見出し画像

第4節:3Q「茨城ロボッツのファンクラブが面白い!!Bリーグのカスタマーサービスについて」〜バスケ好きによる、バスケ談義〜

■登場人物

太陽さん:沖縄出身の43歳。スラムダンク → NBA → Bリーグとバスケの沼にハマる。琉球ゴールデンキングスのクラブ経営研究が趣味で、2023年バスケワールドカップ沖縄開催を成功させると心に誓っている。twitter→https://twitter.com/ThatWat
note→https://note.com/taiyowakugawa

さとし(私です):千葉市在住バスケ観戦が趣味の40歳。中高バスケ部。スラムダンクで毎回泣く。2012年からプロバスケット観戦を始めて直近6シーズンは家族でジェッツのシーズンチケットホルダー。
twitter→https://twitter.com/go_chibajets

■前回までのおさらい

「カスタマーサービス」ということで、シーズンチケットやファン・ブースタークラブを深堀していきます!前回はファンクラブの内容・設計について、今回はファンクラブの成り立ちや、面白いファンクラブの取り組みについて!

■ファンクラブの歴史・成り立ちから見た価値とは?

た:「プロ野球のファンクラブ全部入ってみた」っていう本を買いました。


アメリカのスポーツってファンクラブってあまりなくて。
シーズンシート主義というか。

一方、日本におけるファンクラブの起源って芸能関連から始まってて、
ファンが安定的にチケットを確保したり、事務所・アイドルがファンの囲い込みをするために発展してきたんじゃないかな
って思っていて。

さ:おにゃんこ笑 

た:日本における、スポーツのファンクラブってプロ野球からじゃない?
だから、プロ野球のファンクラブってどうやって発展したんだろうって思って購入した
んだけど。

売り物はいうても「チケット・席」だから、(シーズン)チケットを売る為にならない、繋がらない、ファンクラブの制度設計って個人的には疑問だったんだけど、コロナとかの状況もあって、席を売りにくい状態になった時に、ファンクラブって存在が次のステップのキーだと思って。注目している。

さ:そう思います。チーム・クラブの出来上がり具合にもよるけど、
琉球がやってきたような、「集客増加の為に、会員を増やしてデータをとるのだ」、「カスタマとリレーション・コミュニケーションがとれる状態にするのだ」という手段・方法で今もやっているチームもあるし、
一方、ある程度集客が出来ていて、シーズンチケットとか試合・コートでの付加価値付けではなく、よりお金を払って貰う為に、試合・コート以外の場所での付加価値付けのチームもある。

今のコロナの状況では、試合観戦以外での収益を立てないと厳しい状況ではあるので、今まで数千人と会員組織を作ったチームは、そこに対して試合観戦以外での収益化をマジで考えないといけない。そういうタイミング。でもそれはチャンス。

た:うん、それは資産であり、チャンスである。
試合が無い(見に行きにくい)状態で、どう価値を返すのか?本当に難しい。特に高いプランで選手とのコミュニケーションを特典に組み込んでいる場合は特に。

さ:今回僕はダウングレードしたんですよ。千葉のファンクラブ。
シーズンチケットは元々長年継続しているので、ファンクラブも継続しようと思ってはいたけど、「シーズンチケット売らなくなりました」
じゃー観戦に行くつもりはあるけど、チケット購入の為の特典(先行販売)の価値があるかわからない。席が制限されている中で。
じゃーグッズに価値を見いだせるか?って考えたときに、今回はノーだった。
もちろん、色々決まっていた部分等もあってかもしれないし、わからないけど、ちょっと勿体ない設計だなと。

た:そうだよね。グッズはね。。。

さ:そう、金額に換算できちゃうから、本当に金額見合い。
もちろん限定だったりするから、その価値も色々考えることはできるけど。

た:特別扱いとかって、どうやったら特別扱いされたとカスタマは感じるか。

さ:そう、先に話したとおり、枠を増やしたことも不満。
元々継続してた身からすると、枠が埋まって無い時代から継続している。
「いままで入ってくれてありがとうございます。」と「僕らも早く継続決めます」が成立してたけど、それも無くなってきた。

た:限定していて、少ないなかで大切にされていると感じられるのも大切。

さ:チーム・クラブとしては苦渋の決断かもしれないけど、コロナ影響もあるし。

さ:面白そうなファンクラブは、「茨城ロボッツ」!!!
ファンクラブにスポンサーがついているんですよ!

