見出し画像

人と比べると心が不自由になる人

人と比べるとなんだか心が不自由不安定になります。
人と比べることで心が凹んでしまうこともある。

人と比べるって なんなんでしょうか?

生きてたら、僕なんてしょっちゃうです。
誰にでもやってきて嫉妬すると思うんです。

◎調子よくて順調な時にでも
◎調子悪くて停滞している時にも
◎成功もしてるし成長してる時にも

そんな時に『人と比べない』ぞって誓っても

比べることを否定することで
余計に心が不自由不安定になる。

人と比べてよくある
心が乱れてしまった時にお薦めのやり方は、

『人と比べなくても、あなたはそのままで素敵』

こんな素敵な言葉が
世間では、自己啓発本やSNSにはいっぱい出ています。

めっちゃわかるけど、なんかしっくりしない

心が不自由な時の自分が
自分に言ってあげるのにはかなりムズイ

だから、そんな時には

自分の大切な人が 誰かと比べて落ち込んでたら、なんて声をかけてあげるか?

自分以外の人になんて声を掛けるかを考える

心が不自由な時に自分に言ってあげるのはムズイけど、
自分以外の人にだったら
意外と声をかけてあげられます。

「比べるぐらい意欲が高くてすごい素敵やん!」
「比べることで役に立ってることもあるやん!」
「どんなあなただって大好きやし応援してるよ!」
「心が不自由でいてモヤモヤしてるそんな一生懸命な姿も可愛いいやん」

なんて色々出てくるんです。

自分で自分に声を掛けるのは難しい。

だから、自分以外の人に声を掛けてみる。

すると、
「あれ?この言葉を自分に言ってあげれば良くないか?」
と気づきがあったりする。

自分で気付けなくなって相手から言ってくれるかもしれません。 

自分で自分にうまく声を掛けてあげられない時ほど
自分以外の大切な人に声をかけてあげることだと思う

自分で自分がよく見えなくなった時ほど
自分以外の大切な人を見てあげる。

すると、その声が周りまわって自分に戻ってきたりする。

人と比べて心が落ち込むのなら、

大切な人が
人と比べて落ち込んだ姿を想像して、
声をかけてみてくださいね。

今回の記事は、センターピースの亀井弘喜さん(犬飼ターボさん発案)から学んだことを記事にしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?