見出し画像

向かう場所の精度

こんにちは!タノ🦒です。
#久々のnote
#今川崎にいます

今日のテーマは『向かう場所』です。
最近色々活動した中で、解像度が上がりました。
より自由に、遠くへ。そんな話をしていきます。

1.今何やってるの?

今は主に3つです。
①会社の仕事
②先生の幸せ研究所関係
③見える化のこと(個人)
です。

時間で言うと①が当然長く、残り時間で②と③。

2.何を目指してるか

目指しているのは公教育の改革です。
①全ての教育者が安心して働き続けられる環境
②子どもの力を本当の意味で伸ばす教育
この二つの実現です。

あと7年以内に実現するのが目標です。

3.どうやって実現するか

手段の話になると1.の3つの活動になります。

①会社の仕事=組織改革・教育DX・教育実証の場
②先生の幸せ研究所=国と自治体と学校の改革
③見える化のこと=個人スキル向上+伝達
です。

①は公教育への着手のための小規模での実験。
(言葉は悪いですが全力でやってます)
②が目的にダイレクトに繋がるやりたい活動。
③が私だけの特殊な武器であり、価値です。


①をもうすぐ終わらせたいと思っています。
DXと組織づくりにより仕組み化するのがゴール。
ここまで2年間かかり、後1年くらいで達成します。
(職場の人の力がないと難しいですが)

②はまだ関わる時間は少ないですが、
時間を作り飛び込んでいきたいと思っています。

③は②のためにもこの1年で価値を高めます。
見える化のYouTubeとUdemyで、
伝える手段を万全にしていきます。

幸い、活動範囲が少しずつ広がってきました。

【Udemy】世界最大級のオンライン講座へ

今力を入れているのは動画・講座づくりです。
自分が持つスキルを体系化して伝えていきます。

『見える化』の武器が使える人を、
増やしていくことが目的の一つです。
それを動画で行うことで動ける時間を増やします。

【動画】により場所と時間に縛られず、
届けていきたいと思います。

4.どんな状態になるか

3つの柱で進んでいますが、今後の展望です。

この2年間、色々な経験もしました。
ただ、私自身の力は大したことはありません。

私の力は『活力のあるチーム』と協働した時に発揮されます。1人でやってはダメです。
一方で【1人で創る時間】がないとダメです。

大量の情報を元に、課題を見える化し、
最適な方向を創り上げ時間をかけてにじり寄る。

これが私の基本的な勝ちパターンです。

となると、結局『人』との関わりが大切です。
そのためには時間が大切です。時間を産むためには【精選】か【テクノロジー】です。

今のうちに【テクノロジー】で動画を作り、届ける手段と自分のコピーを作成していきます。
届け方に工夫もいりますが、ここを鍛えます。


時間を生み出し、仕組みを作り、
より自由に、やりたいことをして、
目標を実現させたいと思います。


お金の不安も時間の不安もまだまだありますが、
どうにかなると信じて進んでいきたいと思います!


今回はここまでです!

タノ🦒でした!
またね!


活動を色々発信しています▽
【Udemy】世界最大級のオンライン講座へ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?