見出し画像

ヴァイスシュヴァルツ記事の書き方【雑記】

こんにちは初めまして"しむ"と言います。そうでない方は私の記事を読んでいただきありがとうございます。今回は需要が無いとは思いますが記録の意味も含めて、私がヴァイスシュヴァルツの構築記事を書く際に意識していることを記事にしました。

題名とサムネイルについて
題名は検索などもあるのでなるべく一目でわかり易い必要があると思っているので使用タイトルは要れるようにしています。またサムネイルは「デッキの主軸になる」or「他の構築と明らかに違う」カードを選んで画像に取り入れ、入れる文字については題名に書いたことと被らないような言葉を使用しています。

さて前置きはこんな感じで本文へ

デッキレシピについて

デッキ名(キャプション)

デッキコード:○○○○

やはり記事で1番要点となる部分なので先に画像で出します。レシピ画像は一覧で見えるようしています。またヴァイスシュヴァルツはDECK LOG(デッキログ)で共有できるためデッキコードの記載とリンクを張るようにして、リンク場所は画像やコードの邪魔にならないキャプション部分にしています。

簡単な動かし方について

デッキの使い方については記載した方がいいと思ったので書くようにしています。ヴァイスはレベル毎で動きが変わるので以下のようにリスト形式にしました。小見出し形式は目次が長くなり見づらくので不採用でした。
また画像に関しては縦幅が長くなり個人的に記事として見づらいと思ったので、この部分では文章のみの簡易的な説明にしています。

  • ゲーム開始時
    開始時の手札交換について

  • レベル0
    レベル0の動き

  • レベル1
    レベル1の動き

  • レベル2
    レベル2の動き

  • レベル3
    レベル3の動き

採用理由について

カードの採用理由について解説していきます。画像に関しては携帯などで記事を読む時に読みづらくなることを防ぐために、1枚ずつでは無く複数枚を1枚の画像にまとめています。4種類ずつ紹介すれば大体5,6枚程度の画像で収まると思います。画像の作成方法ですが私はPowerPointを使用していますが、ペイントや実際に並べて写真でも良いと思います。
基本はレベル毎小見出しでまとめて枚数を記載します。種類的に中途半端な時は「レベルX(○○枚), レベルX(○○枚)」などまとめることもします。また説明欄はリスト形式でまとめ、名前の部分にリンクを張り各カードの説明を書きます。
また説明内で構築に採用されていないカードや互換効果を説明する場合には、知らない方もいるのでそのカードのリンクを張るようにしています。

レベル0(○○枚)

レベル1(○○枚), レベル2(○○枚)

レベル3(○○枚)

コンセプトについて

コンセプトやデッキの特徴など特に紹介したい解説したいことについては、動かし方やカード解説とは別で記載するようにしています。内容が1つの場合は大見出しのみで終わります。もし複数ある場合には小見出しを使用して区切るようにしています。
コンセプトに使用するカードのレベルが違う可能性もあるので、分かり易いように説明前に紹介内容の根幹になる使用カードの画像は載せるようにしています。ここに画像に関しては複数枚必要な場合はまとめますが、1枚の時もあります。また「簡単な動かし方」の部分と違い、説明には詳細を分かり易く伝えるために盤面などの画像を必要に応じて追加しています。

コンセプト①

例①

コンセプト説明①

コンセプト②

例②

コンセプト説明②

調整案について

内容については構築段階で採用候補になったものや代替になるカードを記載するようにしています。記載形式は採用理由の箇所と同じです。

参考

以上のほかに書きたい内容があればこのように大見出しを追加することもあります。今回は参考としてこのテンプレートに沿って書いている私の記事を載せておきます。

最後に

時によって細かいところに違いはあるかもしれませんが、最近使用している構築解説記事はこのような流れて書いています。もし使い易い部分がありましたら使ってください。
個人的に記事は携帯などで片手間に読むことが多いのでそこは意識しています。またレシピ外のカードや互換名称は人によって差が出るため、気にした方がいいかなと考えています。色んな記事を見ながら改変させて、より読み易い記事にしたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。もしこの記事や面白いと思いましたら、スキやツイート等々よろしくお願いします。
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?