見出し画像

無印良品の疲れにくいスニーカー【グレー柄】

今回は最近買ったものというか良かったものの紹介というか。
最近インスタで見かけて、安いし買ってみるかって感じでポチったら思いの外良かったので取り上げてみます。

というわけでいってみましょう。

-

見かけたのがN.HOOLYWOOD(Nハリ)のデザイナー尾花大輔さんのインスタの投稿。

無印の定番スニーカーの新色^_^
実は昨年の今頃オープしたARTIZON MUSEUM(ブリヂストン美術館)のスタッフユニフォームをデザインした際に、ユニフォームと合わせる為に、特別に作って頂いた事で生まれたスペシャルカラー^_^
アウトソールまでグレーカラーのモノクローム仕様^_^
このスニーカーが長時間立つ美術館スタッフの足元を支えています^_^

#mujilabo
#無印良品
#artizonmuseum
#ブリヂストン美術館

(投稿自体は結構前だけど…。)無印の定番キャンバススニーカーを使って、ARTIZON MUSEUM(ブリヂストン美術館)のスタッフさん用に尾花さんが特別にデザインしたみたいですね。ということは実質Nハリのスニーカー…!とか適当に思ってポチりました。

元々Nハリでコンバースの別注とかをよくやってて、毎回すぐに完売になるぐらい人気なのでこういう定番のキャンバススニーカーが得意なんでしょうか。凄い良かったです。

MUJI LABOの商品の着画とかにもよく出てきますね。

画像1

画像2

で、物自体はこれ。

靴は適当に見た目説明して、それから履いてみます。

画像5

グレーのアッパーに、カーキのソール、シューレースは割と太めな緑が少し入ってるグレー。いやー渋いですねこの色味…とてもプチプラのスニーカーとは思えません。

ただまあ、履き口が安っぽいのは否めません。こういうローテクのキャンバススニーカーはどれもそうですけどね。下手にアンクルパンツを履くと安っぽさが際立って学生感がすごい勢いで増します。最近はアンクル丈もほとんどなくて、大抵フルレングスを提案されてる気がするので特に問題はないんですけども。
後はシューレースが少し長いんですよねえ個人的には。こういう系ってぎゅっと締めがちなので、ハトメを1個開けると大分余ります。1番上のハトメまで通すと大分マシになりますけど、個人的にはもうちょっと短い方が良いかなあ…色味が特殊なので代替案も特に思いつきません。

履き心地に関しては特に問題なかったですね。1日歩き回ったりしましたけど、疲れにくいスニーカーと謳ってるだけあって一般的なクッションが入ってるスニーカーと特に変わらない気がします。

購入サイズは27.5cm。前述したように、靴紐をキュッと締めるのが好きなのでハーフサイズアップで履きがち。スタンスミスとかも27.5cmです。29cmまで展開してるのは、足が大きい人にとっては助かりそうです。

そんな感じで細かい話は終わりで、履いてみます。

画像3

真っ黒の足元に履くのが1番使いやすい気がします。黒シャツに黒カーゴパンツ。上で履き口が安っぽいって言った割に裾にドローコードが付いてるパンツを履いて、多分歩くと見えます。まああまり気にせず。上に黒のロングコート羽織っても、靴で良い感じに抜けそうで良いですね。あとはキャップ被ったりとか。

画像4

最近というか前からですけど、チェックシャツが好きで。特にこういう定番のバッファローチェックが今来てます個人的に。これはGAPで、緑も良いですけど赤黒も欲しいですね…。やっぱりこういうバッファローチェックというとWoolrichですけど、お高いので中々。古着で探すのが一番良さそうですね。そんな合わせに履いてます。

-

そんな感じですかね。
グレースニーカーって色々ありますけども、ソールもグレーってそんなに多くないと思います。こういうローテクなキャンバススニーカーとかだとこれだけかな…?ってぐらいで。微妙にアッパー・ソール・シューレースの色が違うのもいいですね。2990円とは思えない力の入れよう。

ぜひ店舗で見かけた際はお試しを。

次回は2021秋冬で最後になるUNIQLO +Jの全型が公開されたので、全型エスパーレビューしたいと思います。
(はじめての次回予告。)

おわり。

-

3日に1記事を目安に更新しています。
主に内容は服・音楽・たまに本です。

note用のTwitter・Instagramのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rochi_note
Instagram:https://www.instagram.com/rochi.note/

服関係とか、その日の格好とか更新したいと思います~。
ぜひフォローお願いします!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,676件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?