amazonさんでアイリスオーヤマ社の「きのいた」を購入。(ドラクエの初期装備っぽい)

完成形がこんな感じです。

いつかドボンと落ちないように気を付けます。笑

3-4、"北の大地"と"西の都"からの救援物資

リモートワーク序盤の勢いもなくなり、うまくいかないことが増え、しんどくなっていた4月中旬。

北海道の両親と京都の祖母から届いた荷物に、助けられました。

画像7

純粋にありがたかったです。
月並みですが、頑張ろうと思いました。笑

3-5、月一2割提案

業務委託の方から勧められた動画を見て始めました。
内容は見てもらった方が早いです。

これをやると「提案するネタ探し」、考える癖がつくと感じています。

油断するとすぐ思考停止しますし、基本的に考えるのって疲れますからね…
怠けずに、まずは何か月か試してみたいと思います。

最後に

日記を読み返しても「え、これって4月だったっけ…」と思うほど、遠く昔のことに感じています。

振り返りをするようになって、「目標の立て方が悪い」ことを痛感する日々です。(うまく振り返れている気がしない笑)

改めて「目標設定」にも力を入れようと思う今日この頃です。


では、また来月書きます!!

城居

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?