星野源「宴会」の後の宴会の後(余韻)

星野源と愉快な仲間たちの宴会。
もう本当に楽しすぎて感動しすぎて。
文章にできる気がしない間にアーカイブが終わってしまった。

星野源のYELLOW PASS会員限定配信ライブ「宴会」

配信に臨む前の気持ちとしてワクワクしていたポイントは、やっぱりバンメンなんです。
長岡亮介さん、ジャンボさん、mabanuaさん、武嶋聡さんという。
全員大好きで、普段からそれぞれの音楽を楽しませてもらっているメンバー。
そのメンバーで紡ぐ星野源の音楽がどんな風になるのか、、

そんなん考えただけでドキドキやばくない?!?!

という心境だったわけですが。

やっぱりやばかった、、、!!

源さんの弾き語りに、武ちゃんのホーンが乗った瞬間。
ドゥーンと、ベースが聞こえた瞬間。

ふぉーーーーー

と悶絶してました。夫婦で。
(家族で見てました)
家だから悶絶して倒れても無問題ですよ。
ありがたい。

他にもタイトなドラムにメロウなキーボード。
くすぐる…胸の中の何かをくすぐる…ウゥ
今回ライブ演奏には初参加のmabanuaさん、最高でした。。

あとは長岡さんとジャンボさんのユニゾンに悶絶したり。このお二人が揃うと光る魅力。やっぱり半端ないです。

源さんは、このライブで色んな「実験」をしたいと言っていました。
源さんのシングルCDにて重ねられてきた実験。
私はその実験が大好きです。
実験だったはずの音楽が、今の音楽にしっかりと繋がっている。その脈々とした感じが楽しい。

今回このメンバーで実験を重ね、演奏するラスト曲が「桜の森」だったのもかなり胸熱でした。
いつもよりスローでメロウで、、なのに(だからこそ?)胸の中にグワーッと盛り上がるこの気持ちは何?!
そしてあのアウトロ、源さんの弾くフレーズ、素晴らしくて素晴らしくて。
「終わらないで…!!」と願わずにはいられないよ

本当に永遠に続けばいいのに、、という時間でした。


そういえば「恋」はやらなかったですね。
やらなかったなって気付いたのはだいぶ後でした。
YELLOW PASS会員限定っていうのもコアな所で遊べる理由のポイントだったんでしょうか?

去年行った星野源10周年記念配信ライブ
「Gratitude」も、もう本当に本当に感動しましたよね。

Gratitude、円盤化するかな?と当時は思ってたんですが、その気配は全くないですね。
あの感動をもう一度味わいたい…と思うけど、全国どこでも観られたわけだから、円盤化してみんなに届けなくてもよいっちゃよいのか?
(私自身としては切望してます。あの時の音楽性が好き過ぎた、、!!)

そしたら、今回の実験配信ライブは尚のこと、もう観られないかもしれない。
あの宴会、ほんとうに楽しかったよね。。と、この先ずっと胸にうずく思い出になるのでしょうか?
それもそれでいいけどね。
だけど、あの時のあの実験(配信)がこんな形に…!と数年先(数ヶ月先)に舞い戻ってきたくなる気がするので、やっぱりディスク化(映像化)希望です。。
源さんの"脈々"が大好きなのでね!

ということで後半書きなぐりですが、実はこの記事どんだけ時間かかってんの、ってくらい書いては消して書いては消してまとまらないので、とりあえず上げてみます。
好きなものを文章にするって難しい。。