見出し画像

新規事業の作り方(その1)〜「アナロジー思考」を取り入れよ!

「新規事業を開拓しろ!」
「既存ビジネスを改革しろ!」

あなたの会社で、上司からこのような指示を受けた経験はないでしょうか?

ところが、なかなか良いアイデアが出ない。出たとしても、採算に乏しく、ボツになってしまう。多くのビジネスパーソンが同じような経験をしていると思います。

ではどうしたら、アイデアを出すことができるのでしょうか? スティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスのような天才でなくとも、新しいビジネスモデルを作ることは可能です。

その際に有効な思考法が、「アナロジー思考」です。これは、ある分野の事例を他の分野に応用する考え方です。

例えば、回転寿司は、ビール工場のベルトコンベアからヒントを得て開発されました。

レンタルDVD/CDショップのTSUTAYAの商法は、「消費者金融」から着想を得たといわれています。

また、ヤマト運輸の宅急便サービスは、牛丼の吉野家の戦略を真似たものだった、ということをご存知でしょうか?

1970年代の話です。吉野家は牛丼以外のメニューを廃止し、牛丼一本に絞ることにしました。牛丼に特化することにより、より美味しい牛丼を、より早く提供することを可能にしたのです。

ヤマト運輸は、このメニューを絞り込む戦略にヒントを得ました。

そして、これまでのどんな荷物でも運んでいた事業を見直し、個人向けの小荷物に特化することにしたのです。こうして、宅急便サービスが誕生しました。

このように、他業種のビジネスモデルや戦略を自分の業種へ移植する。または、そこに新たな付加価値をつける。これにより革新的なビジネスモデルや新規事業が誕生するんです。

その2では、アナロジー思考の達人のお話をします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?