見出し画像

ヴァイスシュヴァルツ記事の書き方 その3【雑記】

 こんにちは初めまして"しむ"と言います。そうでない方は再び私の記事を読んでいただきありがとうございます。
 D.C.20thが発売したので使用した構築記事を書きたいのですが、まだデッキレシピがまとまっていないそうなので今週も【雑記】の記事です笑

 以前の簡単かつ読み易い"ヴァイスシュヴァルツの構築記事が書けるようなテンプレート記事を作成しました。
 しかし思ったより最初から細かく、大作を目指して書く方が多いと感じたので、それ用のテンプレートも用意してみようと思い記事にしました。
↓↓↓記事からの引用も多いですがご容赦ください。

ヴァイスシュヴァルツ記事の書き方【雑記】

さてココから本題です。

  • 記事タイトル
     
    題名は検索などの兼ね合いで、一目でわかり易い必要があると考えているので使用タイトル名は入れるようにしています。
     

  • サムネイル
     サムネイルは「デッキの主軸になる」or「他の構築と明らかに違う」カードを選んで画像に取り入れるようにしています。画像に関しては、記事を書きながら練ると思いつき易いです。
    ※簡単なのはクライマックス画像+αでの作成

サムネイルSAMPLE
  • 前書き
     デッキを組んだ理由や読む前の注意点などは、目次の前に書いた方が読み易くなると思います。
     また目次のリンクで飛びたい方もいないと考えているので、私は見出し設定はせずに書いています。


デッキレシピ

デッキ名:(キャプション)

デッキコード:○○○○

 記事で1番要点となる部分なので先に画像で出します。レシピ画像は一覧で見えるようしています。画像に関してはDECK LOG(デッキログ)のスクリーンショット、Utool、WSデッキビルダーで作成できます。
 また携帯機器などで読む際に画像を拡大して見る方もいるので、画像にデッキログのリンクを埋め込むのは避けています。

 記事のレシピを元にデッキ作成をされる方もいるので、共有するためにデッキログのコードは記載した方が丁寧です。もしリンクを張るのであれば、邪魔にならないキャプション部分に文にリンクを埋め込むのがオススメです。

回し方

 デッキの使い方について、ヴァイスはゲーム開始前の手札交換からレベル毎で動きが変わるので、各項目を小見出しにます。
 小見出しは目次の項目となるので、各レベルの動きを詳細に記述し読みごたえを出します。

 回し方を先に詳しく説明することで、後に記載する採用理由が伝わり易くなります。また文章が長すぎると読み疲れてしまうので、程々に画像や箇条書きを挟みながら書きた方がいいです。
※私が使用した事のある画像を下の例に入れておきます。

手札交換(通称:マリガン)

 開始時の手札交換について説明

手札に残す優先度

レベル0

 レベル0の動き

  • 先攻の場合
     
    説明

  • 後攻の場合
     
    説明

レベル1

 レベル1の動き

レベル2

 レベル2の動き

レベル3

 レベル3の動き

目標とする詰め盤面

採用理由について

 カードの採用理由について解説していきます。今回は1枚ずつ詳細に説明するバージョンです。画像は携帯などで記事を読まれることも考慮して、横長の画像を使用することを意識します。

 各レベルの最初に採用枚数を1枚の画像にまとめて挿入しています。採用枚数を提示することで再度レシピ画像に戻る手間が無くなります。また画像を挟むことで、小休止にもなり読み易い記事になります。
 採用カードの画像に関して、効果を含めた横長画像を用意します。そうすることでカード効果を文章で説明が不要となりつつ、効果と採用理由を同時に見られるので伝わり易くなります。

 形式に関しては回し方と同様にレベル毎の小見出しとしています。カード毎に小見出し設定すると目次が長くなり見づらい記事となります。また以下のようにカード名に箇条書きを使用すると見栄えが良くなります。

レベル0(17枚)

デッキ作成ツールなどで作成
公式サイトより画像を引用

 レベル0のサポートキャラです。山札の上を確認して動きを決めることができます。集中の成功確率の上昇や初アタッククライマックスを回避することができます。
 また確認後に控え室に置く効果との差別化として、クライマックスだった場合にキャンセルに回せる可能性を生み出したり、サーチ集中により下に送ったカードを手札に加えられます。

 カード解説。

 カード解説。

  カード解説。

 カード解説。

レベル1(○○枚)

 カード解説。

以下略

レベル2(○○枚)

 カード解説。

以下略

レベル3(○○枚)

 カード解説。

以下略

  • 追加解説
     採用候補、対面想定など追加して解説したいことについては、別で記載するようにしています。基本的に大見出しを設定し解説を記載します。ただ説明する内容によっては、読み易くするため小見出しを使用して区切るようにします。

採用候補

 デッキレシピ同様に一覧画像を作成して一覧画像とします。ここに関しては実際に採用したカードより種類が多くなるので、リンクを作成した方が間違いなく伝わり易いです。

採用候補リンク

デッキコード:○○○○

実際に採用したカードでは無いので、全てのカードについて解説しなくてもよく、内容も作用理由よりも簡単な感じで問題ないと思います。

対面想定

 大会などを想定するのであれば重宝される項目です。タイトル毎やデッキタイプで分けることになると思います。一応見やすい感じの表現は掲載しますが、私自身はカジュアるプレイヤーなので、詳細な内容については割愛させていただきます。

対面①(タイトル or デッキタイプ)

対面②(タイトル or デッキタイプ)

以下略


参考

 私が書いたヴァイス記事についての記事をマガジンでまとめてあります。また『ヴァイスシュヴァルツ記事の書き方 その2【雑記】』の参考には私が見やすいと感じたヴァイス記事のリンクも掲載しているので、参考になるかと思います。

ヴァイスシュヴァルツ記事についてのマガジン

最後に

 WGP2023 -プレシーズンマッチ- が終わり、これからWGP2023が始まるため、構築記事を書こうと思う方が増えると想定したので、今回の記事を作成しました。
 また既に記事を書かれている方も、自分の記事を見なおすことをオススメします。私もそうでしたが、文章を書く上で当たり前のルールを守っていない場合があり、そこを注意するだけで読み易くなることもあります。

 ぜひ1人でも多くの方がヴァイスシュヴァルツの記事を書いていただけることを願っています。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。もしこの記事や面白いと思いましたら、スキやツイート等々よろしくお願いします。
ではでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?