見出し画像

スマホのカメラ

 眠れない夜、というより夜中車椅子で夜風に当たりながら近所の公園まで走ることがある。

 その時はスマホを車椅子に取り付けたスタンドにセットしている。
 これのおかげでカメラ撮影も簡単に出来ている。
 片手でスマホをブレないようにして撮影するのは結構苦労してしまう。
 だから道中の撮影も負担なく出来ている。

 多分どれもフラッシュは使っていない。カメラの性能だけで夜中でもここまで明るく撮影できている。
 肉眼で見るより遥かに明るい。
 下手すると歩道の周りの草むらは黒い影にしか見えずたまにそこに突っ込みそうになる。
 こんな時スマホのカメラモードでスタンドに固定したスマホを見ると肉眼では全く見えないものも見える。
 こうなるともう車でも全面は大きいモニターにして必要場所にカメラを仕込んでそれ越しに周りの状況を確認した方がヘッドライトだけで夜間視認するよりよほど安全に運転できるのではないかと思ってしまう。
 フェイルセーフは必須だけど。
 ま、車椅子にはヘッドライトは付いていないし一緒くたに判断はできないだろうが。
 もう運転免許を返納してずいぶん経った。
 車の情報も見なくなって久しい。
 今の状況はよくわかっていない。
 自動運転も基本はカメラでの周囲の確認だろうから変な話ではないと考える。
 いかがだろうか?

#夜中の散歩 #スマホ #カメラ #夜間運転 #カメラを通して

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?