見出し画像

【記録】ド素人がpoke-con導入できるまでの過程

ずっと憧れていたけど解説記事を読んでも理解が及ばず、手を出せていなかったpoke-con導入に成功しました!

この画面に憧れてた…!

私自身はプログラム知識は皆無なので
わかりやすい参考記事を記載いただいた方々のおかげです。
なのでこの記事は【ド素人が何を見て設定していったかの記録】です。
でも自力で解決できないところがあったのと、鳥頭な自分のど忘れ防止のためにも記録を残しておきます。

有識者の方々の記事

1,機器の購入
参考…露草様の記事
キャプボはAmazonで1000円くらいで買って、
ジャンプワイヤーあたりは自分の知識では自信がなかったので
他マイコンについてのところの商品を購入させていただきました。

2.インストール手順等
参考…じゃんきー様の解説
ろっこく様作成のBatファイルのおかげでスムーズにできました
※BATファイルを用いた~のページ

3.プログラム
ダイアド自動化プログラムの解説と配布はこちゃてす様の記事

4.Tesseract OCRの設定
上記のプログラムを動かすのに必要
※ここが自力では解決できなかったポイントでした。どこかで解説されているのに見落としてたりするのかな?
参考記事…こちらの記事
→環境変数の編集 以降は特に気にしなくてもいいみたい?
 OSのプログラムファイルにTesseract-OCRが導入できていればOK

以上です!
動いている画面見るだけでも楽しい(*´꒳`*)

おまけ
→外出先や別の部屋で起動確認するのに便利
 Chrome リモート デスクトップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?