秋山ウテ / ファームノートHD

社長室の秋山ウテ(本名)です。いろんなことを立ち上げたりしていろいろやってます。 ht…

秋山ウテ / ファームノートHD

社長室の秋山ウテ(本名)です。いろんなことを立ち上げたりしていろいろやってます。 https://www.wantedly.com/users/299064

マガジン

  • 個体リスト解説記事まとめ

    • 103本

    ファームノートの機能のうち、特に『個体リスト』に関する解説記事をまとめています。

  • みんなの#DailyUIを応援!

    Daily UIにチャレンジしているみなさんを応援するマガジンです。

  • Farmnote Member's Notes

    • 223本

    ファームノートで働く人々のマガジンです。 「世界の農業の頭脳を創る」ことを目指して日々奮闘している僕らの日常や学びなどを発信しています。

  • カスタマーサクセス奮闘記

    • 5本

最近の記事

  • 固定された記事

#003 時間をかけたのに評価されない理由

ファームノートでUXデザイナー1年生をやってるアキヤマ ウテです。 先輩からこの本を勧めてもらって、学びがあったので書いていきます。 時間をかけて作ったのになんで評価されない?頼まれた仕事は高いクオリティで出したいものですよね。気合が入ります。時間をかけて練りに練って依頼主にもっていくと、酷評、酷評の嵐、なんてことも… 「こんないいものを作ったのに、あいつはわかってない!」 どんなにいいアドバイスも素通り。そう、素直になれていない状態です。なんでこんなことになっちゃうんで

    • 1日の振り返りに占いを使ってみる

      僕は、占いが好きなんです。特にゲッターズ飯田さんが出している五星三心占いは一番良く読んでいる本かもしれません。 この占い本のいいところは、日毎の運勢や気をつけたほうがいいことが載っている点なんですよね。 一日の終りに、この本を開くんです。読む箇所は、明日や未来の運勢ではないのです。過去の運勢を見てるんです。 占いを一日の振り返りに使ってみる例えば、3月24日の運勢は「珍しいミスをしやすい日」なんだとか。振り返ってみたんですが、特に大きなミスもない一日でした(今のところ…

      • 良いMTGは、”お地蔵さん”をやめることからはじまる

        高校時代に先生が教えたくれたことが、今の仕事にも応用が効くなと感じたので、その話をシェアします。 ”お地蔵さん”をやめましょう2009年春。当時高校2年生だった僕は大学受験のために、塾に通っていました。世界史の最初の授業を受けるために席につく僕。周りの生徒は緊張していたのか、カチーンと固まっていたのを覚えています。授業開始の合図とともに、先生が陽気に自己紹介。しかし、生徒は緊張のせいか何もリアクションがありません。僕も固まっていたのを覚えています。すると、先生はこう言いまし

        • ”あたりまえ”がわかるこそ、アレンジができる

          久しぶりの投稿です。同じ部署で一緒に働く新卒の葛巻さんの影響で、秘書検定3級にチャレンジしてみました。 秘書検定3級を勉強してみて今年2月に開催された第126回秘書検定3級。その合格発表を見ました。合格率は約76%の試験。無事合格していました。(落ちなくてよかったです笑) この検定では、基本的なビジネスマナーから、上司のサポーターとしての心構えや振る舞いについて問われます。 問題の一例が公開されているので、ちょっとご紹介します。例えば、「上司の携帯電話の番号を聞かれたら

        • 固定された記事

        #003 時間をかけたのに評価されない理由

        マガジン

        • 個体リスト解説記事まとめ
          Farmnoteのトリセツ 他
        • みんなの#DailyUIを応援!
          秋山ウテ / ファームノートHD
        • Farmnote Member's Notes
          秋山ウテ / ファームノートHD 他
        • カスタマーサクセス奮闘記
          ファームノート 他
        • おす
          秋山ウテ / ファームノートHD
        • ねこ
          秋山ウテ / ファームノートHD