た:えっ!へー面白い!

さ:ファンクラブのページを見ると、
「powered by 忍家」って入っていて。飲食チェーンなんですが。
特典にも、【全会員】忍家全店舗でのご利用割引
があって。

そして、めちゃくちゃ特典が多い。
一番上の「プラチナ」ってプランだと、「オーセンティックウインドブレイカー」それに「オーセンティックリバーシブルウェア」やバッグがついてくる。3万3千円で!

た:すごいね!

さ:このスポンサーさんがついていて、恐らくだけどこのグッズのコストも一部負担してくれてるんじゃないかな?って仕組み。ここにスポンサーさんつけたんだって。

た:面白いね!露出があるところをきちんとスポンサーさんに販売提供していく。

さ:ファンも金額安く、色々な特典を享受出来る。すごい三方良しの良い施策。

た:これ面白いね。良いやり方。色々なやり方出てくるよね!

さ:うん、出てくるとおもう!
「ファンクラブにスポンサーついてますよ」だから「スポンサーさんの商品が特典に含まれてますよ」とかスポンサーさんが費用を肩代わりしてくれているから、カスタマーもメリット享受できますよ!ってすごく良い。スポンサーへの印象も含めて。

た:特典のところも、オンラインイベント等も増えるだろうし、スポンサーの介在の仕方変わるよね。

さ:そうですね!色々な場所をスポンサーに提供していく。
Youtubeチャンネルにスポンサーつけたりしているチームもあるけど。
そこにカスタマメリットついてくる形で出来ると、スポンサーさんへの信頼感も高まるし。

チームへのロイヤリティが高まるし。こういったところをチームが設計できれば。茨城ロボッツのこれは本当にすごい。

た:うんうん、本当にそう思う。色々なチーム・クラブが企画出してきそう。

さ:何度も言う通り、チーム毎に状況違うけど、ファンのどういうニーズに応えたブースタークラブの設計なんだろう。って話。そこは色が出てきているなと。

た:ここはがっつりおっていかないとだね。今年はファンクラブの差別化の年かもね。

さ:うん、今年のポイント。これを活用して収益を増やしていけるかが、今のリーグ・チーム・クラブとしてもテーマだと思う。
これも何度も言うけど、元々集客の強いチームは特に。
この施策によって、一気に絵柄が変わるかも。

た:今までやってなかったところがガツンとやってきたら面白い。
名古屋とかやってなさそうだけど、東京とかはどうなんだろう?

さ:東京は色々やってますね。

た:ファンミーティングとかも。

さ:そうそう。Bリーグになって増えてきた。逆に千葉とかは昔はやっていたけど。。。。今は。。。
アンケートとかはやっているけど、積極的な議論・討論・説明する場は持っていない。

た:琉球は一回もやったことない。

さ:へー、まーやれば良いってことではないし、メリデメあるしね。

た:昔のファンとかとは、お互いコミュニケーション出来てるようだけど、
社長とかは特にやる意向はないみたい。たぶん今後もない。

さ:メリデメだよね。
ファンの変化の中で、歴史・背景を鑑みずに意見・物言いだけ増えるときもあるし。スタッフとかも歴史・背景を知らなくて。
言い方悪いけど、そういった人同士が会話しても。。。
意見を吸い上げたら反映出来るってものでもないのに、期待だけあがる。
反映したらしたで、歴史・背景と相違するとそれなりに反発がある。
そういうデメリットも存在するからね。

た:それは難しいね。
さてちょっと次は「会場サービス」も話しますか!

~第4節 3Q終了!~

■次回予告


いかがでしたでしょうか?ファンクラブの成り立ちと、茨城ロボッツの面白い取り組みについて話しました!チームをハブにして、スポンサーとファンがどう繋がるのか?

次回も引き続き、カスタマーサービスを話していきます!

気になる方は私と太陽さんのtwitter・noteのフォローをお願いします!

太陽さん
twitter→https://twitter.com/ThatWat
note→https://note.com/taiyowakugawa
OUTNUMBER→https://outnumber.online/article/author/taiyowakugawa/

さとし(私です)

twitter→https://twitter.com/go_chibajets

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?