見出し画像

⚠️⚠️⚠️次元と皮

次元と皮

 ゴールドの方が柔らかくはあるけど、、、お腹こわしそ。きっとお猿でも剥く。

 剥くは自然。

 プラムなんかは熟れてたら丸ごとだけど、皮近くが酸っぱいのはギュッと噛まずにぺする。
 外側はなんでも次元低い。だから大吟醸酒は米磨く。

 子どもの頃は外側も食べる。それは外側から脳を構成していくから。
 むしろ外側が食べたい。
 スイカの皮付近ギリギリまで。メロンも。デトックスに玄米ってのも、外側=大脳4dの使い方変えるため。玄米続けたら馬鹿なる。馬鹿=観念無くす。だからデトックスになる。

 ところで魚の皮はおいしい。
 それは魚の皮は空間用じゃないから。
 穀物や果物は空間で生きてるから次元構造になってる。でも魚の皮はキッパリ接続境界面なので、栄養がめっちゃ集まっているから美味い。

 大人は中身のおいしいとこだけでいい。