        記事

          「リーダーに振り回されてるな…」そんなときに思い出したい話

          ファームノートホールディングスの新米社長室長、秋山ウテです。 「うちの上司、いつも言うことがコロコロ変わるだよな…」 なんてことを感じたことがある方、いらっしゃいませんか。 この本を読んで改めて気付かされたので、その話を。 朝令暮改でしょんぼり…リーダー「案件Aの優先度を上げて対応していこう。」 メンバー「わかりました!」 〜その日の夕方〜 リーダー「やっぱり、案件Bの優先度を上げよう。」 メンバー「わ、わかりました…(今朝と言ってること違うじゃん。)」 これはしょ

          「リーダーに振り回されてるな…」そんなときに思い出したい話

          「なるほど」な提案こそ注意!偉い人に知ってほしい企画の受け取り方

          どうも!チームメンバーにおすすめされた本を読みました。リーダー層の方にぜひシェアしたい内容があったので、今日はその話を。 無意識のうちに諦められてしまったアイデア「これやったらおもしろいかも!」と、ギラギラに尖ったアイデアが現場で出るとします。 「よし、リーダーに提案する前に関係しそうな人に壁打ちしてみよう!」ってことで、いろんな人に聞くことがありますよね。 意見をもらうことで、アイデアの実現可能性は上がるもの。 一方で、「◯◯はできないから✕✕にする」などアイデア自

          「なるほど」な提案こそ注意!偉い人に知ってほしい企画の受け取り方

          ほんのちょっとの背中押しが必要なんだ

          先日、仲のいい方たちのホームページづくりを、このサービスを使ってお手伝いしてきました。 そのときに気づいたことをメモします。 やりたいことはある。でも・・・「自分のホームページ作りたいんだけど、どうしたらいい?」 そんな相談をある方からもらった先日。 「STUDIOっていうツールを使えば、1時間あれば公開までできますよ!」と明るく元気に答えました。 「えー、そんな簡単に言うけど本当?できれば作ってほしいのよね、わかんないし。」 魚をあげるか、釣り方を教えるかたしか

          ほんのちょっとの背中押しが必要なんだ

          酪農ヘルパー出身だからわかる、大事なこと

          ファームノートでお世話になっているある酪農家の話を聞きました。 一緒に人と働くということについて学びがあったので、noteを書きます。 高校卒業後にヘルパーに実家が酪農をやっている高橋さん。 高校卒業後は、休みもあるし自分で稼いでみたいと思って、ヘルパーになったんだとか。 「ある組合に友達がヘルパーとして入る!って言っていたので、ノリでその組合に入ったんだよね笑」 ”外”に出たら、今の奥さんに出会えた 「ヘルパーをやるなら、修行っていうことで3年までって決めてた。」と語

          酪農ヘルパー出身だからわかる、大事なこと

          あしょろ酪農女性プチサミット参加レポ

          *画像提供:籔内直美さん* 8月1日にあしょろ酪農女性プチサミットに参加してきました。 だいぶ日が経ってしまいましたが、素敵な会だったので、その内容をダイジェストでシェアします! 画像提供:籔内直美さん あしょろ酪農女性プチサミットに参加しました! 酪農に関わる女性が集って学ぶことで、産業全体の底上げに貢献したいという思いで開かれた、このイベント。 酪農家の砂子田さん、佐藤さん、小林さんが講演をしていました。 3名のそれぞれの講演で感じたことがありました。 それは

          あしょろ酪農女性プチサミット参加レポ

          酪農家の手仕事vol.02 〜搾乳編〜

          こんにちは。ファームノートの秋山ウテです。 酪農家さんが普段どんな仕事をしているかって意外と知られていないのではないかと思っています。 前回は、フン落としについて紹介をしました。 今回は北海道足寄町の畠牧場さんに弟子入りして、酪農をしていく上で重要なお仕事、搾乳について取り上げます。 この作業は、あくまで畠牧場さんでの作法なので、予めご了承ください。 生乳を牛からいただく、それが搾乳酪農家さんにとって重要な収入源の一つ、それが生乳です。 搾乳中(ミルカー装着中)の

