見出し画像

乾燥剤って不燃ごみ?正しい捨て方とは

乾燥剤の捨て方と不燃ごみ

乾燥剤は、食品や化粧品、衣類などの製品に入っている、湿気を吸収する役割を持つものである。乾燥剤には、シリカゲル、生石灰、塩化カルシウムなど、さまざまな種類がある。

乾燥剤の捨て方は、自治体によって異なる。一般的には、可燃ごみとして捨てることができるが、不燃ごみとして捨てなければならない自治体もある。

乾燥剤の種類と捨て方

乾燥剤には、主に以下の3種類がある。

  • シリカゲル

シリカゲルは、二酸化ケイ素の粒子を吸着剤として用いた乾燥剤である。食品や化粧品、衣類などに広く使われている。シリカゲルは、水分を吸収すると結晶化するため、水分を吸収しなくなったら、電子レンジで加熱して乾燥させることができる。

シリカゲルは、一般的に可燃ごみとして捨てることができる。ただし、一部の自治体では、不燃ごみとして捨てなければならない場合もある。

  • 生石灰

生石灰は、酸化カルシウムの粉末状の乾燥剤である。海苔やせんべいなどの容器に入っていることも多い。生石灰は、水分と反応して熱を発生するため、湿った状態で捨てると発火する可能性がある。

生石灰は、基本的に可燃ごみとして捨てることができるが、一部の自治体では、不燃ごみとして捨てなければならない場合もある。

  • 塩化カルシウム

塩化カルシウムは、塩化カルシウムの粒子を吸着剤として用いた乾燥剤である。食品や化粧品、工業製品などに使われている。塩化カルシウムは、水分を吸収すると結晶化するため、水分を吸収しなくなったら、太陽光や風通しの良い場所で乾燥させることができる。

塩化カルシウムは、一般的に可燃ごみとして捨てることができる。ただし、一部の自治体では、不燃ごみとして捨てなければならない場合もある。

乾燥剤の捨て方の注意点

乾燥剤を捨てる際には、以下の点に注意する必要がある。

  • 乾燥剤の種類を確認する

乾燥剤を捨てる前に、必ず乾燥剤の種類を確認する。シリカゲルや塩化カルシウムは可燃ごみとして捨てることができるが、生石灰は不燃ごみとして捨てなければならない場合がある。

  • 湿った状態の乾燥剤を捨てない

生石灰は、湿った状態で捨てると発火する可能性があるため、必ず乾燥させてから捨てる。

  • 乾燥剤を密閉しない

乾燥剤を密閉して捨てると、発火する可能性があるため、必ず開封して捨てる。

乾燥剤の再利用

乾燥剤は、水分を吸収しなくなったら、再利用することができる。シリカゲルは、電子レンジで加熱して乾燥させることができる。生石灰や塩化カルシウムは、太陽光や風通しの良い場所で乾燥させることができる。

乾燥剤を再利用することで、ゴミの量を減らすことができる。

乾燥剤の不燃ごみについて

乾燥剤の不燃ごみとして捨てなければならない理由は、以下の2つである。

  • 発火の恐れがある

生石灰は、水分と反応して熱を発生するため、湿った状態で捨てると発火する可能性がある。

  • 焼却時の環境への影響が懸念される

塩化カルシウムは、焼却時に有害な塩化水素ガスを発生する可能性がある。

乾燥剤を不燃ごみとして捨てなければならない自治体では、生石灰や塩化カルシウムの乾燥剤を、乾燥させてから捨てるように呼びかけている。

まとめ

乾燥剤の捨て方は、自治体によって異なる。一般的には、可燃ごみとして捨てることができるが、不燃ごみとして捨てなければならない自治体もある。

乾燥剤を捨てる際には、乾燥剤の種類を確認して、正しい方法で捨てるようにする。

他に水分を含むと発火する元素は


水分を含むと発火する元素には、以下のようなものがあります。

  • アルミニウム

アルミニウムは、空気中の水分と反応して酸化アルミニウムとなり、熱を発生します。この熱によって、水分とさらに反応して発火する可能性があります。

  • カリウム

カリウムは、水分と反応して水素ガスとカリウム水酸化物が発生します。この水素ガスは可燃性であり、カリウム水酸化物は強いアルカリ性であるため、発火する可能性があります。

  • ナトリウム

ナトリウムは、カリウムと同様、水分と反応して水素ガスとナトリウム水酸化物が発生します。この水素ガスは可燃性であり、ナトリウム水酸化物は強いアルカリ性であるため、発火する可能性があります。

  • マグネシウム

マグネシウムは、空気中の水分と反応して酸化マグネシウムとなり、熱を発生します。この熱によって、水分とさらに反応して発火する可能性があります。

  • リチウム

リチウムは、カリウムやナトリウムと同様に、水分と反応して水素ガスとリチウム水酸化物が発生します。この水素ガスは可燃性であり、リチウム水酸化物は強いアルカリ性であるため、発火する可能性があります。

これらの元素は、乾燥状態では通常、発火することはありません。しかし、水分を含むと、化学反応が起こり、発火する可能性があります。そのため、これらの元素を扱う際には、十分に注意する必要があります。

また、これらの元素が含まれている製品を廃棄する際にも、水分を含まないように注意する必要があります。例えば、アルミニウム箔は、水に濡れると発火する可能性があるため、濡れた状態で捨てないように注意しましょう。

よくこのリチウムが自然発火するものにも入っていましたが

水分でも反応するのですね、電気自動車がごみとして放置されたら

このリチウム電池は何とかしないと発火のリスクが高いのですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?