見出し画像

思い立ったらすぐ行動は難しいね

こんにちは。すいです。

皆さん、何かをやろうと思い立ってから実行するまでの間、どれくらいの時間を掛けることが多いでしょうか。
これが2.3分であったり、そもそも時間なんて掛けず、すぐに実行できてしまう人は偉すぎ。
当たり前なんて思わず、その偉さを誇ってください!
ちなみに私は、半日掛かります。
もっと言えば、やらずに終わることも多い。思い立った時点で満足してしまう。なんて、人間的。自分の怠惰を"人間らしいよね"の一言で収めてしまうのは良くないと分かっていつつも、収めてしまうのです、人間だから。

"思い立ったらすぐ行動"という言葉、昔から良い意味として捉えてきたはずなのに、身につけさせるのがこんなにも難しいとは思いませんでした。人からどれだけ「良いよ〜良いよ〜」と勧められても、それを受け取る力を持つのは難しすぎることなのかも。考えてみれば、青汁とかもあまり飲んだことがないですし。

ただ、"すぐ行動"はできなくたって、結果的に思い立ったことが実行できたなら、それはもう、実質すぐ行動できたようなものです。同じくらいの偉さ。
部屋を片づけようと思い立ち、実行するのに一週間掛かろうとも、大丈夫。「もっと早く行動しておけば良かった〜」という後悔が来てしまう前に、部屋を片づけられた事実を割り込めば、何の問題もありません。それくらいの怠惰は許して生きていきたいです、どうか。

その上で、今年はもう少し早く行動できるようになりたい。一週間が六日くらいになる微々たる差で良いから!
特に一日って、午前中に「やりたい!」と思い立ったことを午後まで放置していると、圧倒的にやる気が失せる傾向があるので、気をつけたいところです。
16時まではまだ大丈夫だけれど、17時になったらもうダメ。魔の17時に打ち勝っていきたい。

そういう気持ちで、もうすぐ始まってしまいそうな下半期に備えていきたいと思います。

皆さんも、魔の17時を超えていきましょう〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?