見出し画像

アメリカ合衆国バイデン大統領就任式📚|The Hill We Climb「私たちが昇る丘」|📝詩の朗読全文和訳|あいまいな現実の中で「勇気見出す時そして向き合う時」|心に刻む経験という名の真実

アメリカ合衆国のバイデン大統領の就任式で
一人の黒人女性が「詩」を朗読したというニュースを
メディアで拝見したのは
葬儀や通夜で心中穏やかでなく
バタバタと心が忙しかったある瞬間

「光になる勇気」という詩の最後の韻律に心奪われる

夜が明ける時、私たちは自分に問いかける。決して終わらないように見える陰の中、一体どこに光があるのかと。
私たちは、失なったものを背負い、海を渡らねばならない。
私たちは、窮地に立ち向かい、学んできた。
静けさが平和だとは限らないことを。
そして「正義」を定義する規範や概念が、必ずしも常に正しいとは限らないことを。
それでも、私たちが気づく前に、夜明けはやってくる。
なんとかして、私たちはやり遂げるのだ。
なんとかして、私たちは乗り越え、そして目にした。この国は崩壊したわけではなく、ただ未完成だったのだと。
奴隷の子孫で、シングルマザーに育てられた痩せっぽちの黒人の女の子が、大統領になるのを夢見ることができる。
その子が、ひとりの大統領ために詩を朗読する。
私たちは、そんな国と時代の継承者なのだ。
確かに、私たちは洗練されたものとは程遠く
純粋で無傷なものともほど遠い。
しかし、私たちは完璧な共同体を目指しているわけではない。
私たちは、目的のある共同体を目指しているのだ。
あらゆる人の文化、肌の色、性格、状況を受け止められる国を作るために。
だからこそ、私たちの間に立ちはだかるものではなく
私たちの前に立ちはだかるものに目を向けよう。
分断を終わらせよう。なぜなら私たちは、未来を第一に考えるから。
まずは、それぞれの違いに執着するのをやめなければならない。
武器を置いて両手を広げよう。
互いの手と手が届くように。
私たちは誰にも危害を加えない。
すべての人のために、調和を求める。
せめて、これは真実だと世界に知らしめたい。
嘆きながらも、私たちは成長した。
傷つきながらも、希望を抱いた。
疲弊しながらも、挑戦した。
私たちは永遠に結ばれ、勝利を手にするだろう。
これから先、もう二度と敗北しないからではない。もう二度と、分断の種をまかないからだ。
それぞれが自分のブドウの木やイチジクの木の下に座り、誰も恐れる必要のない世界を描くようにと、聖書は私たちに説いている。
私たちの時代に適うとすれば
刃の中に勝利はない。
私たちが架けてきた全ての橋にこそ、勝利がある。
それが約束の地、私たちが恐れずにのぼろうとする丘だ。
アメリカ人であるというのは、私たちが引き継ぐ誇り以上の意味がある。
アメリカ人であるというのは
私たちが足を踏み入れた過去と、それをどう修復するかだ。
国を共有するどころか、粉砕してしまった力を私たちは見てきた。
それが民主主義を遅らせるものなら
私たちの国は滅びてしまう。
あと少しで、滅びてしまうところだった。
しかし、民主主義は一時的に止まることがあれど
永遠に敗北することはない。
この真実と信念をもってして、私たちは信じている。
私たちが未来を見ているその時、歴史は私たちを見ているから。
今はまさに、償いの時代だ。はじめ、私たちは恐れていた。
そんな恐ろしい時代を引き継ぐ覚悟は
できていないように感じていたから。
そんな中でも、私たちは新たな章を書き上げ
希望と笑いを届ける力を見つけた。
この破滅的な状況に、一体どう打ち勝てるのか。かつて私たちはそう思っていた。でも今、こう宣誓できる。
この壊滅的な状況は、果たして私たちに打ち勝てるか?
私たちは過去に戻るのではなく、未来に進む傷つきながらも一体となっていて、優しくも大胆で、力強く自由な国へと。
私たちは脅しによって引き戻されたり、邪魔されたりはしない。なぜなら、私たちの不実行性や惰性が次の世代に引き継がれ
それが未来になることを知っているから。
私たちの失敗、次の世代の重荷になる。でもひとつ、確かなことがある。
慈悲と権力を、権力と権利を私たちが融合させれば
愛が私たちの遺産になる。
そして、私たちの子どもたちが生まれ持って得るものが変わるだろう。
だから、私たちに残された国よりも良い国を残そうではないか。
ブロンズ色の私の胸が呼吸をするたび、私たちは傷ついたこの世界を素晴らしいものへと変えていく。
黄金の丘がある西の地から、私たちは立ち上がる。
私たちの祖先が最初に革命を実現させたあの吹きさらしの北東の地から
私たちは立ち上がる。
湖畔の街に囲まれた中西部の地から、私たちは立ち上がる。
日が照る南の地から、私たちは立ち上がる。
私たちは再建し、和解し、回復する。
そして、私たちの国の隅という隅まで、多様で美しい国民が現れるだろう。打ちのめされて、それでも美しい姿で。
夜が明ける時、私たちは臆することなく、炎の影から一歩踏み出す。
私たちが解放すれば、夜明けはどんどん膨らんでいく。

