見出し画像

【遊戯王】展開してロックしろ! アモルファージスプライト

(遊戯王OCGの記事です)

禁止制限から数日、皆様いかがお過ごしでしょうか。ティアラメンツにスプライト、新弾ではクシャトリラが発売予定で、環境のレベルが1つ次の段階に上がったように感じられます。

正直なところ今回はまたマスターデュエルの記事で「化合獣でダイヤいきました! 構築です!」みたいな記事を書こうとしたのですが、あまりにもアモルファージの凄い展開が見つかってしまったので、今回はその記事です。
決して化合獣がどうにもならなかった訳では無いです。決して、ええ、決して。

アモルファージというテーマについての簡単な説明は、前回の記事を見ていただければと思います。では、今回記事を読む前にこの言葉を覚えていってください。


スケール3は上スケール!


(2022年7月制限改定)

画像1

アモルファージスプライト。
略して【アモルファイト】です。

「これはただのスプライト寄生なのでは?」
「スプライトとペンデュラムってなんか繋がりあんの?」
「アモル3枚初動なのにスプライトいれて大丈夫?」

など、色んな質問があると思いますが、安心してください。
この構築、それらの質問への解答がきちんと用意されているのです。

では、早速話していきましょう。
なお、純以外はアモルファージと認めない人はブラウザバック推奨です。

1.アモルファージをスプライトと混ぜる理由

環境テーマをマイナーテーマに混ぜる際、1番大事な点がここにあると思っています。

極端な話、混ぜた好きなテーマが活躍出来ればそれでいいと言えばそうなのですが、それだけでは我慢できないのがオタク心というもの。


何かを混ぜるなら、混ぜるだけの意味合いを。そういう面で、アモルファージは非常に優秀です。
何せテーマ自体が対面をメタることに特化しています。決まればエクストラを封じつつ王宮の勅命、片方だけなら純でも出来そうですが、両方ともなればアモル型の独壇場です。

……決まればですが。
前の記事を見ていただいてるならおわかりだと思いますが、基本的にアモルファージは3枚初動。スプライト動かしながらこんなの揃えるなんて……


2.アモルファージの1枚初動

だが奴は……弾けた……

百聞は一見にしかず。まずは展開ルートを書き出しましょう。

サイバース2枚を構える。

ディサイプル、ディヴォーティをリンク。リリースしてドローしながらトークンを生成。

トークン2体でクリスタルハートをリンク召喚。効果でディヴォーティを蘇生。

ティサイプルとディヴォーティでユニオンキャリアー、自身を対象に効果。

デスペラードリボルバードラゴンをおもむろに装備。

画像2


ユニオンキャリアーとクリスタルハートでギガンティックをエクシーズ、デスペラが墓地へ。

レベル7以下、コイントスを行える唯一のペンデュラムモンスター、ヴァリアンツの弓引・西園を手札に。

画像3


ギガンティックでガストルを排出、ペンデュラムを含む2体でビヨンドザペンデュラムをリンク召喚。


この流れで
西園(スケール1)
任意のアモルファージ(スケート3・5)

アモルファージガストル(レベル2、守備力1850、エクストラデッキに存在)

が揃うわけです。
レベル2初動だからスプライト絡めても問題なし、ありがとうスプライト、フォーエバースプライト。なんならエルフで耐性もつきます、これでサンボルも泡影も怖くねぇぜ!!!


……と、いうわけで。
短い記事ですが、1枚初動の安定性、後手の突破力を獲得した新時代のアモルファージ、皆様もぜひ触ってみてください。かしこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?