見出し画像

先入観なしにBTSを聴いて好きだった曲リスト

音楽好き・洋楽好きで、BTS気になるけどどんな曲があるのかな?という方にお勧めの、私が「この曲良い!」と思った曲をまとめてみました。


私は音楽を聴くのが大好きです。
ここ数年は洋楽をたくさん聴くようになりました。
ジャズやオルタナティブポップ、ダンス、ディスコ等を好んで聴いています!

その流れで、最近ようやくBTSの曲に触れたのですが、
(その経緯はこちらの記事↓でぜひ)


サブスクって便利ですね。
気になったら、簡単に過去曲を遡れる。

私にはBTSにどっぷり沼ってる友人(いわゆるアーミーさんですかね)がいるのですが、その友人と一緒にBTSについて語りたいなーと思ったので、ひとまずBTSのいろいろな曲を聴いてみることにしました。
気になった曲をとりあえずマイプレイリストに入れていく、という事をしていたのですが、このひとり遊びがまた楽しくて。
こんな遊び、ガチファンな方に言えば「もっと一曲一曲真剣に聴けよ!」と怒られるかもしれないけど。(その気持ちは分かります。)
でもそしたら、そこにはものすごく広く深い音楽世界が広がっている気がしたので、せっかくだし記録しておこうと思います。

※この人と音楽の趣味合うかな?って思ったら、こちらを参照してください↓


新しいアルバム「BE」は丸ごと全曲良いので、
それ以外で選びました!

1.Trivia 轉: Seesaw

これすごい好き!!
曲が始まった瞬間の「ザザザ…」という音だけで、もう好きです。
その後のシンセの音で大好き確定です。
なんて歌ってるか分からないけど…せつないメロディも好き。
サビのビートが意外とダンスなのも好き!
全体的な音色も好きです。

後ほど友人(アーミーさん)に聞いたところによると、この曲は"シュガ"さんという方のソロ曲らしいです。
「ソロ曲までチェックしてすごいね!」と友人に言われましたが、アルバムごとに曲を聴いていったおかげで、この曲に出会えました。
(その感想の出方が、なんというかすごくオタクっぽくていいなぁと思い、ほっこりしました。)

2.Mikrokosmos

これも好きーー!
私、音楽ジャンルとかよく分からないのですが…
私の中でこれはEDMです。
EDMってたくさん聴くの疲れちゃうんだけど、これは1人でイヤホンで聴いて踊っちゃうやつです。
疲れた日のお風呂上がりに、1人で顔の保湿とかしながら聴くやつだな。(?)

3.Intro:Singularity

いやもう最高なんですけどーー!!
曲始まった瞬間「はい好きー!」となりました。
これはサブスク聴きを想定して作ってあるのか?イントロから最高でした。
揺れる?焦れる?低音が、お腹にくすぶる感じでギュウウウンてなります!

これも友人によると"テテ"さんという方のソロ曲らしい。
(みんなで歌ってるとか1人で歌ってるとか、その視点を持ち合わせてなかったな。。)

4.Paradise

前曲に続いてこちらも好きーー!!
なになに?このアルバムが最高なのか?
ということで、アルバム聴きしました。
「LOVE YOURSELF 轉 'Tear'」というアルバム、最高でした。
どういうアルバムですか?これ?
調べたら深みにはまる予感がしますね。。

5.Just One Day

こんなん好きじゃんねぇもう。
ビートの音の丸い感じが好きです。春っぽい。
ドライブしながら聴く用のプレイリストにも入れました。
ピアノのリフレインとかシンセベースの歪んでる感じとかが、胸をキュンとさせてきます。

6.MAMA

このサンプリングよ。好きでしょーよ。
ネタ元は分からないですけどね(汗)。
このクラシックな感じ、好きです。

てか、BTSさんお上手ですね!
と、ここへ来てボーカルに興味が出たんですが、友人いわくこの曲もソロ曲でした。"J-hope"さんのソロ曲。

7.We are Bulletproof : the Eternal

心地よい…ずっと聴いてられるな…
と思ったら、EDMチック。かっこいい!
これも仕事で疲れた日のお風呂上がりに聴きたいやつでした(シチュエーションが狭すぎる)。


と、まだまだたくさんありますがここまで。

歌詞はね、全く分からないんですよ。
それからMVもまだあまり観てないので、誰が歌ってるとか誰がかっこいいとかは分からないんですが。
(グクは分かる。)

友人に、J-hopeさんのダンスがカッコイイというMVをおすすめしてもらって、結果、RMさんも分かるようになりました。(なぜか)

単純にこの曲好きだなーってのを上げてみましたが。
うーん、楽しい。

サブスクは一曲一曲が軽んじられるみたいであんまり好きじゃないっていう意見を見かける事があります。
その意見に対しては「確かにその一面はあるよなぁ。」とは思うんですが、「リスナー入口が増えるだけでは?」とも、思います。
好きな音楽は好きだし。好きになったら後は追うだけ。
サブスクがあろうがなかろうが、同じじゃない?