見出し画像

AutoHotkeyのGUIで作ったタスクバー上に表示させる時計

Windowsのタスクバーに表示される時計は
小さくて見づらい
和暦も表示されないので

以前記事にしたAutoHotkeyのGUIで作ったこの時計を
Windowsのタスクバー上に表示出来るようにカスタムした
スクリプトを作りました。


画像では色が付いていますが背景色はクリア(透明)です

和暦を含んだ日付と秒数も含んだ時刻が表示される時計で
時計ウィンドウの背景色はクリア(透明)に設定しています。
この時計ウィンドウをドラッグでタスクバー上に移動させて利用します。

画像の時計デザインを利用する場合は
コードをコピペするだけで利用できます。

Windows11のダークテーマで使える時計の文字色がのスクリプトと
ライトテーマで使える時計の文字色がのスクリプトを用意しています。

Windows11のデフォルトのタスクバーを参照に
時計の文字サイズなどを設定しています。


  • ここから先は有料記事になります

  • AutoHotkeyをインストール済みで
    ある程度知識がある人向けの内容になります

  • スクリプトはAutoHotkey「v1.1」用のものです

  • 環境などによっては上手く動作しない可能性があります

  • ご利用は自己責任でお願いします


ここから先は

2,301字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?