マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン

【月〜金 日本時間18:00/中国時間17:00 更新】 「毎日ひとつ、中国についての何かを言語化する」をコンセプトに、中国在住者の視点から、中国にまつわるいろいろな話題につい… もっと読む
単品購入(300円)より定期購読(500円/月)が圧倒的にお得です。ほぼ毎日、少しの時間だけ、少し… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

この11ヶ月と1ヶ月のこと、そしてこれからのことを、忘れないように

熱が引いたとはいえ、まだ体が本調子ではないのを如実に感じる。

25

1年間のマガジン運営を振り返って、ひとり反省会

2日間、マガジンの更新をお休みしてしまって申し訳ございませんでした。ようやく熱も下がって…

300
20

【お知らせ】本日も更新をお休みします

すいません、昨日に引き続き本日も更新をお休みします。 熱は下がってきたのですが微熱と頭痛…

15

【お知らせ】本日はマガジンの更新をお休みします

タイトル通り、本日はマガジンの更新をお休みさせてください。 以下、申し開きです。 +++++ …

18

中国への入国隔離撤廃に感じた、喜び以外の個人的な何か

朝起きたら、こんなニュースが目に飛び込んできました。 中国の新型コロナウイルス対策の見直…

300
37

中国でクリスマスは禁止されていないが、隠れキリシタンはいるという話

今年もこの季節がやってきました。 すなわち、「中国ではクリスマスが禁止されている(または…

300
23

1日早めの思考メモ:ちょっと大変です

先日から日曜用のコンテンツとして、脳内をサクッと棚卸しするような走り書きのコンテンツを始めたのですが、ちょっと今週はバタバタしていろんなことが追いついてません。 なので勝手ながら、とりあえず今日の更新をこの「思考メモ」方式で乗り切り、明日の更新をお休みさせていただくことにしました。いつも楽しみにしていただいている方は申し訳ございません。 とりあえず本日分のそれをお楽しみください。

アニメ好き中国人の話に、(とっくに)ついていけなくなりました

今日はちょっと忙しくててんやわんやになってるので、短めのなんでもない話です。 +++++ 最…

300
24

中国のコロナ統計をめぐるレトリックに思うこと

新型コロナウイルスの感染者が激増する中国において、こんなことが問題になり始めています。 …

300
28

中国について偏りなく知るには、どうすればいいのか?

先日、野本響子さんのVoicyに呼んでいただきました。 先般中国で起こった「白紙革命」の件や…

300
29

ドラッグストアで感じた、中国コロナの蔓延と本格的な不景気の足音

昨日書いたように、いま中国では新型コロナウイルス規制が急激に緩和されたことにより感染者が…

300
24

コロナ広がる中国でいま売れているもの

中国ではいま厳しいコロナ対策が一気に緩和されたことにより、猛スピードで感染拡大が進んでい…

300
28

日曜日の思考メモ:感染めちゃ広がってるっぽい

日曜日なので作り込んだ文章ではなく、考えていることを考えた順に吐き出す思考メモ的なものを…

24

Twitterのやろうとしてることが、だいたい中国な件

Twitterに長文が投稿できるようになるっぽいです。 英語など半角文字なら4,000字、日本語など全角文字なら2,000字の投稿が可能になる、とのことです。 これを見た瞬間、僕はTwitterに「ただの微博やんけ」とつぶやきました。長文の投稿は、すでに中国のマイクロブログ型SNS(つまりTwitter型SNS)の微博で実現されています。 もともとは微博にも140字の制限がありましたが、2016年に撤廃され、2,000字までの投稿が可能となりました。とはいえ全文が一気に

有料
300