見出し画像

安倍昭恵論──ナチュラルとナショナル(中島岳志『保守と立憲』より)

安倍晋三・菅義偉内閣と続いた自民党政権は、どのような政治をおこなってきたのか。
いまあらためて振り返ることが必要なのではないでしょうか。

中島岳志『保守と立憲』(2018年刊)から、必読論考を5日連続で公開します。

第四弾は、「安倍昭恵論──ナチュラルとナショナル」(2017年)です。

保守軽い

中島岳志『保守と立憲 世界によって私が変えられないために』(スタンド・ブックス/2018年) 「安倍昭恵論──ナチュラルとナショナル」197p~200p

安倍昭恵論──ナチュラルとナショナル


 森友問題(二〇一七年)をめぐってファーストレディーの安倍昭恵夫人に注目が集まっている。昭恵夫人の言動には戸惑うことが多い。中でも防潮堤批判や脱原発のような左派的な政治行動をとる一方で、塚本幼稚園の右派的な教育方針を賞賛する。しかも、本人はそれを矛盾とは捉えていない。これは一体なんなのか?

『文藝春秋』二〇一七年三月号に掲載された石井妙子「安倍昭恵『家庭内野党』の真実」は、昭恵夫人の歩みを追い、思考の本質に迫る。

 昭恵夫人は森永製菓の創業家に生まれ、聖心女子専門学校卒業後、電通に入社。会社の上司の紹介で安倍晋三と出会い、二十五歳で結婚した。夫が亡き父・安倍晋太郎の後を継いで政治家になると、山口県の選挙区に入り「政治家の妻」としての活動を始めた。

 境遇が大きく変わったのは二〇〇六年。夫が総理大臣に就任し、四十四歳の若さでファーストレディーになったが、「三歩下がって夫を立てる良妻賢母」という型に戸惑う。そして、夫は突然の総理大臣辞任。激しいバッシングと夫の体調不良で「どん底」を味わう。

 しかし、ここで最大の転機がやってくる。「私らしく自分の人生を生きたい」と考え、新しい世界に飛び込んで行くことを決意する。大学院に入り勉強を始める一方、神社巡りをきっかけにスピリチュアルカウンセラーや神道関係者、ニューエイジ系の自然主義者と交流し、精神世界への関心を深めた。その延長上で、農業と食に興味を持ち、無農薬、無添加食品にこだわる居酒屋「UZU」を開店した。

 スピリチュアルな自然主義者としての活動は、次第に政治性を帯び始める。東日本大震災を契機に脱原発運動へと接近し、行政の防潮堤政策を批判。社会活動家で安倍政権に批判的な三宅洋平と意気投合し、オスプレイ用ヘリパッド建設をめぐって対立が続く沖縄県の高江を訪問した。

 一方で、大麻の神秘性と有用性を訴え、「『日本を取り戻すこと』は『大麻を取り戻すこと』」と発言。大麻は日本の神事と深い関係にあると言い、アメリカの占領政策によって大麻栽培が禁止されたと訴える。過疎地で産業用大麻を栽培する活動を支持し、鳥取県智頭町を視察したが、その当事者は二〇一六年十月に大麻所持で逮捕された。

 スピリチュアルな活動が古来の神秘へと接続し、日本の精神性の称揚へと展開すると、その主張は国粋的な賛美を含むようになる。森友学園が開校を計画した「瑞穂の国記念小学院」の名誉校長になり、その教育方針を支持した。

 石井は言う。「そのベースにあるものは日本を神聖視する、危うさを含んだ、少し幼い思考ではないだろうか」。

 インターネットサイトBLOGOSには、社会学者の西田亮介による昭恵夫人へのインタビューが掲載されている(二〇一六年十一月九日)。そこでは「日本の精神性が世界をリードしていかないと『地球が終わる』って、本当に信じているんです」と語り、日本の優位性が論じられる。自分が動くと物事が一気に進むのは、超越的な力が働いているからだと言い、霊的な使命感が示唆される。政策内容は異なっても、「日本を取り戻す」というスローガンによって、夫と一体化する。

 従来、スピリチュアリティと政治の結び付きは、一九六〇年代後半から七〇年代のヒッピー文化を底流としてきたため、エコロジーやオーガニックという自然志向と共に、左派的な主張につながる傾向にあった。しかし、その近代批判が土着文化への回帰を促し、伝統礼賛論へと傾斜すると、時に「ニッポン凄い」という愛国的、右派的な言説へと合流する。

 この傾向は、戦前期の超国家主義者の性質と似ている。人生の煩悶を抱え、自然回帰を志向した農本主義者たちが、次第に日本精神を礼賛し、国体論による世界の統合を志向していったことはよく知られる。かつてナチス・ドイツも有機農業を賞揚し、独自のエコロジー思想を打ち出した。ヒトラーは「化学肥料がドイツの土壌を破壊する」と訴え、純粋な民族性と国土のつながりを強調した。

〈右派的な権力者・安倍晋三首相〉と〈スピリチュアルな自然主義者・安倍昭恵夫人〉。この両者の一体化は、危険な超国家主義を生み出しかねない。森友問題の中核は政治・行政による不公正な利益供与問題なのだが、昭恵夫人を媒介とすることで、それ以上に深刻な思想課題を含むことになっている。この点は重要である。

 スピリチュアルな志向性が日本主義化する現象は、現代社会の中で広範に見られる。ナチュラルなものへの共鳴が、ナショナルなものへの礼賛となる現象には注意深くなければならない。


■『北海道新聞』『東京新聞』『中日新聞』『西日本新聞』二〇一七年三月

中島岳志『保守と立憲 世界によって私が変えられないために』(スタンド・ブックス/2018年) 「安倍昭恵論──ナチュラルとナショナル」197p~200p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?