          酪農家の手仕事vol.02 〜搾乳編〜

          いつか来るスランプのために。記事配信を続けるためにやってること

          ファームノートの秋山ウテです。 情報発信をしている人なら、スランプっていつか来るはず。 僕に鋼のメンタルはないので(泣)、いつか来るなら今のうちに言語化して防いでおこうということで、その話を。 スランプはいつか訪れる オウンドメディアのコンテンツ作成に携わる人なら、おそらく遭遇するであろう、”死の谷”。 *”死の谷”について言及されている記事* 一方で、コンテンツは継続的に作っていく必要があるとはよく言ったもの。 ここで気づいたのは、オウンドメディアに限らず、個人

          いつか来るスランプのために。記事配信を続けるためにやってること

          その1on1、インタビュー記事にしてみたら?

          ファームノートの秋山ウテです。 僕、インタビュー記事づくりが好きなんです。 そして、前回はインタビュイーにも良い点があることをお伝えしました。 さらに、インタビュアーにも利点があることがわかってきました。 今回は、メンバーを理解する必要性のある人(リーダーやマネージャーなども)に向けて書いていきます。 インタビュー記事を作って気づいたこと最近、時間を見つけてはインタビュー記事を作っています。 それは、メンバーのいいところを社内外に紹介するため。 で、やっている中で

          その1on1、インタビュー記事にしてみたら?

          「Q:別れはなぜあるのか?」価値観を知るための問い

          ファームノートの秋山ウテです。 嫁と2人でテレビを見ていたとき、図らずも頭をフル回転させられた番組に出会ったので、その話を。 テレビ朝日系の「じゃぱにぃ寺」それがこの番組。 見ていた方もいるかも?? 爆笑問題太田さんチームとお坊さんチームが、日本のマナーや言葉などのクイズに挑戦する番組。 その中の企画の一つで、考えさせられるものがありました。 すべて”正解”。それが禅問答Q:なぜ、好きな人の前ではドキドキするの? Q:なぜ、別れはあるの? など、それに太田さんチー

          「Q:別れはなぜあるのか?」価値観を知るための問い

          1つのネタをみんなで書くと楽しいよ

          ファームノートの秋山ウテです。 「noteをやりたいけど、書くネタがない!」とお困りの友人がいました。 同じような悩みをもった方が、他にもいるかなと思い、その話を。 同じネタをみんなで書くとこうなった先日、うちの会社のメンバーが取り組んでいる、”モブプログラミング”について取材しました。 出来上がったのがこちら。 公開時に、取材につきあってくれた同僚がこんなことを。 「補完するような記事を書くとっかかりになってより良いかもねという意見もでてました」 そんでもって

          1つのネタをみんなで書くと楽しいよ

          その学習メモ、気づいたら誰かの役に立ってるかも

          ファームノートの秋山ウテです。 みなさん、学んだことって自分のノートにまとめてます?それとも、ブログとかTwitterに書いてます? 僕はnoteに書いています。 そしたら、思わぬ収穫があったので共有です。 流れる情報とたまる情報情報には2種類あると聞いたことがあります。 フロー情報という流れるものと、ストック情報というたまるもの。 TwitterやFacebookなどの投稿はフロー情報、noteやブログやYouTubeなどはストック情報としておきます。 ところ

          その学習メモ、気づいたら誰かの役に立ってるかも

          わかるようで意外とわからない、自分の”得意”と”好き”

          ファームノートの秋山ウテです。 自分の”得意”や”好き”って、わかるようで意外とわからないですよね。 その理解の手助けになりそうなものと出会ったので、その話を。 180点で合格、あなたならどうしますか?今、もしあなたが受験生だとします。 英語、国語、数学の3科目それぞれ100点満点の試験を半年後に受けようとしています。 その試験のボーダーラインは、合計180点。 それぞれ60点取れば合格です。 で、仮にあなたの嫌いな科目は英語だとします。 一方で、数学が好きだとし

          わかるようで意外とわからない、自分の”得意”と”好き”