100日チャレンジ! (1)

光はいつもそこにある。私たちに
光を見る勇気があれば。
私たちが
光になる勇気があれば。

📚<自分で心強く感じた部分を太字にしています>📝(*´∀`*)

啓示に近い心の衝動

100日チャレンジ! (2)

私は96歳の祖母を亡くした真っただ中に
光を見る勇気は身近に

この「詩の韻律」と出遭った。

この言葉を目にしたとき
身体に何とも言えない衝撃が駆け抜けたような感覚になったのを
今でも、覚えている

そう、私は最近の出来事をまとめたコチラの記事のように

光を見出した
すべてから解放されたように
その瞬間を感じることができた
彼女の言葉が前者なのか後者なのか・・・・
そんなことを
飛び越えて超越して

私はこの

光はいつもそこにある。
私たちに
光を見る勇気があれば。
私たちが
光になる勇気があれば。

コトバに釘付けになった。
なんという偶然そして、その瞬間を共有できた

経験という名の真実だろう。

刃の中に勝利はない。
私たちが架けてきた全ての橋にこそ、勝利がある。
そう祖母の臨終に対して、思い悩み
苦しんで誰かを憎んでも
そのヤイバ(傷)の中に勝利はない
私が今まで過ごした時間や経験・出逢いのつながりにこそ
自分自身の勝利がある

そう告げられたような気がした。私は私だと

それぞれの違いに執着してしまう個人

100日チャレンジ! (3)

未来を第一に考えるなら
それぞれの違いに執着するのはやめなければならない

と彼女は詩の中で朗読している
執着とは終着ではないだろう。始まりでもなく終わりでもない
その違いはあって然るべきもの
それぞれが異なる価値観・環境で
個として存在する
終わりはないそれは永遠に続く

個が個であるために、時間は止まってはいない
世界は常に動いている
私たちが未来を見ているその時、歴史は私たちを見ているから。

私の歴史は未来そのものへ続く

改めて感じ入る

つながりは未来へと続く

100日チャレンジ! (4)

この詩に出逢ったのには意味がある
そう思う自分にも「意味が在る」
その意味を私は
自分に問うていかなければならない
コトバのつながりは未来へと続く
私の人生はまだまだこれからだ

他人という括りを超えて
その時その瞬間
感じた光を私はこれからの
自分の言葉に置き換えて
生きて伝えていかなければならない。

なぜなら
光はいつもそこにあるはずだから

ばいばいまたね BY SKYCHOP

追記📝

この記事を更新した後に
こんな記事に出逢いました
なんだかうれしかった

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ

今日は3記事更新

いろいろ書き溜めてたなぁ~と感じた今日の夜
スキお待ちしています
最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

最近の学び

AI(愛ゆえにI(自分がいる)AI イデア(idea)は高揚感への鍵|AIへインタラクションアドバイザー>すべては相互作用です。今後の未来は?(背景)やそのカテゴリーが確実に?重なり合う多軸性のシーンがその好奇心を惹きつけます。私のインタラクションへのサポートお待ちしています