見出し画像

ふくらはぎから旗本退屈男まで

ふと、「ふくらはぎ」って漢字でどう書くのかと思い検索したら、「脹脛」だった。
 
脹(フクラ)脛(ハギ)で、脛の読みはスネしか知らなかったので、ハギとも読むのかと勉強になった。

検索中に出てきた体の名称の図を見て、そういえば向こう脛の「向こう」ってなんだろうと引き続き検索。
対面する相手に向かって正面・前面の意味で用いられると出てきた。
ふくらはぎの反対側だからではないらしい。

向こう脛からの連想で、頭の中で高橋英樹の声で「天下御免の向こう傷」と再生される。なんの決め台詞だったか…と思い出そうとするも、桃太郎侍ではないことくらいしか思い出せない。

「向こう傷 時代劇」で検索して、旗本退屈男と判明。
決め台詞だけでも分かるものだな。