マガジンのカバー画像

『beの肩書き』(勉強家のワークショップシリーズ①)

55
do(していること)ではなくbe(ありたいこと)についての肩書きを持つことで、「自分らしさ」を言葉にしていく手法「beの肩書き」の関連ノートです
運営しているクリエイター

記事一覧

自分とつながる。自分の可能性を発揮する。"わたし"をめぐる大冒険「beカレッジ」2nd…

本来の自分を探究する『beの肩書き』を軸に、being(あり方)を掘り下げていく継続的な学びの…

ほしい未来ってどんな未来?

みなさん、毎日おつかれさまです。週末ですね。コロナ禍でリモートワークが進み、移動時間が減…

求めているのはbe?

そろそろ5時起きが老体にはきつくなってきた、南相馬生活3日目。 本日のnoteはさとのばオンラ…

タソ
3年前
6

「さとのば大学」を受講して、少し先の未来に光が射しこんできた。

移住なんて、数ヶ月前までまったくする気はなかった2019年は激動の一年だった。 年のはじめの…

Beの肩書きワークショップ

先日、同じゼミ生の先輩に誘われて”beの肩書きワークショップ”というテーマのイベントに参加…

わたしは「自分の凹」を埋めようとこれまでずっとしてきたのかもしれない

こんにちは!みなさんはどんなふうに過ごしてますか?わたしは、全国的な一斉休校のあおりを受…

誰かの夢のためにお金を稼ぎ続けるひと これがわたしのbeの肩書きだ

こんばんは、みよよです。今日は旦那さんが飲み会で帰り遅いので自分の時間を使って最近考えていることと自分の「好き」を文章にしてみた。それは「お金」だ。 わたしは今営業という仕事をしている。巷では「やりたい!」という人をあまり見ない笑。自分自身もしょっちゅう嫌になっている。 それでもコルクラボのクラウドファンディングはすごく楽しかったし、営業の仕事を嫌だと思っても営業自体辞めたくないって気持ちにやっと気づけた。なんでだろうって考えたときに、今までの自分の経歴の中で「お金をもら

【レポート】こうちマイプロジェクト道場 2期#4 ~創りだしたい世界を可視化する~

連続講座のこうちマイプロジェクト道場。2期 第4回は、「創りだしたい世界を可視化する」をテ…

「doの価値」と「beの価値」

「スキルを高めよ!」というメッセージがいたるところに溢れています。広告や書籍はもちろん、…

#beの肩書き屋さんののこのこ日記①

オンラインでbeの肩書きつくるよー!と発信から、たくさんの方に依頼を受け、16名もの #beの肩

「"みんなの○○係"、やっちゃいなよ!」とムチャぶりあう。そんな「beの肩書き」ワー…

こんにちは、勉強家の兼松佳宏です。 ここ最近、勉強家のワークショップシリーズとして「MOYA…

Nサロンはラッキーな環境。形がないからこそ、自分で作れる

はじまりました、Nサロン編集室による「Nなひとびと」マガジン。 初回を飾るのはNサロン初期か…

15

(ほぼ)4年に一度、TEDxでトークをしてみて気づいたこと

9月23日(祝・月)に開催されたTEDxKobe2019で、ひとりめのスピーカーとしてbeの肩書きの話を…

まちづくりに必要なのは、"まちの係活動"なのかもしれない。

さまざまなまちづくりのプロジェクトで、部活動をモチーフとした「◯◯部」が増えています。その先駆けとなったのが、2012年にスタートしたみなさんご存知の「前橋◯◯部」です。 ◯◯の中に、自分の好きなモノ、趣味、食べ物を入れて誰でも部活を立ち上げることができるという画期的な仕組みで、グッドデザイン賞を受賞した2015年時点で、前橋ワイン部、前橋ジオラマ部、前橋除雪部など約130もの部活が立ち上がり、全国各地での"ご当地〇〇部"が発足しました。 もともと好きなことが一緒な仲間た