見出し画像

コミュニケーションとPRの3つの原則は同じ!?

こんにちは、あべちゃんです。

今年も残すところ1か月を切りました~
時間が過ぎるのが早い笑


10月中旬から、僕はスターバックスでバイトしています。
スターバックスといえばフレンドリーさが一つの特徴だと思います。
お客さんとのコミュニケーションを通して、また来たいと思ってくれるようなお店を目指しています。
「」

働き始めて1か月ほどですが、未だにお客さんとの小話を上手く出来てません。やっぱり慣れが必要なのかな~と。
きっと僕なら、1か月後には出来てるはず笑




さて話は変わって、僕は今サニーサイドアップに入る為の準備としてPR関係の勉強をしています。

(最近コミュニケーションって「相手との上手なキャッチボールじゃない??」と思うんです。
人に合わせたスピードで、キャッチしやすい工夫が必要です。

そして、勉強を通して思ったのが「PRってコミュニケーションの一種だな」です。


なので今回の記事は、PRの勉強していて気が付いたことを発信するという内容になってます。
「PRの原則はコミュニケーションの原則では?」と思ったので、それぞれ解説していこうと思います。



PRで大切なことはコミュニケーションで大切なこと

世の中には沢山の広告が溢れてます。



保険
番組
化粧品
新商品
観光案内
ゲーム紹介などなど

このように様々な種類の広告が流れてます。
以前はテレビや新聞などの媒体を通して広告していました。

しかし、ここ最近ではインターネットの急速な発展によって、広告の在り方が変化してきました。
インターネット広告の普及です。


YouTubeやInstagramにTwitterなどなど。
スマホゲームにも広告が付くことなんて、当たり前になりました。

広告はPR業の一種です。
サービスの告知をするのがPRですからね。
インターネット広告は、個人に合わせた広告を流してきます。

これは適切な人に広告が広まるような工夫の一つです。

広告の在り方が変わったとしても、PRの本質は変わりません。


PRをする中で大切なのは

欲しいモノの理解、適切な伝え方、価値の提供

上記の3つです。
いたってシンプルですよね?


広告は人が知りたいことを理解し、個々に合った媒体で発信して、分かりやすく伝える。


コミュニケーションで大切な事も同じではないですか?

コミュニケーションって、お互いが話したいことをわかりやすく話せる方が良くないですか?
片方だけが話したいことを、伝わり辛い文章で延々と話すだけでは、聞く側が負担になってしまします。

ずっと興味が薄い話をされるとしんどくなって、また話そうという気にはなれないですよね。


加えて、顧客が欲しいものを理解して提供するという点は、ビジネスにおいても同じことが言えます。

そもそも考えてみると、PRの仕事ってコミュニケーションから派生したものなんですよね。
「自分の言葉で何かをオススメする」のがPRなんですから。

そりゃ本質は同じ訳です笑

最近の動向

ファスト化が進んでいうまい、早い、安いの三点セットを求めています。


良い例えとして、TikTokを挙げましょう。

TikTokの動画って短くないですか?
15秒程で完結し、長いもので1分。
最近では最長時間が3分へ変更されたようですが、、、、
(それでも3分は短いですよね)

アプリは自分好みの動画を次々とオススメしてきます。

仕組み的にはパチンコやガチャガチャと同じといってよいでしょう。
ホルモンを上手く分泌させることで軽く中毒状態にさせられてます。
「次の面白い動画があるはず」と期待が込められるわけです。


ノーリスクでハイリターンを期待できる訳ですから、気軽に出来て尚且ついつでもやってしまいます。
実はロードの数秒のタイムラグは、期待値を上げるための工夫だそうです。


TikTokにPRの三原則欲しいモノの理解、適切な伝え方、価値の提供)を適用すると理に適っているのが分かります。


自分好みの動画を見れるという楽しさの理解(欲しいモノの理解
ファスト化に合わせて短時間分かりやすく伝える工夫適切な伝え方
短時間で満足してくれる動画の提供(価値の提供


そして結果的にスマホ依存の原因となっています。
ひとは更にファスト商品を求めていくのかもしれませんね。




まとめ


PRにおける3つの原則を紹介しました。




欲しいモノの理解、適切な伝え方、価値の提供



コミュニケーションが上手くいかない人は、3つの原則に従ってみると向上する気がします。

最後は蛇足気味ですが、最近の動向と原則について絡めて説明しました笑。

人に分かりやすく伝えるヒントになったら幸いです!

ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?