見出し画像

タグ祭り2023_2024まとめと次回について

タグ祭りのまとめ

開催内容

  • 専用タグ使用での紹介・宣伝投稿

  • お題タグ使用での作品投稿

  • 主催によるタグ投稿RT(R指定なしの場合のみ)

  • サークルリスト(申込制)

  • サークル自己紹介パンフレット企画(申込制)

いつもご参加頂いているサークル様も、今回見つけて飛び込んで頂いたサークル様も、本当にありがとうございます。

今回からX(旧Twitter)とFediverse(mastodon、Misskey等)で併催といたしました。
Xにはいらっしゃらないサークルの方もいらっしゃる、増える可能性もあるため、少しでも色々な作品に触れる機会にできればと考えています。

パンフレット企画も17サークル様から申込頂き、初回にも関わらず賑やかなものになりました。
祭りは一過性であるため記念アーカイブとして残せることと、純粋に紹介を見ていて楽しいので、次回以降も続投する予定です。

次こそはサークルリストと合体させて、タグ祭りパンフレットにしたいなと…思っています…!

反省点と変更予定ポイント

  1. 申込フォームの投稿内容の確認
    申込期間が長いこともあり、「以前に申込した内容を編集したい」「申し込みをしたかどうかを確認したい」といった場合が発生するなと思い至りました。
    次回からはメールアドレスを入力頂き、そのアドレス宛に申込内容の控えが自動送信されるように変更いたします。

    今までメールアドレスの収集はしない方針でしたが、申込期間の長さによる利便性の観点から、申込内容は後日確認できる方が良いという判断をいたしました。
    そのため、次回から有効なメールアドレスが入力必須となりますのご了承下さい。
    必須入力化したメールアドレスはデータダウンロード後すぐに削除し、リストの作成処理をいたします。

    また、確認が発生した際の連絡先欄(メールやSNS等の参加者様の連絡先を記載する欄)を別途作成する予定です。

  2. サークル事項紹介パンフ用データの収集方法
    今回、申込サークルの方にご迷惑をおかけした部分が大きかったのがここでした。
    PictSQUARE開催の時から、締め切りまで申込内容には触れないスタンスでおりました。そのためファイルストレージによって有効期間があった場合、締め切り後に確認しても期限切れでダウンロードできず。
    結局、急ぎ再アップロードを依頼する事になってしまったケースが発生しました。

    この点に関してはDropBoxにファイルリクエスト機能(リクエスト者のみが中身を確認できる)がありましたので、次回からはその機能を使って提出をお願いする予定です。

  3. Fediverse上での再投稿する際の注意点
    所属サーバーが連合しているFediverseの仕様上、再投稿をした場合も連合先には再投稿前と再投稿後が並列して残るケースがありました。
    この際の対応方法として、再投稿時には【再投稿】などの記載をして頂くようガイダンスを設ける予定です。

次回開催について

2024年の6月~7月を検討しています。

年末年始はがっつり冬コミ・帰省シーズンにバッティングしているので、夏は夏コミ・お盆以外の時期にしようと考えている次第です。

X(旧Twitter)とFediverse(mastodon、Misskey等)で併催

ここも前回と変わりません。ご使用になっているSNSでご参加下さい。

サークルリスト・パンフレット企画も前回同様に開催します。

前回と同じ構成・テンプレートになる予定ですので、ぜひ構想を練りつつお待ちくださいませ。

具体的な日程・内容が確定しましたら、また改めてお知らせいたします。
また次回もよろしくお願いいたします…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?