見出し画像

MariaDB|ナレッジベース「Homebrewを使ってmacOSにMariaDBサーバーをインストールする」(私家版和訳)

Maria DBのナレッジベース記事「Installing MariaDB Server on macOS Using Homebrew」の私家版和訳です。元記事は、これもやっぱり、過去10年以内にリリースされたんでは無いかな?
※2020-10-08時点では、Maria DBのボトル済みパッケージはstable 10.5.5なので、情報自体が古いわね。「公式で使えなくしたコマンドとformulaの埋葬地『boneyard』」 に入ってるものをわざわざ使うのもアレだし、参考程度で。

Homebrewを使ってmacOSにMariaDBサーバーをインストールする

MariaDB Serverは、パッケージ・マネージャーHomebrewを介して、macOS(旧Mac OS X)にインストールできます。

MariaDB Serverは、Homebrew『ボトル』(コンパイル済みのパッケージ)として提供されています。つまり、ソースから自分でビルドしなくてもインストールできます。これにより、時間の節約になります。

Homebrewのインストール後、MariaDB Serverは、以下のコマンドでインストールできます:

brew install mariadb

インストール後、MariaDB Serverを起動します:

mysql.server start

MariaDB Serverを自動起動するには、Homebrewのサービス機能を用いて、launchdのユーティリティlaunchctlで自動起動を構成します:

brew services start mariadb

MariaDB Serverの起動後、ユーザーとしてログインできます:

mysql

或いは、rootとしてログインします:

sudo mysql -u root

MariaDBのアップグレード

先ず、(ローカルにキャッシュされた)brewのインストレーション情報を更新する必要があるかも知れません:

brew update

それから、MariaDB Serverをアップグレードするには:

brew upgrade mariadb

ソースからMariaDB Serverのビルド

Homebrewから入手できる『ボトル入り』MariaDB Serverパッケージに加えて、Homebrewを用いて、ソースからMariaDBをビルドできます。これは、サーバーの他バージョンを使用したい場合や、ボトルパッケージに含まれてない幾つかの他機能を有効にしたい場合に、便利です。

MariaDB Server 10.1.19時点で、ボトルパッケージに含まれてない2コンポーネント(CONNECT及びOQGRAPHエンジン)には、非標準な依存関係があります。これらのエンジンでMariaDB Serverをビルドするには、先ず「boost」及び「judy」をインストールする必要があります。2016年12月時点で、judyはHomebrew『墓場』にあるが、古いformulaはmacOS Sierraでも機能します。下記の手順に従って、依存関係をインストールし、サーバーをビルドします:

brew install boost homebrew/boneyard/judy
brew install mariadb --build-from-source

Homebrewを用いてMariaDB Serverのプレ・リリース版をビルド&インストールできます(例:最新Stable版がMariaDB Server 10.1の場合、MariaDB Server 10.2)。このコマンドを用いて、MariaDB Serverの『開発版』をビルド&インストールします:

brew install mariadb --devel

その他のリソース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?